レバウェル

株式会社ハピネスケア

ハピネスケア早稲田の求人情報

東京都新宿区

居宅介護支援事業所

法人内ネットワークを活用して最適なケアを提供! ケアマネ経験を活かせます

ハピネスケア早稲田は、東京メトロ東西線「早稲田」駅より徒歩約3分の場所に位置する居宅介護支援事業所です。地域の方々のニーズに応えるため、2020年3月に開設しました。「ご利用者様、ご家族様の心に寄り添う」という価値観を大切にし、利用者さまお一人おひとりに合ったケアプランを作成しています。 当事業所を運営する株式会社ハピネスケアでは、高田馬場・大山・豊島にも事業所を構え、リハビリ訪問看護や訪問介護、福祉用具のレンタル・販売などのサービスを展開しています。各事業所と密に連携しながらそれぞれの強みを活かし、利用者さまに最適なサービスを提供できる環境があります。もちろん、外部の事業所や自治体とのやり取りも多くあるので、他者の意見を尊重できる方、協調性のある方が特に活躍できる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ハピネスケア早稲田で働く魅力

POINT
1

理念

「職員の幸せが利用者さまの幸せ」! 職員の希望に柔軟に対応します

ハピネスケア早稲田では、「職員が明るい笑顔で働いていれば、利用者さまにも幸せが波及する」という理念のもと、職員が笑顔でいられる環境を何よりも大切にしています。細かいルールを設けるのではなく、職員の「こうしたい」という声に常に耳を傾け、柔軟に対応することを心掛けているのが特徴です。 たとえば、職員が法人内で異動を希望する場合も、一人ひとりに最適な働き方を一緒に相談しながら考えています。「多くの人に囲まれながら自分の力を発揮したい」という人もいれば、「小規模な事業所でやりたい仕事に専念したい」という人もいます。スキルだけでなく、個性や理想のキャリアプランに合った働き方を見つけられることが、当事業所の魅力の一つです。

POINT
2

業務内容

自分で考えて動きたい方に。落ち着いた雰囲気の中で働ける職場です

ハピネスケア早稲田では、これまで多様な案件を担当し経験を積んできたケアマネジャー約3名が活躍しています。小規模な事業所なので、落ち着いた雰囲気の中でじっくり業務にあたれるのが特徴です。系列の事業所をはじめとした各所とのやりとりでは、コミュニケーションスキルを存分に活かせます。言われたことをやるだけではなく、自分で考えて主体的に動きたい方にぴったりの職場です。 勤務時間は午前9時から午後6時で、利用者さまのご自宅に伺う際は電動自転車またはバイクを使用します。冬は防寒具を会社で用意し、職員の負担軽減に努めているほか、情報伝達にはグループウェアを活用することで業務効率化につなげています。

POINT
3

働きやすさ

年間休日120日、有休も1時間単位で取得可能。働きやすさが魅力です!

ハピネスケア早稲田では、職員が働きやすい環境づくりに努めています。年間休日が120日あるのに加え、夏季休暇と年末年始休暇を別途で設けているのもその一環です。多めの休日でリフレッシュすることで、オンの日は仕事に集中できます。 有給休暇も申請しやすく、基本的に職員の希望を断ることはありません。1時間単位で取得することもできるため、業務が早めに終わった場合は、残りの時間を有給休暇にして帰宅することも可能です。実際に、当法人では多くの職員がこの制度を活用しています。 残業も基本的にほぼなく、あったとしても月10時間ほど。プライベートの時間を大切にしながら、メリハリをつけて働ける職場です。

ハピネスケア早稲田の職場環境について

ハピネスケア早稲田の基本情報

事業所名

ハピネスケア早稲田(はぴねすけあわせだ)

所在地

1620041

東京都新宿区早稲田鶴巻町531 マルフジビル1階

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社ハピネスケアかぶしきがいしゃはぴねすけあ