求人更新日:2025/01/10
株式会社ひとはな
ひとはな 福祉用具の福祉用具専門相談員求人
給与 | 月収 226,000 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県横浜市泉区 / 弥生台駅 |
職種 | 福祉用具専門相談員 |
未経験OK!福祉用具のプロになるチャンスがここにあります! 一緒に頑張ってくれるスタッフ募集中♪ 未経験から福祉用具のプロに! 新しい仲間を募集します。介護系無資格・未経験でも大歓迎♪ 【福祉用具専門相談員★魅力ポイント】 ●未経験者多数活躍! 未経験から始めたスタッフが活躍中。 充実の職員体制で安心してスタートできます。 ●子育て両立★福祉用具専門員資格取得支援あり! 仕事と家庭を両立したい方にピッタリ。 働きながら資格が取れます。 ●研修期間は2か月! 福祉用具の知識がなくても、しっかり業務を マスターできる充実の研修があります。 ●226,000円~/月+歩合給手当 営業経験により優遇あり。頑張り次第で収入もアップ! ●資格取得支援制度あり! 入社後、専門相談員資格取得率100%。 スキルアップをサポートします。 ●勤務開始日相談可★希望休制度あり(土日祝休) ご都合に合わせてスタートが可能、大切な休日も しっかりと取得できる柔軟な職場環境。 ●20代~40代前半の方が活躍中 幅広い年齢層が活躍しているアットホームな職場です。 ●苦手な業務にも対応可能 個々の強みや苦手な業務に合わせてサポート。 安心して成長できます。 未経験からスタートして、やりがいのある 仕事に挑戦しませんか? *…──職場の雰囲気─…* 現在、男性4名、女性4名のスタッフが在籍しております。未経験者からのスタートが殆どの職場です。 勤務している職員さんも子育て中の方が多数活躍しています。インセンティブがあるため、やればやった分だけ給与が上がる仕組みがあります。 主な業務はケアマネジャーへのルート営業となります。重い福祉用具を搬入することはありません。福祉用具の知識はなくても研修制度が充実していますので福祉用具を見たことも使ったこともない方でも安心して勤務することが出来ます。詳細は、職場見学でもご説明させていただきます。
ひとはな 福祉用具
公開中の求人を見る
備考:
試用期間中同条件
【必要資格】 【介護系無資格・未経験者大歓迎】 |普通自動車免許(AT限定可 ※入社後、会社負担にて福祉用具専門相談員の資格を取得して頂きます。 (入社後の資格取得率100%)
福祉用具の納品・引き取り・点検 |取引先への営業(ルート営業:決まった顧客への営業)・報告(外周り業務) |書類作成(見積書作成等のパソコン業務) ※営業先はケアマネジャーになります。ケアマネジャーの紹介でご利用者される方への福祉用具の選定・相談を行います。研修を終えると担当地域(横浜市内 区ごとの担当)が決まりますので、営業先は一定の区内事業所となります。 福祉用具専門相談員のある1日の流れ 8時45分~ 出勤・朝礼 本日の予定確認 9時30分~ 居宅介護支援事業所Aへ新しい商品のご紹介へ伺う。 新規ご利用者Aさんのご紹介を受ける。 10時30分~ ・居宅介護支援事業所Bに納品した商品や身体状況等のご報告。 ・Bさん宅へ伺い、福祉用具が身体状況に適合しているか等の確認。 (商品の入れ替え・モニタリング等) 休憩60分 13時30分~ ・新規ご利用者Aさん宅に居宅介護支援事業所Aのケアマネジャーと一緒に訪問。 ・ご利用者の身体状況・住環境・ご本人、ご家族の負担軽減・希望に合わせ福祉用具の選定・提案。ご利用料金の説明等。 14時30分~ ・IPADで新規利用者Aさんのサービス計画書等、必要書類作成。 ・商品等の発注。 16時00分~ ・商品の搬入。 (重量のある商品については業者さん等と一緒に搬入) ・新規利用者Aさんの身体状況・住環境に商品があっているかの確認 ・使用方法、注意点・故障時等のご説明。 ・必要書類に署名捺印いただきご契約。 17時00分~ ・事務所に戻り日報記載。 居宅介護支援事業所Aのケアマネジャーにご報告。翌日の予定確認。 17時45分~ 退社
通勤手当:あり
備考:
─[各種手当]─
・歩合給制度 条件有。頑張ったら頑張った分だけ評価
・住環境コーディネータ―手当 | 資格証を提出した翌月より月額1000円支給
・土曜日手当+5000円の手当てと他曜日へ振替休日。
・昇給 年1回
・賞与 年2回
・リーダー手当/ 10,000円/月
・セクションリーダー手当/ 30,000円/月
・交通費全額支給
・各種社会保険完備
( 労働保険、雇用保険、健康保険、介護保険、厚生年金加入)
・登録ヘルパーさん紹介手当 20,000円/1人
・SNS投稿手当200円/回(月3回上限)
・職務発明手当
・慶弔見舞金手当
・外部研修手当
・確定拠出年金手当
・誕生日クオカードプレゼント
・表彰
・永年勤続表彰
・健康診断 年1回
・インフルエンザ予防接種補助(上限3,500円/回)
・資格取得支援手当
※福祉用具専門相談員を取得する場合は、会社が全額負担し業務として取得できます。
・アソシエ倶楽部加入
ベネフィットステーション加入
試用期間:3か月(雇用条件変更なし)
フレックスタイム:なし
完全週休2日、
年間休日120日以上
POINT
1
ひとはな 福祉用具では、職員が働きやすい環境作りに力を入れています。 職員全員にiPadとスマホ、パソコン、骨伝導イヤホンを貸与し、電子記録を導入。営業のスキマ時間を使って記録を入力できるので、事務作業を効率的に処理できます。職員間での情報共有もスムーズに行え、一人では判断に悩むときも相談しやすい環境です。 福祉用具専門相談員は、それぞれが担当する地区で主にルート営業を行います。サービス事業所や居宅介護支援事業所に在籍するケアマネジャーに対して、福祉用具の選定や相談対応を実施。新人さんに最初から複数の区域を任せることはなく、自分のペースで着実に業務を身に付けられるので安心です。また、頑張った分だけインセンティブが発生するので、モチベーションを保って仕事に励めます。
地域に密着し、お一人おひとりのニーズに対応。利用者さまのQOL向上に貢献できます
POINT
2
ひとはな 福祉用具では、営業未経験の方も福祉用具専門相談員として成長できるよう、丁寧なサポートを行っています。 入職後は、オリエンテーションで法人の概要や各種制度について学びます。基本的な知識を身に付けたあとは、管理職と一緒に営業先を回りながらOJTを実施。分からないことがあればいつでも質問できます。新人さんが“一人でも大丈夫”と思えるようになるまで丁寧に指導するので、ご安心ください。独り立ち後も不安なことがあれば、すぐに管理者や仲間に相談できます。 また、定期的に他職種と合同研修を行っています。過去には、接遇マナーやアンガーマネジメントに関する研修を受講したほか、訪問介護事業所の職員に福祉用具の活用方法について講習を行ったことも。他職種との交流を通して、多角的な視点を養うことができます。
明るい雰囲気のオフィス。一人あたりのスペースも広く、事務作業が捗りやすい環境です
POINT
3
ひとはな 福祉用具では、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。 土日祝日が固定でお休みのため、プライベートの予定を立てやすい環境です。自分でスケジュールを立てるため、残業はほぼありません。夏季休暇3日間と12月29日から1月3日までの年末年始休暇を含め、正職員の年間休日は125日以上。心身をしっかりリフレッシュさせながら仕事に励める事業所です。 当法人は、子育て支援制度が充実しています。雇用形態を問わず、病児保育の利用にかかる費用を法人が全額負担。さらに、入職後6ヶ月以内のまだ有給休暇が付与されない期間にお子さんの急病といった理由でお休みが必要になった正職員には、「子ども特別休暇」を3日間支給します。お子さんの入学式や卒業式、成人式などの行事にも、正職員は特別休暇で出席することが可能。場合にもよりますが、正職員は法人全体で行う研修にお子さんを連れて一緒に参加することもできます。ライフステージが変わってもキャリアを積み重ねられる会社です。
相模鉄道相鉄いずみ野線「弥生台」駅から徒歩約4分と、電車通勤がしやすい立地です
ひとはな 福祉用具は、福祉用具専門相談員の仕事が未経験の方や営業未経験の方、無資格の方も入職可能です。とはいえ、「福祉用具の専門知識がないから不安」「自分に営業ができるだろうか」と、ためらう方もいるでしょう。 しかし、当事業所では新人さんに一つひとつ丁寧に教えるので心配いりません。 無資格の場合は、福祉用具専門相談員指定講習を受講するところからスタートです。テキスト代を含めた費用は全額法人が負担するため、金銭面の心配をすることなく新しいキャリアを開拓することが可能。実際に、無資格で入職した職員が資格を取得して活躍しています。独り立ち後も分からないことがあれば、いつでも先輩職員に質問できるのでご安心ください。
平均
年齢
36
歳
未経験
70
%
男女比
50
%
:
50
%
平均
年齢
36
歳
未経験
80
%
男女比
50
%
:
50
%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
ひとはな 福祉用具(ひとはなふくしようぐ)
〒2450008
神奈川県横浜市泉区弥生台26-4 弥生台中丸ビル202
相鉄いずみ野線弥生台駅 徒歩 4 分
株式会社ひとはな ( かぶしきがいしゃひとはな )
株式会社ひとはな
https://hitohana.co.jp/