レバウェル介護

求人更新日:2025/11/22

株式会社キクコア
ケアプランセンター八代南ケアマネジャー求人 ( 正社員 )

居宅介護支援事業所
給与

月収

230,000

320,000

勤務地 山梨県笛吹市
職種

ケアマネジャー

正社員ケアマネジャー 必須年齢不問未経験OK・初心者OK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり日勤のみ可土日祝休み年間休日120日以上社会保険完備退職金あり教育制度あり制服付与

土日祝日休みです。新人も経験者も大歓迎です。

私たちのケアプランセンターは、利用者様とご家族に寄り添い、その人らしい生活を実現することを大切にしている職場です。職員同士が状況を共有しながら動けるため、必要な場面では自然とサポートし合える文化があります。落ち着いた環境で、一件一件のケースに丁寧に向き合える点が特徴です。 経験豊富な方には、これまでのスキルを存分に活かしていただけるよう、裁量を持った働き方や新たな取り組みへの参画を歓迎しています。利用者様の暮らしを深く支える仕事に、さらに専門性を発揮したい方にぴったりの環境です。 経験が浅い方やブランクのある方も、安心してスタートいただけるよう、段階的なフォロー体制を整えています。同行訪問や相談しやすい環境があるので、一歩ずつ自信をつけながら成長できます。 また、働きやすさにも力を入れており、土日祝休みを基本とした勤務体制で、プライベートとの両立もしやすい環境です。利用者様にも職員にも、無理のない関わり方を大切にしています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    給与変更、手当等変更なし。

応募要件

ケアマネジャー 必須50代活躍中60代活躍中実務経験歓迎PCスキル歓迎女性活躍中即日勤務OK副業・WワークOK時短OK髪型・髪色自由年齢不問学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OK

仕事内容

オープン3年以内居宅ケアマネ

利用者様やご家族の希望を伺いながら、介護サービス計画(ケアプラン)の作成・見直しを行います。 関係機関(介護職員・看護師・リハビリスタッフ・医師など)との連携を図り、安心して在宅生活を続けられるよう支援していただきます。 定期的なモニタリングや相談対応を通して、利用者様一人ひとりに寄り添ったケアを実現する役割です。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 230,000円 ~ 320,000円
  • 年収 3,100,000円 ~ 4,800,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計3ヶ月分)
  • 備考:
    前年度実績1.25。今年の冬は、2.0支給。

昇給

  • 昇給:あり
  • 備考:
    能力と会社への貢献を考慮し随時昇給

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    上限なし。

  • 資格手当10,000円 ~ 20,000円

    備考:
    介護支援専門員、主任介護支援専門員など難易度

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり制服付与

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    入社3年以上

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    プリセプター研修

その他福利厚生

  • 制服付与

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可時短勤務相談可18時までに退社可オンコールなし・免除可

勤務時間

  • 09:0018:00(休憩 60 分)
  • 08:3017:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    他、勤務時間は相談し、柔軟に対応します。

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 時短勤務相談可
  • 18時までに退社可
  • オンコールなし・免除可

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:1 〜 1 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 夜勤: 平均 0回
  • オンコール:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

土日祝休み年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:123 日
  • 休日制度:

    土日祝休み

    年間休日120日以上

休暇

  • 有休消化率 70 %

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

利用者様の生活を丁寧に見つめ、状況に応じて柔軟に動ける方に向いています。相手の話をじっくり聞き、必要な支援を自ら考えて提案できる方。経験の有無に関わらず、学び続ける姿勢がある方や、チームで情報を共有しながら動ける方も活躍できます。利用者様と向き合う時間を大切にしたい方に、特に適した職場です。

自分の能力・技術を生かす地域や社会の役に立つ挑戦が評価されるチームワークを大切にする

こんな人は向いていないかも...

利用者様と丁寧に向き合うより、効率や作業優先で進めたい方には向きません。状況に応じた判断や工夫を苦手とし、決まった形だけで業務を進めたい方も適合しにくい環境です。また、チームでの情報共有や相談を避ける方、学ぶ姿勢より現状維持を望む方は成長しにくいため、ミスマッチとなる可能性があります。

応募するか迷ったら...

求人について事業所に質問する

現場スタッフ紹介

50代前半

  • 職種:

    ケアマネジャー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2024
  • 経験年数:ケアマネジャー 8

転職について

入職した理由

ケアプランセンター八代南が開業するタイミングで入職しました。事業に勢いがあり、取締役の人柄が良く、働きやすそうだと感じたことが入職の決め手です。

働いてみての感想

当事業所の管理者は、地域から信頼されているケアマネジャーです。ケアマジメントにつまずいても、時間を割いて分かりやすく指導してもらえます。1人で悩むことがなく、安心して働ける職場です。

職場について

職場の魅力

経営者の理念が明確で、方針が分かりやすいです。また、職員皆がお互いを尊重し合う雰囲気があり、働きやすいと思います。併設しているデイサービスの雰囲気も、とても明るいですよ。 また、ユニフォームを自分で選べて、仕事着を事業所で負担して貰えるので助かっています。

おすすめの方、向いている人

困っている人のために、フットワークよく動くことができる方に向いている職場です。周りと協力し合って、利用者さまやご家族の方を支えていきたいですね。

プライベートとの両立

基本的には、定時で退勤できています。土日祝日の休みや有休もきちんとあるため、プライベートを確保しながら働けています。

この仕事への思い

地域から良い評価をいただき、業績の伸びを実感できたときに、やりがいを感じます。 また、利用者さまから「またお願いしたい」と信頼してもらえたときや、感謝の言葉をいただいたときのことは忘れられません。

教育体制

ケアマネージャーとしてステップアップが可能です。私自身、この職場に転職してから、主任ケアマネージャーを取得することができました。法定研修の費用補助もきちんとありますよ。 また、病院の相談員や地域包括支援センターから「このケースは○○さん(当事業所の管理者)にお願いしたい」と、名指しで依頼が入ることがあります。管理者の基礎職種が看護師であることや、20年以上の豊富な経験から、医療依存度の高いケースの相談も多いです。質の高いケアマネジメントを間近で学べる環境ですよ。

レバウェル編集局が取材しました!ケアプランセンター八代南の取材レポート

ケアプランセンター八代南で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

主任ケアマネジャーの資格取得をサポート。多角的な視点を身につけられます

ケアプランセンター八代南は、職員のキャリアアップを応援しています。当事業所では、主任ケアマネジャーの資格取得にかかる費用を全額支給。ケアマネジャーから主任ケアマネジャーを目指す職員を全面的にバックアップする体制です。実際に、入職後にこの制度を利用し、主任ケアマネジャーの資格を取得した職員もいます。 また、日々の業務のなかでも、ケアマネジャーとしてスキルや知識をさらに磨けることが当事業所の魅力です。ケアプランを作成する過程で自然とマネジメントスキルが身につき、全体を見通して考える力を培えます。 当事業所は、経験豊富な職員同士が知識を補い合っており、多角的な知見を得られることが強みです。症例検討を基本としつつ、その場その場で話し合い、互いの知識を共有。当事業所のケアマネジャーは、看護職の出身と介護職の出身がおり、異なる視点を持っています。そのため、病気1つをとっても、互いのノウハウを共有することで知識や対応力の向上が可能。キャリアアップを目指しながら、多角的な視点と予測する力を養える事業所です。

古民家を改装しており、内装は温かみのある雰囲気。リラックスして過ごせます

POINT

2

職場の特徴

年間休日は基本的に122日以上と多めで、無理なく長く働ける事業所です

ケアプランセンター八代南は、ワークライフバランスを大切にしながら働きやすい職場です。年間休日は122~124日で、基本的に土日祝日が休み。しっかり休んでリフレッシュし、メリハリをつけて働ける体制です。また、少人数の事業所だからこそ、一人ひとりの意見やアイデアが反映されやすく、職員同士で相談しやすい雰囲気があります。利用者さまやご家族に寄り添うケアを大切にし、「どうすればより良くなるか」を職員全員で考えながら実践しているのが特徴です。 経験豊富なスタッフと協力しながらスキルを磨ける環境が整っているため、ケアマネジャーとして成長したい方にも最適です。育児や家庭と両立しながら働いている職員も多く、お互いにサポートし合える文化が根づいています。「働きやすさ」と「やりがい」の両立を目指す方には、ぴったりの職場です。

挑戦することを大切にしています。失敗を恐れず、より良いケアを追求できる職場です

POINT

3

働きやすさ

職員は明るく気さくな人柄で、新人さんもすぐに馴染める温かさがあります

ケアプランセンター八代南は、温かみある雰囲気のなかで、心地よく働けることが魅力です。職員は明るく気さくな人柄で、利用者さまのことを第一に考えています。「良くないことは良くない」と、事業所に対しても率直に意見を言える、健全な職場環境です。職員同士の関係も良好で、分からないことはいつでも質問できる関係性。ときには、他愛もない話で歓談することもあり、新人さんも馴染みやすいはずです。 事業所の壁を超えた協力体制があることも、当事業所の特徴です。運営元である株式会社キクコアでは、デイサービスセンターも運営。デイサービスセンターは当事業所に隣接しており、それぞれの管理者が元々同じ職場だったこともあり、価値観を共有しています。ときには、互いの事業所の様子を見に行ったり、イベントを手伝ったりすることも。交流が活発で、気軽に協力し合える関係性です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

未経験の方も安心! 半年ほどかけて、段階的に独り立ちを目指せる環境です

ケアプランセンター八代南では、さまざまな背景や状態の利用者さまに対応しています。そのため、未経験の方は「業務に慣れていけるか不安」と感じるかもしれません。 しかし、当事業所では新人さんへのサポート体制を整えているため、ご安心ください。研修は段階を踏みながら丁寧に進めており、新人さんは比較的対応しやすい事例からスタート。はじめから困難な事例を担当することはありません。担当件数も、ベテラン職員が35~40件ほど対応するのに対し、新人さんはまず1~2件から始めます。教育期間は基本的に半年以上とっており、新人さんの習熟度や業務の様子に合わせて独り立ちを目指す体制です。未経験の方も、焦らずに成長できるように配慮しています。 また、経験豊富な先輩が業務に同行し、丁寧にサポート。利用者さまのご自宅や事業所周りの特徴をはじめ、仕事のノウハウをしっかり共有します。頼れる先輩のもと、安心して仕事を覚えられる職場です。

職場の風景

ケアプランセンター八代南の職場環境について

ケアプランセンター八代南の基本情報

事業所名

ケアプランセンター八代南(けあぷらんせんたーやつしろみなみ)

所在地

4060822

山梨県笛吹市八代町南3614-1

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社キクコア ( かぶしきがいしゃきくこあ ) 

ホームページ

Loading…