求人更新日:2025/01/09
給与 | 時給 1,300 円 〜 1,500 円 |
勤務地 | 大阪府大阪市北区 |
職種 | 保育士 |
発達障がいをお持ちの児童が通所される施設になります。自宅や学校でのお困りごとが、あっぷるに通所することにより軽減できるようにサポートしてまいります。新卒のスタッフも働いており、初めての方でもマニュアル研修などを通して働きやすい職場となっております。ご見学だけでも大丈夫ですので1度ご連絡いただけると幸いです。
<想定される具体的な仕事内容> 具体的に保育士の資格をお持ちの方には、以下のお仕事をしていただくことが想定されます。 ▶施設での利用児の支援 ▶各種イベントの企画・立案など 自宅へのお持ち帰りの仕事はありません! (普通免許をお持ちの方は送迎もあります) <1日の仕事の流れ> 11:00 朝礼 ミーティング ☆午前中はお子さまはほぼいないため、支援や企画に関する準備などを行なっています。 ⇩ 13:30 各学校やお家へお子さまをお迎えに行きます。 ⇩ 14:00 到着後は手洗い・検温とメディカルチェック。ケガなどがないかを確認。 ⇩ 15:00 個別支援・プログラムの前に学校の宿題を行います ☆個別支援はプログラミングやペーパークラフトなどなど♪ ⇩ 17:00 順番で自宅まで送迎を開始。 ⇩ 16:45 掃除・記録、明日の準備。退社。 初めてで不安もあるかと思いますが、まずは施設に見学へぜひいらしてください! 初めての方でも楽しく働ける環境になっています。
通勤手当:5,000円 / 月 ~ 20,000円 / 月
備考:
1日10分程度残ってもらうことがありますが、基本定時上がりです
4週9休以上、
シフト制、
有給消化率ほぼ100%
30代前半
職種:
求人サイトであっぷるtree homeを見て、見学に行ったんです。職場の雰囲気が良いことと、丁寧な対応が印象に残り、入職しました。
先輩職員に分からないことを気軽に質問できる雰囲気があるので良いですね。職員皆で助け合いながら働いています。
職員間のコミュニケーションが取りやすい職場だと思います。プライベートの時間も取りやすく、充実した休みを過ごせています。
お子さま一人ひとりに寄り添った関わり方ができる方に向いていると思います。障がいの有無に関わらず、お子さまとコミュニケーションが取れると良いですね。
休みの日はもちろん、退勤後のプライベートの時間も確保できているので、バランスの良い働き方ができていると思います。
お子さまとの関わりや対応の仕方で悩む場面も多くありますが、「楽しかった!」と喜んでくれたときは大きなやりがいを感じます。療育中は、「周りに危ないものはないか」「トラブルにつながる遊び方になっていないか」など、常にお子さまの安全を考えています。先を見据えて行動できるようになりました。
入職当初は、「残業があるのかな?」と思っていましたが、職場全体で残業を削減できるよう呼び掛けているので、基本的には定時で退勤できています。持ち帰りの残業もなく、良い意味でのギャップがありました。
クリスマス会を開催したとき、折り紙で作った宝物を使って宝探しゲームをしたんです。「見つけた宝物はプレゼントします!」とお子さまに伝えると、とても喜んでいたことが印象に残っています。
POINT
1
教育・スキルアップ
お子さまと信頼関係を築くことから始め、徐々に業務を習得できる体制です
あっぷるtree homeでは業務マニュアルを完備しており、未経験の方でも安心して働けます。入職後1~2週間は、環境に慣れることからスタート。まずは、2・3日ほどかけて送迎や電話対応など各種業務のマニュアルを読み込みます。現場では、お子さまとコミュニケーションを取りながら名前と顔を覚えていき、信頼関係を築くことに専念できる体制です。研修期間は2~3ヶ月を目安としていますが、基本的には新人さんの習熟度に合わせているのでご安心ください。新人さんは、分からないことを先輩職員に質問しながら徐々に仕事を覚えていけます。 当事業所は、職員のスキルアップを応援しています。資格取得を目指す職員に対して、費用の補助を実施。実際に、支援制度を活用して児童発達支援管理責任者や強度行動障害支援者養成研修の資格を取得した職員もいます。入職後もスキルを高めたいと考えている方に最適な職場です。
職員同士で意見が言いやすい雰囲気。会議やミーティングの場では積極的に発言できます
POINT
2
職場の特徴
日々の情報共有を徹底! 職員皆が共通認識を持って業務にあたれます
あっぷるtree homeは、職員同士のコミュニケーションが取りやすい職場です。毎朝のミーティングでは、前日の療育の振り返りと当日の段取りの確認を実施。職員は、1日のスケジュールを把握してから業務を進められます。個別支援計画に関することも共有しており、お子さま一人ひとりの目標を確認することが可能です。職員は、どのような支援をすれば良いかを明確にして支援を行えます。密な情報共有により、職員間で共通認識を持って働ける体制です。 また、支援のなかで、プログラミングとソーシャルスキル・トレーニングに注力していることが当事業所の特徴です。プログラミングの目的は、空間認知能力や論理的思考力を養うこと。職員にプログラミングの経験がなくとも、マニュアルを見ながらお子さまと一緒に楽しめる難易度なのでご安心ください。ソーシャルスキル・トレーニングは、主に対人スキルを身に付けることを目的に行っています。どちらの支援方法も、新人さんは先輩の様子を見学するところからスタート。支援の進め方を徐々に覚えていくことが可能です。
活動のなかで、絵本の読み聞かせを実施。保育士の経験も活かせる環境です
POINT
3
働きやすさ
週休3日制も選択可能。ライフステージの変化に合わせて働ける環境です
あっぷるtree homeでは、仕事とプライベートの両立が叶います。職員は、週休2日制と週休3日制の働き方を選択可能。親の介護や子育てといった、ライフステージの変化に合わせて無理なく働けます。休みは、基本的に日曜日が固定です。平日の休みはシフト制で、毎月2日ほど希望休を申請できます。有給休暇の消化率は、ほぼ100%。休みが取りやすく、プライベートの時間を確保しやすい環境です。 残業は、ほとんどありません。職員の欠勤や送迎の遅延で残業が発生することもありますが、基本的には定時で退勤可能です。残業を削減する取り組みとして、午前中に事務作業をする時間を確保しています。管理者も定時で帰るよう職員に声掛けしており、オンとオフのメリハリをつけて働ける職場です。
お子さまが「自分らしく」生きていけるよう、多彩な療育プログラムを提供しています
あっぷるtree homeには、小学生のお子さまが多く通所しています。新しい単語をどんどん覚える時期でもあり、ときにはお子さまが悪い言葉を使ってしまうことも。過去には、お子さまの言葉で落ち込んでしまった職員がいました。小学生のお子さまと接した経験が少ない方にとっては、どのように向き合えば良いか悩んでしまうかもしれません。 しかし、当事業所では、朝のミーティングのなかで、コミュニケーションにおける注意事項をお伝えしているのでご安心ください。「こういった発言をしてしまうお子さまがいます」と共有することで、職員が事前に心構えをしたうえで対応できる体制です。また、お子さまの言葉を職員が真に受けないよう、対処法も指導しています。対応が難しいお子さまに関しては、先輩職員の関わり方を見学するところからスタート。お子さまに合った声掛けや対応を学んだうえで、徐々に支援に入っていけます。
あっぷるtree home(あっぷるつりーほーむ)
〒5310076
大阪府大阪市北区大淀中3丁目16 12 F&Gビル2F
林檎の木apple tree株式会社 ( りんごのきあっぷるつりーかぶしきがいしゃ )
時給
1,200
円
〜
療育をとおして成功体験を積み重ね、自立に必要な「活きる力」を育みます。
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
1,190
円
〜
1,210
円
時給
1,180
円
〜
1,250
円
お子さま一人ひとりとじっくり向き合う病児保育で、子育て世代を支えられます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
日給
3,500
円
〜
10,000
円
時給
1,500
円
〜