求人更新日:2024/08/21
特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ
給与 | 月収 196,500 円 〜 243,500 円 |
勤務地 | 埼玉県飯能市 / 飯能駅 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
デイサービスぬくもりの館は、埼玉県飯能市にある定員55名の事業所です。利用者さまの介護度は2ほどで、年齢としては80代半ばの方が多くいらっしゃいます。医療行為が必要な方や、重度の認知症の方も受け入れ、サービスを提供しています。 当事業所は、少人数に分かれて行うレクリエーションにやりがいがあることが特長です。レクは、利用者さまができるかどうかだけではなく、職員がやりたいかどうかという観点も踏まえて内容を決めています。これまでも、ピアノを得意とする職員が歌のサロンを開いたり、手先が器用な職員が手芸クラブの活動を行ったりと、職員の趣味や特技を積極的に取り入れてきました。 4~5名ほどのグループに分かれて行っているため、職員は利用者さまの笑顔をより間近で見られます。なかには、「利用者さまがこんな話をしてくれた」「喜んでくれた」と感動する人も。少人数で行うレクが、仕事のモチベーションにもつながっています。 また、当事業所は、小学校との交流会も長年続けています。「地域を根っこに命を育む」という法人の理念に則し、地域全体で利用者さまを支えられるような取り組みにも力を入れています。
身体介護 ※デイサービスご利用者様の介護業務 心身の状態に応じた介護業務 食事、入浴、トイレ介助 施設内行事や活動の立案と実施の支援 リクリエーション、サークル活動の支援など (楽器の演奏、水彩画、書道、手芸等) ※送迎はありません。専門の送迎職員がおります。 ※事業所の事業詳細等は、ホームページをご参照ください
通勤手当:~ 15,000円 / 月
フレックスタイム:なし
週休2日、
シフト制
POINT
1
教育・スキルアップ
なりたい姿を見据えてスキルアップが可能。自発的な学びを応援しています
デイサービスぬくもりの館は、職員が明確な目的をもって学びを深めることを大切にしています。「どのようなことを学びたいのか」「将来的にどうなりたいか」などの具体的な目標を持てるよう、管理者がサポート。それぞれの目標を達成するために必要な知識や経験を積む機会を、できるだけ設けられるようにしています。 定期的に行う事業所内の研修は、法定のものに加えて、現場職員から希望が挙がったものや管理者が必要だと判断したものをテーマにしています。また、他職種の仕事や考えを学ぶ機会も設け、各職種についての理解を深めています。 もし「無資格だけど、介護の仕事をしたい」と強い思いがある方がいれば、当事業所への入職を前提とし、埼玉県の制度を利用して介護職員初任者研修へ参加してもらうことも可能です。自発的な学びを応援してもらえる環境だからこそ、自分の未来のために前向きな気持ちで勉強できるはずです。
万が一のときに備えた対応方法の研修も。職員同士で確認し合いながら学びを深めます
POINT
2
職場の特徴
看護職が介護職を手伝う場面も! 職種を越えて連携できる職場です
デイサービスぬくもりの館の職員は、気兼ねなく意見を言えるような関係を築いています。立場や年次による上下関係はなく、すべての職員が提案や意見を言いやすい風土があります。ときには、職員の意見から新しい施策が実現することも。柔らかい雰囲気の中、利用者さまのために職員全員で一丸となって働いています。 また、当事業所の職員は、プロ意識が高い人ばかりです。その理由は、「デイサービスは利用者さまにとっての生活の一部で、ご家庭ではもっと大変な思いをしている」ということを一人ひとりがよく理解し、専門職としての自覚を持って実践に移しているから。職員は職種の垣根を超えて助け合いながら、大変なことも涼しい顔で乗り越えています。専門職としての誇りを持って働きたい方は、心地よく働けるはずです。
埼玉県飯能市落合にある当事業所。西川材を使用したぬくもりのある建物が特長です
POINT
3
働きやすさ
子育て中の方も多数活躍中! プライベートの相談もしやすい雰囲気です
デイサービスぬくもりの館は、お子さまがいる方も働きやすい職場です。当事業所の職員は、ほとんどが女性。子育て中の人も、子育てを終えた人もいるので、職員の中には先輩に子育ての相談をする人もいます。また、職場全体で子育てへの理解があり、急な欠勤時も「お互いさま」の気持ちで助け合って業務にあたっています。 ライフステージの変化に合わせて、常勤からパートへ、パートから常勤へと雇用形態の変更も可能です。「ここで働きたい」という職員の気持ちを大切に、できる限り続けられる方法を探します。 当事業所は休みが取りやすく、有休の取得率は8~9割程度です。また、「終業時間になったら施錠する」という方針なので、残業はほとんどありません。もし仕事が終わらない場合は、その理由や解決策を職員それぞれに考えてもらっています。職員が振り返りや翌日の準備をする時間をとれるよう、終礼では必要最低限の話題のみを扱うようにしました。メリハリをつけて働けるので、プライベートの時間をきちんと確保できるはずです。
平行棒やエアロバイクなど、器具を使用したプログラムも実施しています
デイサービスぬくもりの館には、体格の大きな利用者さまもいらっしゃいます。小柄な入職者は、体格差に戸惑ったり、身体介助をどのように行ったらいいのか悩んだりすることもあるかもしれません。 一人では対応が難しい場合、当事業所では周りの職員がしっかりとサポートするので安心してください。入浴介助・排泄介助に関しては、必要に応じて人員をあらかじめ2人確保しています。また、理学療法士から身体介助のコツを指導してもらうことも可能です。介助方法の動画を職員全体に共有することで、力で解決するのではなく、身体の仕組みに合わせた介助方法を伝えています。そのほかにも、難しい対応があれば管理者や先輩がフォローに入るので、一人で悩まず相談してください。
平均
年齢
55
歳
男女比
33
%
:
67
%
平均
年齢
63
歳
男女比
100
%
:
0
%
平均
年齢
56
歳
男女比
25
%
:
75
%
平均
年齢
65
歳
男女比
0
%
:
100
%
平均
年齢
53
歳
男女比
0
%
:
100
%
平均
年齢
53
歳
男女比
100
%
:
0
%
平均
年齢
42
歳
男女比
100
%
:
0
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
デイサービスぬくもりの館(でいさーびすぬくもりのやかた)
〒3570047
埼玉県飯能市落合290-4
備考:
年末年始休業 12月30日から1月3日まで
特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ ( とくていひえいりかつどうほうじんぬくもりふくしかい )
ぬくもり福祉会たんぽぽ
https://care-net.biz/11/tanpopo/