求人更新日:2025/07/22

特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ
障がい者相談支援センターたんぽぽの相談支援専門員求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 180,000 円 〜 209,000 円 |
勤務地 | 埼玉県飯能市 / 東飯能駅 |
職種 | 相談支援専門員 |
平日のみの勤務で、障害者福祉の支援に一緒に力をそそぎませんか?
東飯能駅(東口)から徒歩5分の場所に事務所が点在しており、ご利用者様のところへは、自転車か普通乗用車で伺います。 ご利用者様の計画作成業務をはじめとして、ご家族の側面的な支援も行います。市役所やサービス提供事業所との密接な関係も、重要視しております。多職種連携の図れる方を募集しております。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
給与変更なし
応募要件
計画相談業務が初めての方でも大歓迎。
仕事内容
障害をお持ちの方の計画作成を行い側面的な支援をします。
給与・賞与
給与
- 月収 180,000円 ~ 209,000円
- 年収 2,700,000円 ~ 3,135,000円
賞与
- 賞与 年3回(計3ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
- 備考:
昨年実績3.000円昇給。
手当
通勤手当:500円 / 月 ~ 20,000円 / 月
資格手当:24,000円
住宅手当:20,000円
備考:
・40歳以下で単独世帯の場合に支給 ・世帯主が条件家族手当:3,000円 ~ 5,000円
備考:
父子家庭、母子家庭の場合子ども1人当たり 5.000円 上記以外の場合 子ども1人当たり 3.000円
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
- 備考:
入植後3年経過し、新年度迎えたとき。
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
新人教育、県社会福祉協議会や市の研修。
その他福利厚生
- 備考:
健康診断、インフルエンザ予防接種、懇親会年2回
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
勤務形態
- 日勤のみ可
- 残業ほぼなし
- 18時までに退社可
その他の情報
フレックスタイム:なし
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:110 日
- 休日制度:
完全週休2日、
土日祝休み
休暇
- 冬季休暇
備考:
年末年始5日間以上休み
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
・温かな心をもって、ご利用者様に優しく接することができる方 ・障害者福祉に理解のある方 ・コミュニケーション技術が優れている方 ・ご利用者だけでなく、そのご家族も支援できる方
こんな人は向いていないかも...
現場スタッフ紹介
職種:
相談支援専門員- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2017年
転職について
入職した理由
以前、保健師として勤めていたときに、障がい者相談支援センターたんぽぽの職員と連携をとっていました。「相談員として、障がいの分野に特化したところで一緒に働かないか」とお声掛けいただいたことが入職のきっかけです。皆やさしい方ばかりで、職員同士が相談しやすいことも入職の決め手になりました。
働いてみての感想
皆で助け合って働いている職場だと感じました。相談がしやすいため、辛いことや落ち込むことがあったとしても、頑張っていける環境です。子どもの用事で早退したり、休んだりするときにも温かい言葉を掛けてくれます。電話に代わりに出てくれたり、業務をカバーしてくれたりと、協力的な職員ばかりです。子育てに理解がある周りの方のおかげで、プライベートとのバランスを保ちながら働けています。
職場について
おすすめの方、向いている人
利用者さまと関わる中で、一人ひとりに合わせた対応が求められます。利用者さまと真摯に向き合う姿勢を大切にできる方におすすめの職場です。利用者さまとご家族の立場になって、何が必要かを考えていける方に向いていると思います。
レバウェル編集局が取材しました!障がい者相談支援センターたんぽぽの取材レポート
障がい者相談支援センターたんぽぽで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
他部署の職員とも連携が可能! コミュニケーションのとりやすさが魅力です
障がい者相談支援センターたんぽぽは、人間関係が良くコミュニケーションがとりやすい職場です。同じフロアに他部署もあり、12名ほどの職員が部署の垣根を越えて協力し合って働いています。職員は、利用者さまのことをしっかりと思いやれる優しい方ばかり。職員同士の仲も良く、休憩時間には子どもの話や相談ごとなど、プライベートの話題で盛り上がることもあります。コミュニケーションがさかんで、新入職員も馴染みやすい職場です。 毎朝、合同での朝礼を必ず行い、主にスケジュールの確認をしています。朝礼以外でも、必要に応じて関係者同士で情報共有。しっかりと連携をとりながら業務にあたれます。他部署の職員とも、何かあったときにはいつでも相談できる環境です。気軽に声を掛けられるため、疑問や不安をすぐに解消しながら安心して働けます。

部署を越えた連携のもと、利用者さまが安心して過ごせるよう支援を行っています
POINT
2
教育・スキルアップ
豊富な研修で身に付けた知識をもとに実践を重ね、着実に成長できます
障がい者相談支援センターたんぽぽでは、丁寧なOJTを実施しています。現場の中で経験を積み、少しずつ成長していける環境です。まずは先輩職員に同行して利用者さまのもとを訪問し、関わり方を間近で見ながら、少しずつプランニングを実践していきます。研修期間の定めは特にありません。習熟度に合わせて独り立ちできるかを判断していくため、自分のペースで確実に成長できます。 また、法人一括での新人研修があり、企業理念や接遇、ケースごとの対応などについて学べます。他にも、精神科病院やオンラインでの社外研修も実施しており、自由に参加が可能。統合失調症やアルコール依存症、子どもの発達障がいなど、幅広い内容を取り扱っています。現場で経験を積みながら座学の研修も受講し、インプットとアウトプットを繰り返すことで、スキルアップを図れます。このため、働きながら知識を深めていきたい方にぴったりの環境です。

記録業務はパソコンで。業務効率化に取り組み、残業の削減につなげています
POINT
3
働きやすさ
育児に対する理解があり、協力体制ばっちり! 子育てと両立して働けます
障がい者相談支援センターたんぽぽでは、職員の働きやすさを大切にしています。出勤日数や勤務時間は、入職時に相談可能です。有給休暇の定期的な取得を促しているなど、休みの取りやすさも魅力の一つ。基本的に希望どおりに休みを取ることができ、プライベートとの両立が叶えられます。また、残業はほとんどありません。記録業務をパソコンで行うなど、業務効率化にも取り組んでいます。このため、ほぼ定時で帰ることができ、自分の時間も大切にしながら働けます。 また、半数近くの職員が子育て中で、育児に対して理解がある職場です。子どもの行事や体調不良による急な休みにも、柔軟に対応しています。協力的な職員ばかりで、何かあったときには助け合えるフォロー体制が万全。子育て中の方も安心して働けます。

プライバシーが確保された個室を用意し、障がいのある方とご家族の相談に応じています
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
大切にしているのは声掛けと支え合い。いつでもアドバイスを貰える環境です
障がい者相談支援センターたんぽぽでは、利用者さま一人ひとりに寄り添うことを大切にしています。病気や障がいは人によって異なり、スムーズに業務が進むとは限りません。臨機応変な対応が求められることもあります。 困ったときには、同じフロアに先輩職員が働いていますので、いつでも相談可能です。経験豊富な職員から、幅広い観点でのアドバイスを貰えます。落ち込んだときや、上手くいかないときには、その様子を察した他の職員が声を掛けてくれることも。皆がモチベーションを保てるようにと、お互いに気遣いあえる職場です。初めのうちは、先輩職員から利用者さまを引き継いで担当します。必ず情報を共有してから対応に入れるため、新入職員でも安心です。周りのサポートを受けながら、徐々に対応力を身に付けていけます。
職場の風景
障がい者相談支援センターたんぽぽの職場環境について
障がい者相談支援センターたんぽぽの職場環境スコア
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
障がい者相談支援センターたんぽぽの基本情報
事業所名
障がい者相談支援センターたんぽぽ(しょうがいしゃそうだんしえんせんたーたんぽぽ)
所在地
〒3570047
埼玉県飯能市落合290-4
交通情報
- JR八高線(八王子~高麗川)東飯能駅 徒歩 5 分
- 西武秩父線東飯能駅 徒歩 5 分
- 備考:
車通勤やバイク通勤も可能です。
施設形態
休業日
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
12月30日~1月3日休業
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 駐車場
法人情報
特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ ( とくていひえいりかつどうほうじんぬくもりふくしかい )
- 設立
- 代表者:石川友仁
- 設立日:1999年5月12日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 主たる事業 ①介護保険事業(居宅介護支援事業所・訪問介護事業所・通所介護事業所・認知症対応型共同生活介護・短期入所生活介護・訪問看護事業所) ②委託事業(地域包括支援センター・すこやか福祉相談センター・ファミリーサポートセンター・障がい者相談支援事業・児童クラブ) ③助け合い事業等
ホームページ
ぬくもり福祉会たんぽぽ
https://care-net.biz/11/tanpopo/