社会福祉法人 親和会
埼玉県所沢市
老人デイサービスセンター
利用定員35名の千寿里指定通所介護事業所では、認知症予防活動や機能訓練活動、入浴・食事・排泄介助などを行っています。利用者さまの平均介護度は2.2前後です。要介護4~5の方も少数ですがいらっしゃり、特殊浴槽を使う入浴サービスを利用されています。 要介護度の低い方が比較的多いこともあり、毎年秋には広い敷地を活かして運動会を実施しています。運動会では玉入れや車いすリレーなどを実施しており大盛況です。機能訓練活動としては平行棒を用いたリハビリテーションを行っています。ほかに、1階の廊下スペースから同一法人内の特別養護老人ホームのフロアまで続く、往復約100メートルのウォーキングコースを完備しており、利用者さまに歩行訓練も行っていただける環境です。 職員は約12名在籍しており、20代から60代まで幅広い年齢層がそれぞれの長所を活かして活躍しています。家族的で和やかな雰囲気の職場です。
POINT
1
職場の特徴
職員の向上心を後押しします! 理想のキャリアプランをお聞かせください
当施設を運営する社会福祉法人親和会では、デイサービスのほかに入所やショートステイ、居宅介護支援サービスも提供しています。職員の希望があれば法人内のほかの施設への異動も行っているので、職員は同じ法人内で働きながら、さまざまな経験を積むことが可能です。 法人では、実務者研修・ケアマネージャー資格の取得を希望する職員に対し、費用を一部補助する資格取得支援制度を用意。法人内で施設をまたいだ配置転換を行っているほか、働きながら資格取得した職員は法人内でキャリアチェンジもでき、多彩なキャリアを描ける環境です。 実際、無資格で派遣社員として入職した職員が正職員に登用された後、介護福祉士・社会福祉主事・生活相談員・ケアマネ・管理者…と段階を踏んで次々とキャリアアップを叶えた職員もいます。
POINT
2
教育・スキルアップ
キャリアアップも夢じゃない! eラーニングで空き時間に勉強できます
千寿里指定通所介護事業所では、介護職員の成長を強力にバックアップしています。介護職員はメディアパスアカデミーが実施しているeラーニングを利用し放題で、いつでも好きな端末で学習できるので、自分を高めたい方におすすめの職場です。eラーニングの教育プログラムのなかには介護福祉士の資格取得を目指すコースも含まれており、問題集代わりに利用できるため、教材を購入せずとも勉強が始められます。 施設が参加必須としている研修もeラーニングを利用して行っており、時間に余裕が持てるときに受講できる点もうれしいポイントです。
POINT
3
働きやすさ
ワークライフバランスを保ちやすい職場。待遇面も充実しています
千寿里指定通所介護事業所では、仕事と私生活のバランスに配慮した働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。日曜は定休日であることに加え、有給休暇の相談がしやすく、月の希望休も2日間設けているので、ご家族やご友人との予定が組みやすい環境です。役職者や相談員は担当業務の関係で残らざるを得ないこともありますが、介護職員に関してはほぼ定時で帰宅できているので業務後の時間も自由に使えます。 職員互助会では誕生日にクオカードをプレゼントしたり、忘年会や歓迎会の費用負担を行ったりしており、待遇面を充実させています。また、賞与が4か月分と多めに支給されるほか、頑張った分退職金もしっかり支給されるので、モチベーション高く働いていただけるはずです。
通所介護サービスでは、地域で在宅療養されている利用者さまが来られて、事故なく無事に安全に過ごしていただき、ご自宅にお返ししなければならないという緊張感があります。そのため、高齢者の方と接することが好きというだけで入職してしまうと、大変だと感じる場面もあるかもしれません。 しかし、利用者さまに千寿里指定通所介護事業所で楽しく過ごしていただき、無事にご家族に引き渡すことができたときや、利用者さまとご家族の方に喜んでいただけたときには大きなやりがいを感じられます。 利用者さまがそれまでできなかったことができるようになる姿を見られたり、自分自身の介護スキルを伸ばせたりすることも通所介護サービスで働くことの醍醐味です。
〒3590012
埼玉県所沢市坂之下1153-1
社会福祉法人 親和会(しゃかいふくしほうじんしんわかい)