レバウェル

社会福祉法人慶育会

福祉型障害児入所施設白山学園の求人情報

茨城県筑西市

短期入所 ( 障がい )

和気あいあいとした職場。家族のように温かく、お子さまを支援できます!

福祉型障害児入所施設 白山学園は、18歳未満の知的障害を持つ子どもたちが利用する施設です。1969年の開設から今まで、障害者福祉に携わってきました。運営元である社会福祉法人慶育会は、茨城県筑西市で就労継続支援B型事業所や障害者支援施設など約15箇所の施設・事業所を運営しています。各施設・事業所が連携しながら、入所から在宅まで一貫してサポートできることが強みです。一生涯にわたって法人内の施設・事業所を利用される方もいらっしゃいます。 当施設の定員は30名。子どもたちは、日中近くの特別支援学校に通学しています。職員は朝の送り出しや夕方の迎え入れも行い、自分の子どものように関わっています。子どもたちは、学校から帰ってきたら中庭でサッカーをして遊んだり、食事の時間になったら皆で食堂に集まって食べたりと、大きな家族のような雰囲気です。 職場は20代後半〜30代前半の若い職員が多く、活気のある雰囲気。皆で和気あいあいと働いています。子どもたちが学校に行ってからはミーティングの時間が取りやすいので情報共有もしっかりとできており、チームワークのある職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

福祉型障害児入所施設白山学園で働く魅力

POINT
1

業務内容

身の回りのお世話や進路相談などを通じて、人生に寄り添える仕事です!

福祉型障害児入所施設 白山学園では、子どもたちが生き生きと生活できること、スムーズに次のステップに移行できることを目指し支援しています。そのため、身の回りのお世話だけでなく、卒業後の進路をご家族や学校、本人と話し合うことも大切な業務の一つです。進路相談については、障害児・障害がある方・ご家族・関係機関の相談支援事業を行う「サポートセンターはぐくみ」と連携。一人ひとりに合った進路を検討して、支援しています。子どもやご家族の気持ちに寄り添いながら、将来を見据えて支援できる、やりがいの大きい仕事です。

POINT
2

働きやすさ

残業ほぼなし・年間休日約120日! オンオフのメリハリをつけられます

福祉型障害児入所施設 白山学園の年間休日数は、約120日と多め。残業もほぼなく、仕事とプライベートとのバランスを保ちながら働ける環境です。 当施設は24時間体制で子どもたちの健康管理や生活のサポートを行っているため、勤務シフトは午前6時30分からのパターンや午後9時までのパターンなど複数あります。もしも、育児をはじめとする家庭の事情で朝早くからの勤務や夜遅くまでの勤務が難しくなった場合は、法人内の日勤のみで働ける施設への異動の相談も可能。職員がライフイベントを経ても転職することなく同じ会社で長く働き続けられるよう配慮しています。

POINT
3

教育・スキルアップ

職場見学・職場体験が可能。未経験の方も入職後をイメージしやすい環境です

福祉型障害児入所施設 白山学園では、入職後のギャップをなくすために職場見学や職場体験を行っています。とくに、未経験の方は、実際に職員が仕事をしている姿や子どもたちが生活している様子を見ていただくことで、スムーズに仕事を始められると思います。 また、入職1年目には年5〜6回法人主催の研修を実施。福祉や接遇マナーに関する研修のほか、法人内の各施設の見学も行います。さまざまな施設形態のケアの様子を見て学ぶことが可能です。ゆくゆくは、外部研修に参加して重度障害がある方の支援について勉強することもできます。これから障害者福祉の分野で経験を積んでいきたいという方が、働きながら知識を得られる職場です。

福祉型障害児入所施設白山学園の職場環境について

福祉型障害児入所施設白山学園の基本情報

事業所名

福祉型障害児入所施設白山学園(ふくしがたしょうがいじにゅうしょしせつはくさんがくえん)

所在地

3080811

茨城県筑西市茂田1756-2

施設形態

短期入所 ( 障がい )

法人情報

社会福祉法人慶育会しゃかいふくしほうじんけいいくかい