求人更新日:2025/02/26
ウイズユー株式会社
給与 | 月収 198,000 円 〜 230,000 円 |
勤務地 | 千葉県成田市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
◆住宅型有料老人ホームにおける夜勤専従介護職全般 ・ご利用者様への夜間の生活介助 ・食事・着替え・排せつの介助 ・見守り など
通勤手当:あり
資格手当:5,000円 ~ 10,000円
週休2日、
完全週休2日、
土日祝休み、
日祝休み、
シフト制、
祝日の振替診療無し
POINT
1
働きやすさ
職員からの意見を大切に。利用者さまのための意見交換も活発です
ういず・ユー ホープリビング成田は、職員からの意見やアイデアを積極的に採用している職場です。「利用者さまのために何かしたい」という職員の声は柔軟に取り入れるようにしています。職員からの提案で、利用者さまへのお誕生日の寄せ書きや、ご逝去された利用者さまのご家族へお礼の寄せ書きをお渡ししたことも。「何をすれば利用者さまやご家族のためになるか」を、一人ひとりが考えて行動できる点が魅力です。自分の意見や提案を実現できるので、業務がルーティンワークにならず、職員が楽しんで働ける環境づくりにもつながっています。 また、当事業所では、利用者さまのご希望を叶えるための意見交換も活発に行っています。評判のお店でパンを買ってきたり、お寿司を用意したり、利用者さまのお食事メニューを職員が考えたりすることも。月に1度行っている「趣味の会」では、要介護の方でも楽しめるような催しを職員が企画。紅葉を見たり、園芸を行ったりと内容は多岐にわたります。中には、自分で編集した動画の上映会を行うといった、特技を活かした企画を提案する職員も。利用者さまから感謝や喜びの声をいただくことも多く、やりがいを持って働けます。
広々としたリビング。職員や利用者さまの笑顔があふれる憩いの場所です
POINT
2
教育・スキルアップ
新人教育に注力! 独り立ち後のアフターフォローも万全の教育体制です
ういず・ユー ホープリビング成田では、新人職員への教育に力を入れています。現場には必ず教育担当者が同行し、指導を行いながら業務をサポート。シャンプーの仕方や車椅子への移乗など、新人職員の苦手なことがあればその分野に長けた職員がその都度実践を交えながらアドバイスします。 さらに、教育担当の職員以外にも、聞き取りを行うメンターを配置し、新人職員がいつでも悩みや不安を相談しやすい環境を整備。指導期間や教育担当者は、新人さんのスキルやほかの職員との相性を考慮して決定します。一人ひとりに合わせた丁寧な教育体制が、当事業所の強みです。 また、当事業所では、教育期間を終えたあとも不安な点があれば先輩職員の指導が受けられる機会を設けています。苦手な業務については先輩職員の取り組み方を確認したり、自分の仕事の進め方に問題がないか確認してもらったりと、アフターフォロー体制を整備。独り立ち後も学べる環境が整っているので、安心して働けます。
生活環境を整え、利用者さまが安心して我が家のように暮らせる住まいを目指しています
POINT
3
働きやすさ
子育て世代へのサポートも充実。職員全員で働きやすい環境をつくっています
ういず・ユー ホープリビング成田では職員一同で協力し合って、働きやすい職場づくりを行っています。利用者さまの介助や誘導のときには「こっちに行くね」「あれやっておいたよ」と職員同士で声をかけ合いながら協力。人間関係が良好で、日ごろから職種や役職に関係なく助け合っています。子育て世代の職員も多数在籍しており、お子さんの体調不良といった事情での急な休みにも柔軟に対応。職員一人ひとりのライフスタイルに合わせて出勤時間の調整を行い、休日の希望も通りやすいように譲り合いカバーし合っています。 また、当事業所では残業がほとんどありません。業務量が多いと感じたときは、現場の状況に応じて業務内容の調整も可能です。退勤時間になると、交代で入る職員が業務を引き継ぎ「帰っていいよ」と声をかけることも。お互いに協力し合って気持ちよく働ける環境をつくっています。
ういず・ユー ホープリビング成田は、利用者さまお一人おひとりに合わせたケアを重要視しているサービス付き高齢者向け住宅です。また、当事業所では、利用者さまの居室に職員が訪問し、1対1での介護サービスを提供しています。1人で勤務する中で利用者さまそれぞれの希望に合わせて臨機応変な対応が必要になるため、慣れないうちは個別の要望にどのように応じたらいいのか悩むことも。特に有料老人ホームや特別養護老人ホームなど、ほかの介護施設で働いてきた方は、求められる対応の違いにギャップを覚えるかもしれません。 当事業所では、入職後はまず新人オリエンテーションを受けていただきます。資料を用いてサービス付き高齢者向け住宅に関する基本的な知識や、法人として大切にしている理念についての説明などを実施。仕事に対する理解を深めてから業務を行えます。 また、職員の悩みを解消できるように、定期的に面談を実施。面談は職員それぞれに合わせて月に1回から、少なくても年に2〜3回ほどは行います。疑問点はすぐに解消できる仕組みづくりを行っているため、訪問介護の仕事やサービス付き高齢者向け住宅での業務に不慣れな方でも安心して働けます。
ういず・ユー ホープリビング成田(ういずゆーほーぷりびんぐなりた)
〒2860044
千葉県成田市不動ケ岡2154−4
ウイズユー株式会社 ( ういずゆーかぶしきがいしゃ )