レバウェル看護

求人更新日:2025/10/08

医療法人社団誠恵会
介護老人保健施設みやびの里看護師・准看護師求人 ( 正社員 )

介護老人保健施設
給与

月収

318,000

375,000

勤務地 埼玉県さいたま市北区
職種

看護師・准看護師

配属先

施設

正社員正看護師 必須准看護師 必須実務経験歓迎交通費支給あり4週8休社会保険完備退職金あり教育制度あり制服付与再雇用あり

職員の連携とICT化の促進で、スムーズで安心感のある介護を目指しています

介護老人保健施設みやびの里は、埼玉県さいたま市にある事業所です。ショートステイやデイケアなども併設。定員150名に対し、約140名の方にご利用いただいています。介護度は1~5と幅広く、自力歩行が可能で在宅復帰を目指す方から、寝たきりの方まで、状況はさまざま。在宅復帰率は30%ほどです。 当施設では、利用者さまの状況にあわせたアプローチが可能です。3ヶ月間の短期集中リハビリテーションは週6回まで可能。退所へ向けて積極的にリハビリを受けたいという利用者さまにも対応しています。 当施設には新卒から10年以上勤めている経験豊富な職員が在籍しています。また、リハビリ職の主任は認定理学療法士なので、より専門的な指導ができる環境です。そのため、新人さんも先輩から多くのことを学んでいけます。 施設内のICT化も進めており、介護記録はフロアごとに設置したスマートフォンで入力。ナースコールも連動しているため、利用者さまの呼び出しにもスムーズに対応できます。居室にはシルエットセンサーを取り付け、プライバシーに配慮しながら見守りをしています。また、職員はインカムを着用することで、リアルタイムで連携が可能。移動時間が削減でき、効率的に仕事に取り組めます。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

正看護師 必須准看護師 必須40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎女性活躍中即日勤務OK

仕事内容

・介護老人保健施設の入所者である、お年寄りの看護及び  健康管理業務・支援  入所定員 150名(ショートステイを含む)  2階75床、3階75床の体制 ※当施設では、胃ろう等の方の受け入れ及び看取り看護を  行っております。

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 318,000円 ~ 375,000円
  • 年収 3,816,000円 ~ 4,500,000円
  • 備考:
    夜勤手当1回12,000円は別途支給

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

  • 夜勤手当12,000円

    備考:
    1回あたり夜勤手当12,000円

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり制服付与再雇用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    勤続5年以上

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    プリセプター制度

その他福利厚生

  • 制服付与
  • 再雇用あり

勤務時間・勤務体制

18時までに退社可オンコールなし・免除可

勤務時間

  • 09:0018:00(休憩 60 分)
  • 16:3009:30(休憩 120 分)

勤務形態

  • 18時までに退社可
  • オンコールなし・免除可

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • オンコール:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

4週8休シフト制

休日

  • 年間休日:111 日
  • 休日制度:

    4週8休

    シフト制

休暇

  • 夏季休暇

    備考:
    3日

  • 冬季休暇

    備考:
    4日

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

オープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな職種と連携して働く周りに質問しやすい従業員定着率高い誰かの役に立つ

現場スタッフ紹介

40代前半

  • 職種:

    相談支援専門員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20091月
  • 経験年数:相談支援専門員 15

転職について

入職した理由

以前はほかの福祉施設で働いていましたが、ケアマネジャーの資格を取ったことをきっかけに、転職を考え始めました。 介護老人保健施設は病院と居宅介護の中間のような位置づけの施設で、他職種と関わりながらさまざまなケースに携わることができるのではないかと思いました。

働いてみての感想

いろいろな職種と関わることが多いので、幅広い知識が必要でした。大勢の人と関わりながら働くことには難しさも感じますが、やはり楽しいですし勉強になることも多いです。 また、相談員は、ご家族さまと関わることも多くあります。「相談して良かった、安心できた」と言っていただけたときは、とても嬉しかったです。

職場について

職場の魅力

介護老人保健施設みやびの里に入職する前は、日々、介護のみに向き合ってきました。しかし、転職後は医療や利用者さまのご家族さまとの関わりにも目を向ける必要があり、視野が広がったと思います。介護保険全体に関わることができるので、スキルアップにもなりますし、何よりいろいろな経験ができて楽しいですね。

プライベートとの両立

自分の仕事は自分で調整して進めることができるので、お休みもしっかり取ることができています。プライベートの時間も確保し、仕事と両立できていると思います。

入社前後でギャップを感じたこと

現場にいると、結構体を使うことが多いんです。それに加えて、いろいろなことを考え調整することも多いので、凄く神経を使う仕事だなと思いましたね。 ですが、一緒に働く職員に相談してヒントをもらったり、情報共有したりしながら乗り越えてきました。助けてくれる仲間もいるので安心です。

レバウェル編集局が取材しました!介護老人保健施設みやびの里の取材レポート

介護老人保健施設みやびの里で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

現場で働く職員の声を吸い上げ、施設の業務改善に活かしています

介護老人保健施設みやびの里には、10~70代まで幅広い世代の職員が働いていますが、年齢や職種による壁がありません。日ごろからしっかりコミュニケーションをとっているため、上司にも相談しやすいことが魅力です。年に1回の職員面談のほかにも、リーダーや主任から職員へ積極的に声掛けをしています。 当法人では、現場の意見を大切にしています。過去に全職員向けに実施した危険箇所アンケートでは、「地面とスロープの隙間が危ない」「ベンチの座面に指が挟まりそう」などの声を受けて、実際に改善に取り組みました。社内の風通しが良く、意見を言いやすい環境です。 当施設には約170名の職員が勤めており、介護士・看護師・リハビリ職・相談員などさまざまな職種が協力して業務にあたっています。週に1回のカンファレンス会議では、利用者さまの状況やリハビリの進捗などを共有。また、嚥下機能の低下など、利用者さまごとの問題があった場合には、看護師・言語聴覚士・ケアマネジャーなどがその都度集まり、改善へ向けた話し合いを行っています。 職員の声を吸い上げる組織風土や風通しの良い環境で、やりがいをみつけながら働くことができます。

週1回利用者さまの状態を把握したり、他職種と情報共有したりする時間を設けています

POINT

2

教育・スキルアップ

施設内での勉強会や積極的な資格取得支援で、職員の成長を応援します

介護老人保健施設みやびの里は、職員の教育にも力を入れています。 新任職員の指導にはプリセプターシップ制度を導入。職員1名に対し1~2名の先輩職員がつき、入職後3ヶ月間に渡って指導します。期間中はチェックリストを利用して育成状況を確認。月に1回、自己評価と指導者側からの評価を行うことで、双方の認識をあわせながらより細やかな指導を行っています。 施設内での研修も活発で、、事故防止や感染症対策などの必須研修のほか、委員会が計画した勉強会も実施。職員が講師となりハラスメントや嚥下について学んだり、外部からアドバイザーを招き排泄に関する勉強会を受けたりしています。 また、実務者研修の受講料や介護福祉士試験・ケアマネジャーの更新費用の補助も行っています。試験前には、施設内で参考書を配布し、主任による指導も実施。介護福祉士の取得率は60%に到達しました。職員の育成に積極的な施設なので、意欲次第でぐんぐん成長できます。

業務時間内に施設内研修を実施し、職員のスキルアップをサポートしています

POINT

3

働きやすさ

多様な働き方実践企業ゴールド認定! 自分らしい働き方が叶います

介護老人保健施設みやびの里では、個々のライフステージにあわせた働き方が可能です。 当施設は、「多様な働き方実践企業」のゴールド区分に認定されており、子育て世代の職員も多く在籍しています。女性の管理職が半数を占める当施設では、育休の取得率100%。過去には男性職員が取得した実績もあります。子育てをしながら働く職員への理解が深く、安心して働ける職場です。 お休みも取りやすく、職員1人あたりの有休消化日数は年間12~3日と多めです。3日間の夏季休暇と4日間の年末年始休暇も支給され、月に3日間の希望休とあわせて連休を取得する職員もいます。人員に余裕があるため、残業もほぼなし。仕事とプライベートのバランスを保ちながら働くことができます。

男性の育休取得の実績あり!子育て中の方でも働きやすい環境です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職種が違っても大丈夫。一緒に考えてくれる仲間がいるから頑張れます

ケアマネジャーは、利用者さまと施設を繋ぐ、とても重要な役割を担っています。利用者さまと施設の架け橋であるケアマネジャーだからこそ、双方の意見に耳を傾け、ジレンマに陥ることも。また、居宅ケアマネージャーからの転職の場合には、他職種との連携が密で大変だと感じることもあるかもしれません。 当施設には、2名のケアマネジャーが在籍しているほか、経験豊富な職員も揃っており、困ったときにはいつでも相談できます。また、他職種の職員もとても協力的です。同じ部屋には、介護の係長と看護の統括部長もいます。職種の隔たりなく相談に乗り、アドバイスをしてくれるので、施設ケアマネジャーが未経験でも安心して働けるはずです。

職場の風景

介護老人保健施設みやびの里の職場環境について

介護老人保健施設みやびの里の基本情報

事業所名

介護老人保健施設みやびの里(かいごろうじんほけんしせつみやびのさと)

所在地

3310821

埼玉県さいたま市北区別所町920

施設形態

介護老人保健施設

法人情報

医療法人社団誠恵会 ( いりょうほうじんしゃだんせいけいかい ) 

介護老人保健施設みやびの里周辺の看護師・准看護師求人(正社員)

看護師・准看護師訪問の求人

正社員

月収

312,500

380,000

事業所規模を拡大中!!社内の多職種連携で質の高いサービスを提供しています

正看護師 必須普通自動車運転免許 必須未経験OK・初心者OK賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可完全週休2日土日祝休み年間休日120日以上

看護師・准看護師訪問の求人

正社員

月収

280,000

350,000

正看護師 必須准看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

看護師・准看護師訪問の求人

正社員

月収

230,000

信頼される「パートナー」を目指して 地域貢献したい方におすすめの職場です

正看護師 必須准看護師 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

看護師・准看護師施設の求人

正社員

月収

264,200

302,200

正看護師 必須准看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

看護師・准看護師外来の求人

正社員

月収

275,000

正看護師 必須准看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…