レバウェル
蓮田ナーシングホーム翔裕園のカバー画像

社会福祉法人元気村

蓮田ナーシングホーム翔裕園の求人情報

埼玉県蓮田市

介護老人保健施設老人短期入所施設通所リハビリテーション居宅介護支援事業所

「家族主義」を理念とする老健。職員の頑張りをしっかり評価します!

蓮田ナーシングホーム翔裕園は、1997年開設の埼玉県蓮田市にある介護老人保健施設です。ショートステイにも対応するほか、デイケアや居宅介護支援事業所としての役割も担っており、地域包括ケアシステムの構築に貢献しています。 当施設を運営する社会福祉法人元気村グループは、「家族主義」という理念を持っており、利用者さまを家族のように思いながらケアにあたっています。 また、期待を超えたサービスを提供する「感動介護」の実現を目指しています。安心安全な生活の提供だけでなく、豊かな生活を届けることを大切にしている施設です。 当法人では、年に1度、利用者さまと関わる中で生まれた良い話や心に響くエピソードを募集し、発表する機会を設けています。「感動介護大賞」の受賞者には、関わったご家族さまからサプライズでお手紙をいただくことも。仲間と感動を共有し、日々の頑張りを評価される機会があるため、モチベーション高く働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

蓮田ナーシングホーム翔裕園で働く魅力

POINT
1

理念

現場の意見を積極的に採用! アイデアを実現でき、やりがいを持てます

蓮田ナーシングホーム翔裕園が大切にしているのは、「現場が一番」という考え方です。当法人の理事長が現場出身ということもあり、トップダウン型ではなくボトムアップ型で物事を進める風土が根付いています。約半年に1回、各施設長と理事長が話し合う機会を設け、現場からの意見を届けています。そのほかにも理事長は各施設をたびたび訪問。一般職員も直接話す機会を持てます。 たとえば、コロナ禍でリモートイベントを開催したのも、現場の提案がきっかけでした。例年ならご家族を招いて交流していた納涼祭などの行事を、中止するのではなく、webで生配信することに。ご家族からは「柔軟な対応をしてくれて良かった」と喜びの声をいただき、職員一同大きなやりがいを得られました。自分のアイデアを形にしたい、という方が納得して働ける施設です。

POINT
2

働きやすさ

アナログ業務の効率化やデジタル化を推進し、働きやすさにつなげています

元気村グループでは、アナログ業務を効率化、デジタル化する「スマートケア構想」を進めています。施設内でデジタル機器の導入を進め、職員が人の手でしかできない業務に専念できるようにする取り組みです。職員は利用者さまとの対話やレクリエーション・リハビリテーションなどに、より注力できます。 具体的には、食洗機や自動掃除機、インカムなどの機器の導入を推進。また、介護記録にはタブレットを使用し、情報共有がスムーズにできるようにしています。そのほか、移乗用のボードやリフトなども導入。職員の腰痛予防にも役立っており、体力面に不安がある方も無理なく働き続けられる環境です。 介護機器の導入やICT化により、有給休暇の消化率も向上。プライベートの時間もしっかりと取れるので、オン・オフのメリハリをつけて働けます。

POINT
3

教育・スキルアップ

中途職員にもメンターが丁寧にOJT。eラーニングで効率的に学習可能です

蓮田ナーシングホーム翔裕園では、新入職員の育成に力を入れています。入職初日は、元気村グループや当施設について理解を深めるためのオリエンテーションを半日ほどかけて実施。その後はOJTで当法人独自の介護の取り組み方や技術を身につけてもらいます。 新卒だけではなく、中途の新入職員にもメンターを配置し、業務の指導のほかメンタルケアにも配慮しているのが当法人の特長。メンターのシフトが合わないときは、ほかの先輩職員が指導します。OJTの期間は特に定めておらず、一人ひとりの習熟度に合わせて分かるまで丁寧に指導するので、ブランクのある方もご安心ください。 当法人では、eラーニングを導入しています。自分のポジションに合った研修をいつでも聴講できるため、キャリアアップを目指したい方にも最適な環境です。 そのほか、介護に関する資格取得を支援する制度も充実しています。当法人が運営する関東福祉専門学校では、介護福祉士の資格を取得するための勉強会を実施。試験を受けやすいようにシフトも調整します。働きながらスキルアップできる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

プロジェクト運営に関わるチャンスが豊富! 施設・法人の理解が深まります

蓮田ナーシングホーム翔裕園が属する元気村グループでは、ケアの質向上や外国人職員の支援などを目的とした約10のプロジェクトを立ち上げています。基本的に施設側からの推薦で参加。本人の希望や成長への期待に応じて推薦しています。プロジェクト活動に参加することで、日常のケアに従事するだけでは意識することがなかった施設全体の様子や、元気村グループについての理解を深めることができます。人前で話すことに苦手意識を持っている方は、「会議で発表する機会が多い」と感じる方もいるかもしれませんが、多角的な視点が養え、介護職として大きく成長できるチャンスです。 役職者に限らず、一般職員でも推薦されれば参加可能なので、ぜひ積極的に手を挙げてください!

蓮田ナーシングホーム翔裕園の職場環境について

蓮田ナーシングホーム翔裕園の基本情報

事業所名

蓮田ナーシングホーム翔裕園(はすだなーしんぐほーむしょうゆうえん)

所在地

3490133

埼玉県蓮田市閏戸1826-1

施設形態

介護老人保健施設老人短期入所施設通所リハビリテーション居宅介護支援事業所

法人情報

社会福祉法人元気村しゃかいふくしほうじんげんきむら