レバウェル

社会福祉法人秀峰会

磯風の謡 ケア24の求人情報

神奈川県横浜市磯子区

訪問看護ステーション訪問介護ステーション

1日複数回の短時間訪問で行き届いた支援を実現。在宅ケアを極められます

磯風の謡 ケア24は、JR根岸線「磯子」駅より徒歩約9分の場所に位置する事業所です。定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスを提供し、地域の高齢者さまの在宅ケアにあたっています。 当事業所は、1日に複数回の訪問を行う「定期巡回訪問」と、ケアコール端末からの通報を受けた際に訪問を行う「随時対応・訪問」を組み合わせたサービスを提供。訪問介護と訪問看護のスタッフが密に連携を図りながら、24時間365日体制で利用者さまのニーズに対応しています。また、在宅介護・看護において空白の時間となりやすい、早朝・夜間・深夜にもサービスを提供し、医療ニーズや介護度の高いご高齢者も安心して在宅生活を続けられるよう支援しています。 通常の訪問介護・看護では手の届かない部分でも、支援にあたることができ、お一人おひとりのニーズに応えながら深く関われるのが特徴です。在宅ケアを極めたい、利用者さまの在宅生活を支えたいという想いのある方におすすめの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

磯風の謡 ケア24で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

新人スタッフが戸惑うことなく勤務できるよう、手厚い教育体制を整えています

磯風の謡 ケア24は、大手運営法人のもと、教育体制を整備しています。当事業所を運営するのは、神奈川県内に約160事業所、16種類の福祉サービスを展開する社会法人秀峰会です。約3,000名が在籍する当法人では、定期的にスキルアップ研修を実施し、人材育成に注力しています。研修では、認知症ケアや感染症などについて、日々の業務に活きるノウハウを共有するので、職員は業務に慣れたあとも知識の幅を広げながら働けます。 また、当法人では正職員・準職員を対象とした中間採用者研修や、登録ヘルパーの方に向けた年度末の研修も実施。コンプライアンスや接遇など、サービス業に必要な基礎をレクチャーしています。 そのほか、新人スタッフは先輩に付いて同行訪問を行い、実際の対応の仕方から記録の管理方法まで、一連の業務を習得できます。新人さんが不安なく業務にあたれるよう、サポートするのでご安心ください。

POINT
2

働きやすさ

時間帯手当の支給で朝・夜の勤務も頑張れる! 勤務日数も自由に選べます

磯風の謡 ケア24の魅力は働きやすさです。当事業所には、正職員やパート職員、登録ヘルパーなど複数の勤務形態のスタッフが在籍しており、それぞれが自分に合った働き方で勤務しています。 パート職員は週1日4時間から、登録ヘルパーは月に1件から勤務できるのがポイントです。早朝や夜間の勤務・日中のみの勤務など、時間帯も選択できます。空いている時間を利用して効率的に働きたい方から、フルタイムでガッツリ働きたい方まで、柔軟に勤務スタイルを選べます。 また、日中以外の時間に対応した職員には別途手当も支給しています。正職員の場合は、1回の夜勤につき8,000円を、パート職員は早朝・夜間帯に勤務した際、1時間あたり600円、深夜帯に800円を給与にプラスして受け取れます。また、登録ヘルパーは身体介護・生活援助のどちらの業務を選ぶかで時給が変動します。 夜間の業務を増やしたり、訪問経験を活かせる業務を選んだりすることで、より多くの収入獲得を目指せる環境です。

POINT
3

業務内容

1日に数回のケアで利用者さまとの距離も近く、寄り添ったケアができます

磯風の謡 ケア24の魅力の一つは、一対一のケアを通じて利用者さまとじっくり寄り添えることです。1日に数回、定期的に利用者さまと顔を合わせることで、相手の気持ちや性格を理解しやすく、利用者さまの状態や生活をしっかり見守ることができます。訪問先では一人でケアにあたるため、判断力や対応力も必要となりますが、実務経験を積みながら、観察力やスキルを身につけられます。 また、利用者さまやご家族から、「ありがとう」と直接的に感謝の言葉を受け取る機会も多く、やりがいを感じながら働ける仕事です。お一人おひとりに向き合い、心の通ったケアがしたいという方にもおすすめの職場です。

磯風の謡 ケア24の職場環境について

磯風の謡 ケア24の基本情報

事業所名

磯風の謡 ケア24(いそかぜのうたけあにじゅうよん)

所在地

2350016

神奈川県横浜市磯子区磯子3-8-20 リバティ磯子1階

施設形態

訪問看護ステーション訪問介護ステーション

法人情報

社会福祉法人秀峰会しゃかいふくしほうじんしゅうほうかい