求人更新日:2025/10/29

社会福祉法人朔日
放課後等デイサービスぐりおの送迎・運転手求人 ( パート・アルバイト )
| 給与 | 時給 1,200 円 |
| 勤務地 | 京都府八幡市 |
| 職種 | 送迎・運転手 |
入社後は先輩スタッフが近くでサポートしますので、不安なく業務をスタートできます。 採用に関するご質問やご不明点がございましたら採用担当者までお 問い合わせください。 また、面接日程や勤務開始日などについても、柔軟に対応いたしま すのでご希望がありましたらお気軽にご相談ください。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:あり
備考:
原則1年更新になります。ただし、初回は採用日から直近の年度末 (3月31日)までが雇用期間になります。
応募要件
仕事内容
障害を持った児童の送迎になります。ご自宅や学校に児童をお迎えに行き、帰りはご自宅まで送ります。 ・利用児童の送迎業務 ※使用する車両は、ノア、セレナ、エスクァイア、シエンタなど 【変更の範囲:法人が定めた業務】
給与・賞与
給与
- 時給 1,200円
- 備考:
時給にベースアップ加算手当70円含む
賞与
- 賞与 年2回
- 備考:
20,000 円 〜 90,000 円
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
上限 45,000円/月額超過勤務手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:なし
- 健康保険:なし
- 労災保険:あり
- 雇用保険:なし
- 備考:
雇用保険は20時間以上勤務の方が適用となります。
退職金
- 退職金:なし
その他福利厚生
- 扶養内控除考慮
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 10:00 〜 19:00(休憩 0 分)
- 09:00 〜 18:00(休憩 0 分)
- 備考:
・勤務時間1.2のうち4時間程度 ・勤務時間2は学校長期休暇時 ・勤務時間帯については面接時に説明
勤務形態
- 週2、3日からOK
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 2 時間 / 月
備考:
道路の混雑具合で若干残業が発生する可能性がある。 - 固定残業制:なし
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 休日制度:
完全週休2日、
土日祝休み
休暇
- 有給休暇
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
こんな人は向いていないかも...
応募するか迷ったら...
求人について事業所に質問する
質問内容を選んでください
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年
転職について
入職した理由
前職でも、児童と関わる仕事に携わっていました。放課後等デイサービスぐりおに応募したのは、求人サイトで募集を見つけたことがきっかけです。自分の働くうえでの希望にマッチしていたので、入職を決めました。
働いてみての感想
現在は、自分が管理者の立場になり施設の運営を行っています。「どうすれば働きやすい環境になるのか」「気持ち良く働くためにどんなコミュニケーションが必要か」を考えながら、日々の業務に取り組んでいますね。
職場について
職場の魅力
放課後等デイサービスぐりおの魅力は、上司と部下の距離感が近く、職員同士の関係性が良好なことです。私自身、とても頼りになる上司に出会えてうれしかったですね。ときには真剣な話し合いをするときもあり、メリハリを持って業務に取り組めています。
おすすめの方、向いている人
利用者様に対して明るく対応できる方が良いですね。また、チームで協力しながら支援を提供できる方とも、ぜひ一緒に働きたいです。
プライベートとの両立
毎月の給与に子ども手当てが付くので、助かっています。残業もほぼないので、終業後のプライベートの時間をしっかり確保できますよ。仕事と家庭の両立をしながら、バランス良く働ける職場です。
教育体制
働くなかで、物事を多方面から見る力や考える力が身に付きます。支援には正解がなく、利用者様によって、ものごとの感じ方や受け取り方はさまざまです。多くの引き出しを使って関わる力が養われますよ。
その他
この仕事のやりがい
児童が苦手なことに少しでも挑戦できるようになったときは、やりがいを感じます。達成できたときの喜んだ表情を見ると、「この仕事をしていて良かったな」と思いますね。また、利用者様とフラットな関係性を築けたときもうれしかったです。
レバウェル編集局が取材しました!放課後等デイサービスぐりおの取材レポート
放課後等デイサービスぐりおで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
法人全体で連携し合い、未就学児から成人まで包括的な支援を提供しています
放課後等デイサービスぐりおでは、法人として事業所間で連携しながら業務に取り組んでいます。施設の建物は、児童部門と成人部門の事業所が隣接した構造。未就学児から成人まで、一貫した支援を提供できる体制があります。利用者様の成長を継続的に見守れるところが強みです。 職員同士の情報共有を密に行っている点も、当施設の特徴です。月に1回ほど、法人内の全事業所の管理者が集まる会議も行っています。ときには課題点を取り上げ、全員で意見を出し合い解決策を話し合うことも。事業所の垣根を越え、皆で同じ方向を向きながらより良い支援を追求できます。
POINT
2
教育・スキルアップ
マニュアルを確認しながら丁寧に指導。働きながらキャリアアップも可能です
放課後等デイサービスぐりおでは、未経験の方でも安心して業務に取り組めるよう教育体制を整えています。入職後は、先輩職員と一緒にマニュアルを見ながら仕事の流れを確認。新人さんは、現場での実務を通して業務を習得します。なお、マニュアルは管理者が作成しており、長年の経験から蓄積されたノウハウを踏まえ、細かい内容まで丁寧に記載している点もポイント。新人さんは、疑問点があれば先輩職員に質問したり、マニュアルで確認したりしながら着実に成長していけます。 当施設は、職員のスキルアップを応援しています。職員は働きながら実務経験を積み、サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修や強度行動障害支援者養成研修などの受講が可能です。研修参加に掛かる費用は法人が全額補助。金銭面の心配をすることなく専門資格の取得にチャレンジし、キャリアアップを目指せます。 働きながら知識を身に付けられる点も、当施設の強みです。法人内の他事業所で働く仲間との関わりを通し、職員は各専門職の立場からの意見を学ぶことが可能。多角的な視点で利用者様のことを考えられるようになり、支援の質を高められます。
POINT
3
働きやすさ
休みが多く、残業は月10時間未満と少なめ。プライベートを大切にできます
放課後等デイサービスぐりおでは、ワークライフバランスの実現を叶えられます。正職員の場合は、年間休日が123日ほどと充実。年末年始には約6日間の長期休暇もあります。休みをしっかり確保でき、家族と過ごす時間を大切にしながら働ける環境です。 また、パート職員の場合は、週1回から勤務が可能。面接時に勤務日数や働く時間帯を相談し、シフトを調整しています。実際に、送迎業務をメインに1日1時間30分~2時間ほどと短い時間で働く職員も。個人の希望する働き方に合わせて、柔軟に対応しています。 残業が月に5~10時間ほどと少ない点も、当施設の魅力です。残業があるとすれば、30分~1時間ほどの勉強会を実施した際や翌日の準備、業務日誌の記入で発生する程度。効率的に業務を行えるよう、職員は空き時間を活用して記録作業を進めるといった工夫をしています。終業後の時間を確保でき、仕事と家庭の両立がしやすい職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
対応が難しいときは先輩職員と複数名で対処するので、新人さんも安心です
放課後等デイサービスぐりおでは、将来、社会に適応し自信を持って暮らせる大人になるために、一人ひとりの自己肯定感を大切にし、心身の自己コントロール力を身につけ、社会のルールや社会性を習得する事を目的に療育を行っています。当施設へ入職を考えている方のなかには、「どのように対応したら良いのだろうか」と悩む方がいるかもしれません。 しかし、当施設では新人さんをサポートする体制があるので、心配は無用です。1人で対応することが難しいと感じた際は、周りの先輩職員に声を掛けフォローしてもらうことが可能。状況に応じて複数名で対処しています。職員全員が一丸となり協力し合って支援を提供しているので、新人さんも安心して働ける職場です。
職場の風景
放課後等デイサービスぐりおの職場環境について
放課後等デイサービスぐりおの基本情報
事業所名
放課後等デイサービスぐりお(ほうかごとうでいさーびすぐりお)
所在地
〒6148002
京都府八幡市八幡土井53番地3
施設形態
法人情報
社会福祉法人朔日 ( しゃかいふくしほうじんついたち )