求人更新日:2025/07/25
給与 | 時給 1,550 円 〜 2,000 円 |
勤務地 | 神奈川県横浜市瀬谷区 / 三ツ境駅 |
職種 | ケアマネジャー |
現在、神奈川県の中でも多数のケアマネジャー(男性4名、女性11名)が在籍しており、未経験者の方でも気軽に相談できる場所があります(在籍者の半数以上が未経験スタート)新人研修・現任研修・週1回カンファレンスも充実しており、主任介護支援専門員も6名在籍しているため、不安なことへの相談場所が多々あります。また、子育てと仕事の両立の為、子ども特別休暇(入社後、半年間は子どもが体調崩した際に休暇を取得)や子ども式典休暇(入園・入学、卒園・卒業式の休暇)、任意参加の忘年会や夏のキャンプ等もお子さんと一緒に参加することができ、福利厚生も充実しております。そのほか、リフレッシュ休暇もあり、人を大切にできる企業を目指しております。職員の退職がとても少ない職場で1年後には介護支援専門員として成長できる環境が整っております。
備考:
基本更新と同時に昇給。
更新の有無:有
更新基準:契約期間満了時の業務量、勤務成績により判断.基本更新。
上限回数:定めなし
【必要資格】 |普通自動車免許(AT可)またはバイク・自転車に乗れる方 |介護支援専門員(未経験者大歓迎)
|相談援助 |給付管理 |認定調査 |ケアプラン作成 |サービス調整等
通勤手当:あり
備考:
交通費全額支給
フレックスタイム:なし
完全週休2日、
土日祝休み、
日祝休み
人と接するサービスを提供している弊社では、 スキルや経験より「人柄」という部分を一番大切にしております。 しっかりとコミュニケーションが取れること、 謙虚で誠実な人、そんな方を求めています!
職種:
ケアマネジャーとして働くことで、介護保険に関する知識がより深まりました。“ケアマネジャーは大変”というイメージがあるかもしれませんが、利用者さまの生活全体を把握しながら強い信頼関係を築いていくことのできる職種です。やりがいをとても感じられます。
介護相談センターひとはなには、ケアマネジャーが約15名在籍しています。分からないことがあれば、いつでも仲間に相談できる環境です。利用者さまやご家族さまがご自宅で安心して生活できるよう、日々職員同士で知恵を寄せ合っています。思いやりのある職員ばかりで、一人ひとりが謙虚な姿勢を忘れずに仕事に向き合っています。
仕事と家庭の両立がしやすい職場で、子育て中の職員が多数在籍しています。お子さんの急な発熱といった理由で職員が欠勤する際も、仲間同士でお互いに協力し合ってカバーしています。シフトを自分で組めるので、お子さんの学校の行事や授業参観も出席しやすい環境です。育児を理由に退職する職員がおらず、ライフステージが変わってもキャリアを積み重ねられます。
ケアマネジャーが退職すると、それまで担当していた利用者さまの生活にも影響が出てしまいます。利用者さまに安心いただくためにも、職員が働きやすい環境を維持し続けるのが、管理者としての私の役目です。“ひとはなで働きたい”と思ってもらえるような事業所を作りたいと思っています。
介護相談センターひとはなには、未経験からスタートした職員がたくさんいます。ペーパードライバー研修やパソコン教室など新人研修も充実しているのでご安心ください!
職種:
介護相談センターひとはなの仲間は、一人ひとりが“良い仕事をしたい”という志を持っています。自分一人では対応することが難しいケースにあたったときも諦めることなく、仲間と一緒に課題を解決できる職場です。たとえば、前例のないことであっても利用者さまが必要とされるなら、仲間と協力して挑戦しています。ケアマネジャーとして満足のいく仕事ができる事業所です。
職員同士のコミュニケーションが活発で、笑顔のあふれる職場です。オンオフのメリハリがついており、仕事の打ち合わせを真剣に行う一方で休憩時間には雑談で盛り上がっています。 一人ひとりが自分の仕事だけではなく、仲間の進捗状況も気に掛けながら仕事に取り組んでいます。個々の裁量や意見が尊重されており、向上心のある仲間が多いので、“私も頑張ろう!”と奮起できます。人間関係が良好で、仕事以外でもサークル活動を通じてコミュニケーションを図っています。
“ケアマネジャーになろう”と思う方は皆、相談援助者としての資質を備えていると私は思っています。自分ひとりで悩むことなく肩の力を抜いて、チームの仲間と協力できる方と一緒に働きたいですね。当事業所の職員はとても頼りになるメンバーばかりです。仲間が大きな壁にぶつかったときには支え合って一緒に克服していける、チームワーク抜群の職場です。
ケアマネジャーの仕事に従事する中でたくさんの方と出会い多くの経験を重ねてきましたが、どれ一つとして同じものはないと感じています。これこそがケアマネジャー業務における価値であり、私にとっての醍醐味です。ときには大変に感じることもありますが、人を支援することが私の何よりのやりがいなので働き続けられます。
職種:
事務所内が明るい、というのが最初に受けた印象でした。一人ひとりに白いデスクとパソコンが与えられており、ケースファイルを置くスペースも広く、事務作業が捗る環境です。パーテーションで区切られていますがお互いの顔が見えるので、相談しやすいのもうれしいですね。
介護相談センターひとはなの一番の魅力は、職員同士がスムーズに協力し合っていることです。互いに仲間を気遣っており、一人で悩みを抱え込むということはありません。仲間とのつながりを感じながら、楽しく仕事ができる職場です。
利用者さまやご家族さまに“この人に相談して良かった”と思っていただけるようなケアマネジャーになることが、私の目標です。また、自分自身がたくさんの先輩職員に支えていただいたので、今後はケアマネジャーを目指している方を支えられるようになりたいと思っています。まだまだ先輩職員の域には達しておらず自分の未熟さを痛感する日々ですが、決して諦めずに目標に向かって精進していきたいです。
新人への教育体制が整っており、懇切丁寧な指導をしてもらえます。先輩職員が忙しそうなときにも、相談すればすぐに乗ってもらえるので助かりました。ときには厳しいと感じることもありますが、働くことへの楽しみとやる気を与えてもらえる環境なので、業務を着実に身に付けられます。
職種:
ケアマネジャーの仕事は初めてだったので、複数の事業所を確認しました。介護相談センターひとはなは丁寧な新人研修をすると書かれていたので未経験の自分にも安心だと思い、入職を決めました。
私はケアマネジャーの仕事が未経験だったうえ、入職前は九州に住んでおりました。土地勘も全くないまっさらの状態からのスタートでしたが、先輩職員が支えてくれたので乗り越えることができました。介護相談センターひとはなには約15名のケアマネジャーが在籍しており、皆個性豊かです。先輩方がこれまでに経験したケースや培ってきた対人援助のスキルなどを教えてくださり、日々学べます。
入職前に感じたとおり、賑やかで楽しい雰囲気の事業所です。業務時間と休憩時間とのメリハリがついており、活発にコミュニケーションを取っています。人柄の良い職員ばかりで、在籍人数が多いこともあり分からないことがあっても相談しやすく、助かっています。課題の早期解決を図りやすく、働きやすいですね。
介護相談センターひとはなの求人インタビューを読んでくださっている方は、人を支援することに少なからず関心があり、ケアマネジャーの仕事に適性のある方だと私は思います。どんなにベテランの職員でも最初は未経験からスタートするので、あまり気負うことなく最初の一歩を踏み出してください。私自身、ひとはなでケアマネジャーの仕事を始めることができて本当に良かったと思っています。
新人研修では、基本的な知識を身に付けられます。さらに、現場に出る前の不安や疑問も解消できるよう丁寧にフォローしてもらえるので、未経験の方も安心です。準備期間がしっかり設けられているので、研修から現場へスムーズに移行できました。
利用者さまやご家族さまとだけでなく、医療・福祉・行政など専門職の方と関わる機会も多く、最初のうちは分からないことが多々ありました。しかし、自分一人だけで対応することが難しいときは、先輩職員が助けてくれたので乗り切ることができました。いまではケアマネジャーとして成長できたと感じています。
職種:
最初のうちは不安も多かったのですが、独り立ちするまで主任ケアマネジャーが一緒に行動してくれたので、安心して業務を身に付けていくことができました。それぞれの先輩職員から指導を受けることで、多角的な知識やスキルを学べます。
入職前に想像していた以上に楽しい雰囲気の職場です。お祭りや行事もあり、仲間同士でアイデアを出し合っています。休憩時間には雑談で盛り上がっており、帰りの電車で仲間との会話を思い出して思わず笑いがこぼれてしまうほどです。 ケアマネジャーの人数が多いので、困ったことがあればチーム内で相談して解決を図れるのがありがたいですね。もちろん自分のチームではない職員にも相談しやすく、どんなに忙しいときも皆全力で助けてくれます。
事業所内研修だけでなく、外部研修への参加も可能です。他職種の方の講義を受ける機会もあり、教育体制がとても充実しています。
POINT
1
働きやすさ
土日祝日が固定休、年間休日は125日以上! 子育てとの両立も可能です
介護相談センターひとはなでは、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。 土日祝日が固定でお休みのため、プライベートの予定を立てやすい環境です。シフトは自分で作成できるため、趣味や家庭の都合に合わせてスケジュールを組めます。夏季休暇3日間と12月29日から1月3日までの年末年始休暇を含め、正職員の年間休日は125日以上。さらに、リフレッシュ休暇制度も導入しています。入職後約3年が経過するごとに、3日間の連休を取得することが可能。心身をしっかりリフレッシュさせながら仕事に励める事業所です。 当法人は、子育て支援制度が充実しています。雇用形態を問わず、病児保育の利用にかかる費用を法人が全額負担。さらに、入職後6ヶ月以内のまだ有給休暇が付与されない期間にお子さんの急病といった理由でお休みが必要になった正職員には、「子ども特別休暇」を3日間支給します。お子さんの入学式や卒業式、成人式などの行事にも、正職員は特別休暇で出席することが可能。場合にもよりますが、正職員は法人全体で行う研修にお子さんを連れて一緒に参加することもできます。ライフステージが変わってもキャリアを積み重ねられる会社です。
事業所間の管理者同士の交流も活発。法人内で情報を共有できます!
POINT
2
教育・スキルアップ
新人教育が充実。丁寧にサポートするので未経験の方もプロを目指せます
介護相談センターひとはなでは、未経験の方もケアマネジャーとして成長できるよう、丁寧できめ細かい教育を行っています。 入職1週間目は、区役所や各サービス事業所へのあいさつ回りを実施。その後、2~4週間目を目安として、新規の利用者さま宅へ先輩職員と同行訪問をするほか、サービス事業所の見学を行います。3~4週間目にはロールプレイングを行い、4週目以降に実際に業務開始です。なお、習熟度にあわせて研修期間は変更しています。着実に業務を覚えられる環境なのでご安心ください。 また、当法人では入社3ヶ月~1年半の方を対象にステップアップ研修を開催。そのほか、自治体が行う研修や地域のクリニックが主催する研修にも参加しています。法人内で外部講師を招いて研修を開催することもあり、学びの多い職場です。
明るい雰囲気のオフィス。一人あたりのスペースも広く、事務作業が捗りやすい環境です
POINT
3
職場の特徴
運転研修やケアマネ更新研修などを、法人の費用負担で受講可能です
介護相談センターひとはなでは、研修制度や福利厚生を整えています。 車や原付バイクの運転に不安がある方を対象に、プロのトレーナーによるペーパードライバー研修を実施。業務時間内に法人の費用負担で受講可能です。自信を持って訪問できるようにサポートするので、ご安心ください。 また、パソコンの取り扱いに苦手意識のある方も業務にスムーズに取り組めるよう、パソコン教室を開催しています。WordやExcelなどの基礎スキルが身に付き、効率的に作業できます。 さらに、ケアマネジャーの更新研修には業務時間内に参加できるほか、必要な費用は法人が全額負担。管理者からの指示で主任ケアマネジャーの資格を取得する際も、業務時間内で研修に参加できるうえ、かかった費用は法人が全額負担します。金銭面の負担を心配することなくキャリアアップできる環境です。
1人に1台、スマホ・iPad・パソコンを支給。効率良く事務作業ができる事業所です
介護相談センターひとはなは、ケアマネジャーの仕事が未経験の方も入職可能です。とはいえ、初めてケアマネジャーとして働き始める方は、不安に感じることが多いかもしれません。 そのため、当事業所では着実にスキルアップできる環境を整えています。新人研修や現任研修のほか、定期的に外部研修も実施。市集団指導講習のほか、病院やクリニックが主催する研修など内容はさまざまです。もし不明点があっても、先輩のケアマネジャーや主任ケアマネジャーにいつでも気軽に相談できます。 在籍しているケアマネジャーのほとんどが、未経験からスタートしています。初めてケアマネジャーの仕事を始める方が一人で悩むことのないよう、しっかりサポートしているのでご安心ください。
平均
年齢
48
歳
未経験
60
%
男女比
21
%
:
79
%
平均
年齢
40
歳
未経験
60
%
男女比
21
%
:
79
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
介護相談センターひとはな(かいごそうだんせんたーひとはな)
〒2460025
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西3-3-4 神谷ビル1階
備考:
12月29日~1月3日お休みです。
株式会社ひとはな ( かぶしきがいしゃひとはな )
株式会社ひとはな
https://hitohana.co.jp/cm.htmlケアマネ求人ページ
https://hitohana.co.jp/cm.recruit.html時給
1,550
円
〜
2,000
円
横浜市泉区の【居宅介護支援のケアマネジャー】パート|未経験からのスタートを応援
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
1,400
円
〜
時給
1,200
円
〜
時給
1,500
円
〜
時給
1,500
円
〜