レバウェル
風の生活館(デイサービス)のカバー画像

社会福祉法人秀峰会

風の生活館(デイサービス)の求人情報

神奈川県横浜市泉区

老人デイサービスセンター

地域交流が盛んな職場。秋祭りや正月行事を通してつながりを深められます

風の生活館は、神奈川県横浜市泉区和泉町にある定員41名のデイサービスセンターです。社会福祉法人秀峰会が運営しており、「グループホーム風の生活館」を併設しています。 当法人が掲げる3つの理念は、「人間が主体である」「連帯の輪を無限に広げていく」「日に日に新たな今日を創造していく」です。横浜市とその周辺地域で暮らすご高齢者やお子さま、保護者の方々の生活を支えたいという思いから、介護施設やクリニック、保育園などを展開しています。 当事業所は法人理念のもと、支え合いの輪を広げていくために、地域交流の機会を積極的に設けています。これまで、近隣にお住まいの方も参加できる秋祭りや正月行事のほか、ボランティアの方によるハーモニカの演奏会や朗読会、書道教室などを開催してきました(感染症が流行している時期においては未実施)。ご利用者だけでなく、職員も地域の方とのつながりを深められる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

風の生活館(デイサービス)で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

仕事のレクチャーを1対1で実施。悩みの解決も親身になってサポートします

風の生活館は、入職者を対象に中間採用者研修を実施しています。正規・非正規といった雇用形態に関係なく受講でき、法人理念やコンプライアンスなどについて理解を深めることが可能です。 また、未経験の方も安心して働けるよう、チューター制度を導入。チューターと呼ばれる教育担当の先輩職員が、1対1で仕事内容をレクチャーします。業務に関する不安や悩みにも耳を傾け、親身になってアドバイスをするので、介護の仕事が初めての方も安心して仕事に取り組めるはずです。 そのほか、資格取得支援制度も完備しています。無資格で入職して介護職員初任者研修の取得を目指す際、一定の条件を満たせば法人が受講料を全額負担します。「資格がないけれど、介護の仕事に興味がある」という方も、チャレンジしやすい環境です。

POINT
2

働きやすさ

法人内の平均残業時間は6時間と少なめ。仕事とプライベートを両立できます

風の生活館は、仕事とプライベートの両立を図れる職場です。法人内の平均残業時間は、月に6時間ほど。残業を削減するために、勤怠管理にはICカードを利用したシステムを導入しています。職員一人ひとりの出勤・退勤時刻を可視化しており、本人だけでなく管理職や本社の職員も個々の労働時間を把握できる環境です。万が一、業務の負担が特定の職員に偏ることがあれば、すぐに管理側が確認し、対応しています。 そのほか、余裕を持った人員配置により、業務を滞りなく進められる体制ができていることも残業が少ない理由の一つです。急なシフト変更が発生した際にも、その都度調整し対応できています。ご家族の体調不良などによって出勤が難しくなった場合も、気兼ねなく休みをとることが可能です。

POINT
3

職場の特徴

法人内の別形態の施設への異動もOK。キャリアプランに合わせて働けます

風の生活館は、腰を据えて働ける環境を整えています。たとえば、職員一人ひとりがライフステージに合わせて勤務できるよう、正職員登用制度を整備。パート職員として入職した場合も、「子どもが大きくなったから」「さらにスキルアップするため」といった理由で正職員にステップアップできます。 「別の施設形態で経験を積みたい」と考えた際は、法人内で異動できます。当事業所を運営する社会福祉法人秀峰会は、デイサービスセンターのほか特別養護老人ホームやグループホーム、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所など約160施設を展開。勤務場所の選択肢が多くあり、転職せずにキャリアプランの実現を図れます。異動の希望は、半年に1回ほどの面談で仕事の目標や達成度を確認する際、上司に気軽に伝えることが可能です。

風の生活館(デイサービス)の職場環境について

風の生活館(デイサービス)の基本情報

事業所名

風の生活館(デイサービス)(かぜのせいかつかんでいさーびす)

所在地

2450016

神奈川県横浜市泉区和泉町5932-3

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人秀峰会しゃかいふくしほうじんしゅうほうかい