レバウェル
グループホーム藤野いこいの家のカバー画像

株式会社 札幌介護サービス

グループホーム藤野いこいの家の求人情報

北海道札幌市南区

老人デイサービスセンターグループホーム

職員同士の温かいつながりができている職場。子育てへの理解があります!

グループホーム藤野いこいの家は、2003年に札幌市南区に開設しました。株式会社札幌介護サービスが運営しており、系列のデイサービスが併設しています。定員は15名で、体操や散歩など一人ひとりに合ったサービスを提供。入居者さまが穏やかで安全な生活を送れるよう、お手伝いできる施設です。 また、職員同士の助け合いが根づいており、横のつながりを大切にしているのが当施設の特徴でもあります。子どもの急病で欠勤する職員が生じた際も、温かくカバーし合える関係性です。さらに、正職員として夜勤が難しい場合は、雇用形態をパート職員に変更し、日勤のみで働くことも可能。また場合により、併設する系列のデイサービスへの異動もできます。仕事と育児を両立させやすい職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホーム藤野いこいの家で働く魅力

POINT
1

業務内容

レクや調理業務は無理なく取り組めるものばかり。職員の負担が少なめです!

グループホーム藤野いこいの家では、介護の経験が浅い方や初めてという方も、無理なく業務に取り組めます。当施設では入居者さまに体を動かすことで心身をリフレッシュしていただけるよう、日々のレクリエーションは体操や散歩をメインとしています。といっても、新人職員に最初から体操のインストラクター役をお任せすることはなく、先輩職員の様子を見て学んでもらうところからスタート。人前に出るのが苦手という方も、少しずつ慣れていければ大丈夫です。 調理業務も特に難しいものはなく、主菜には湯煎するだけのレトルト食品を使用しています。職員の担当は基本的にご飯を炊いて味噌汁を作るのみ。調理に苦手意識のある方も、入居者さまに美味しい料理を安全に提供できます。

じょうてつバス「十五島公園」バス停より徒歩約1分と、公共交通機関で通勤できます

POINT
2

教育・スキルアップ

資格取得支援制度を活用して、無資格・未経験の方も介護職員を目指せます!

グループホーム藤野いこいの家では、無資格・未経験の方も介護のプロを目指せるよう丁寧なサポートを実施。入職後は、OJTで身体介助の方法や接遇マナーなど、介護業務を基礎から学べる環境です。先輩職員の仕事の取り組み方を間近で見ながら覚えるので、実践的なスキルが身につきます。分からないことがあれば気軽に相談できる雰囲気があるため、新人職員でも安心です。 当法人では、介護職員初任者研修と介護福祉士実務者研修の受講に必要な費用を半額補助。実際に、当法人に在籍する職員の半数近くがこの制度を活用し、プロとして活躍しています。介護業務に関心がある未経験の方も、最初の一歩を踏み出しやすい環境です。

POINT
3

働きやすさ

残業ほぼなし! 連休も取得でき、プライベートを充実させやすい環境です

グループホーム藤野いこいの家では、ワークライフバランスを保って働けます。当施設では、残業がほとんどありません。申し送りが長引くこともほぼなく、たまに急な欠員が生じた際に1時間残る場合がある程度です。基本的に定時で帰宅できて、オンオフのメリハリをつけて仕事に励めます。 シフト制で、毎月土日の日数分が休日となるほか、夏季休暇や年末年始休暇も別途支給。職員は有給休暇も含め、前月20日までに休みの希望を管理者に申請します。管理者は職員の希望にできる限り沿ってシフトを作成するので、連休も楽しむことができ、プライベートの予定を立てやすい環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員間の連携体制がスムーズ。困ったときは気軽に相談できて安心です

グループホーム藤野いこいの家では、無資格・未経験の方も介護職として入職できます。資格取得支援制度も充実しており、介護業務に関心があれば、誰でもキャリアをスタートさせやすい環境です。一方で、“自分に介護業務が務まるだろうか…”と不安に感じる方もいるかもしれません。 しかし当施設では、職員同士の関係が良好で、困ったときは仲間と助け合いながら、スムーズに仕事に取り組めます。たとえば、入浴介助は基本的に一人体制で行いますが、それ以上の人手が必要なときは仲間がすぐに駆けつけるので、新人職員も安心です。 また、管理者や先輩職員に気軽に相談できるので、新人職員が一人で難しい判断を迫られることもありません。実際に、当法人では介護未経験の状態で入職し、長く続けている職員が多数在籍。介護は初めてという方も、業務を少しずつ身につけていける環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:ヘルパー・介護職 4

転職について

入職した理由

私はもともと他業種に携わっていて、介護は未経験でした。新しい仕事をしてみたいと思っていたところ、いこいの家で働いている知人から紹介を受けたため、入職を決めました。

職場について

職場の魅力

上司に相談しやすい雰囲気があるほか、職員同士も気軽にコミュニケーションをとれる関係です。横のつながりを感じながら働けます。

おすすめの方、向いている人

高齢の方に優しく接することができ、介護に楽しく取り組める方が活躍しています。入居者さまと明るい笑顔でコミュニケーションをとれる方と、一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

残業がなく定時で帰宅できるため、仕事とプライベートとのメリハリがしっかりつけられます。休日の希望も通りやすく、よほどのことがない限り連休も取得可能です。休日の計画が立てやすく、満足しています。

この仕事への思い

入居者さまのために自分なりに工夫を凝らしたケアに対して、ご本人やご家族から感謝いただくと、大きなやりがいを得られます。そんなときが、この仕事に従事していて良かったと思う瞬間です。

入社前後でギャップを感じたこと

入職当初は高齢の方とのコミュニケーションに慣れていなかったため、大変だと感じることもありました。しかし、先輩職員の接し方を見ながら業務を覚えていけたので、次第に入居者さま一人ひとりの様子に気を配れるようになりました。

グループホーム藤野いこいの家の職場環境について

グループホーム藤野いこいの家の基本情報

事業所名

グループホーム藤野いこいの家(ぐるーぷほーむふじのいこいのいえ)

所在地

0612283

北海道札幌市南区藤野3条6-5-5

施設形態

老人デイサービスセンターグループホーム

法人情報

株式会社 札幌介護サービスかぶしきがいしゃさっぽろかいごさーびす

グループホーム藤野いこいの家周辺の事業所

和幸園 芸術の森デイサービスセンターのえるの森のカバー画像

社会福祉法人北海道ハピニス

和幸園 芸術の森デイサービスセンターのえるの森

北海道札幌市南区
老人デイサービスセンター
和幸園 自立訓練型デイサービスセンターあうるの森のカバー画像

社会福祉法人北海道ハピニス

和幸園 自立訓練型デイサービスセンターあうるの森

北海道札幌市南区
老人デイサービスセンター
和幸園デイサービスセンターのカバー画像

社会福祉法人北海道ハピニス

和幸園デイサービスセンター

北海道札幌市南区
老人デイサービスセンター
グループホームふわり藻岩下のカバー画像

株式会社風和里

グループホームふわり藻岩下

北海道札幌市南区
グループホーム
デイサービスセンター藤野のカバー画像

株式会社 札幌介護サービス

デイサービスセンター藤野

北海道札幌市南区
老人デイサービスセンター