求人更新日:2025/09/12

社会福祉法人白井市社会福祉協議会
就労継続支援B型事業所みのりのサービス管理責任者求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 230,000 円 〜 277,400 円 |
勤務地 | 千葉県白井市 |
職種 | サービス管理責任者 |
障害や難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から企業などで雇用契約を結んで働くことが困難な利用者が、軽作業などの就労訓練を行っています。利用者とのコミュニケーションを大切にしながら生活面の指導や就労のための訓練をお手伝いする仕事です。明るく・楽しく・元気よくをモットーに毎日頑張っています。ぜひ一緒に働きませんか。お待ちしてます。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
定年(62歳)。入社後3カ月は試用期間。
応募要件
仕事内容
利用者の生活支援・就労支援をする仕事です。
給与・賞与
給与
- 月収 230,000円 ~ 277,400円
- 年収 3,000,000円 ~ 5,000,000円
賞与
- 賞与 年2回(計2ヶ月分)
- 備考:
前年度実績4.52月分
昇給
- 昇給:あり
- 備考:
昇給年1回
手当
通勤手当:あり
備考:
通勤距離により支給します。住宅手当:あり
扶養手当:あり
調整手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
- 備考:
入社1年以上
教育制度
- 教育制度:なし
その他福利厚生
- 備考:
福利厚生センター加入
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:15(休憩 60 分)
その他の情報
フレックスタイム:なし
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 25 時間 / 月
備考:
月平均10時間程度。行事等の時期により異なる。 - 固定残業制:なし
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:130 日
- 休日制度:
週休2日、
年間休日120日以上
休暇
- 夏季休暇
備考:
前年度実績7日 - 産前産後休暇
- 育児休暇
- 慶弔休暇
- 有給休暇
備考:
年間20日。途中入社の初年度は採用月により異なる。
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
現場スタッフ紹介
職種:
総務- 雇用形態:正社員
- 入職年月:1992年10月
転職について
入職した理由
もともとは違う業界で働いていました。ハローワークの紹介を受け、白井市社会福祉協議会に入職したのがきっかけです。
働いてみての感想
障がいのある方やご高齢者と接することで、誰かの支えを必要としている方たちが多くいるのだということを認識し、やりがいを感じましたね。地域の皆さんと連携をとる中で、知り合いが増えてネットワークを広げられたり、手助けしてもらえたりするとすごくうれしいです。
職場について
おすすめの方、向いている人
利用者さまや職員と、社交的に関われる方は向いていると思います。また、障がい者福祉に熱意を持って取り組める方に来ていただきたいです。
40代前半
職種:
総務- 雇用形態:契約社員
- 入職年月:2017年
- 経験年数:総務 8年
転職について
入職した理由
入職当時は子どもが小さく、自分の生活環境に合う勤務日数で働けることが入職の決め手でした。非常勤の職員として、週2回ほどの頻度で働いていました。
働いてみての感想
職員同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気があり、気負わずに働けています。対応に困ることがあっても相談しやすいです。また、窓口には多様な背景を持つ方が来られます。一人ひとりに合わせた対応力や主訴を把握するための傾聴力が身につく環境です。
職場について
おすすめの方、向いている人
ご高齢者やお子さま、生活困窮者など、さまざまな方と接する機会が多いです。福祉活動に興味があり、誰かのために行動したいと思える方に合っています。
プライベートとの両立
常勤職員には、有休とは別に夏季休暇が7日ほどあり、計画的に取得しています。休暇を取得しやすいことがポイントです。イベント時には土日に出勤することもあります。しかし、基本的には休みなので、家族との予定も立てやすいです。
この仕事への思い
現在は総務の部署で会計業務に携わっており、毎月の伝票作成が終了したときにやりがいを感じています。地道に処理を行う業務が自分に合っているようです。広報紙の作成も担当しており、多くの方の意見を活かしながら完成した紙面を手にしたときは「頑張って良かった」と思えます。
その他
印象に残っているエピソード
白井市の「ふるさとまつり」と同日に、「チャリティーバザー」を開催しています。部署を超えて職員総出で、ボランティアさんと一緒に準備から運営、片づけまで対応。毎年の一大イベントとしていつも盛り上がっているので、印象深いです。
レバウェル編集局が取材しました!就労継続支援B型事業所みのりの取材レポート
就労継続支援B型事業所みのりで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
「明るく 楽しく 元気よく」を大切に。職員間の抜群のチームワークが自慢です
就労継続支援B型事業所みのりでは、職員同士の仲が良く、明るい雰囲気の中で働けます。40代~50代の方が中心の職場で、年齢が近い職員の多いことが特徴。「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにしており、コミュニケーションも活発です。また、当事業所がある福祉センターの職員とも協力しながら、合同で事業を行っています。たとえば、七夕祭りやカラオケのど自慢、クリスマスミニコンサートなどのイベントを開催。事業所の内外を問わず、職員全体で一体感を持ちながら業務を行える点が強みです。 当事業所は、小規模な人数体制のもと、職員間で協力し合っています。職員の人数は5名程度です。業務は分担しながら進めており、それぞれが自分の受け持ち分を責任持って対応。誰かが困っているときは、職員同士で都度フォローしています。さらに、月に1回ほど職員会議を開き、日々の利用者さまの様子や今後の対応方法、地域の方との取り組みの方向性などを相談。密に連携をとりながら、チームワークを大切にして働けます。
POINT
2
働きやすさ
年間休日は120日以上! 残業も少なく、プライベートを大切にできます
就労継続支援B型事業所みのりには、職員が無理なく働き続けられる環境があります。年間休日は120日以上と豊富。夏季休暇が約7日取得できるほか、年末年始にも休みがあります。さらに、有休は1年間で20日間ほど取得でき、時間単位で使用可能です。基本的には、職員が希望通りに取得できるようシフトを調整しています。家庭とも両立しながら働きやすい職場です。 当事業所では、ワークライフバランスを大切にできます。残業は月10時間程度。毎月の法人会議で、事務局長が「残業を減らせるような工夫をしてほしい」と各事業所の代表者に伝えています。その指示を受け、事業所内の職員会議で「こんな風にして残業を減らしていこう」と具体的に相談。また、業務を終えると職種や年齢に関係なくすぐに帰宅する職員が多く、定時で退勤しやすい風土が根づいています。退勤後の時間を確保でき、仕事とプライベートのメリハリをつけて働ける点が魅力です。
POINT
3
教育・スキルアップ
支援計画書の作成方法から丁寧に説明。無理なく業務を習得できる環境です!
就労継続支援B型事業所みのりでは、新人職員が安心して業務に慣れていけるようフォローしています。先輩職員が新人職員に、支援計画書の作成方法を丁寧にレクチャー。支援計画書は、利用者さまの個性や保護者の方の要望などを踏まえて作成しており、新人職員には一人ひとりの情報を丁寧に共有しています。その中で分からないところがあれば、一つひとつ口頭でしっかりと説明。疑問点を解消しながら、利用者さまに寄り添ったケアを学べます。 当事業所の魅力は、利用者さまへの対応をブラッシュアップし続けられる点です。気づいたことは、その日のうちにシェア。毎終業時に、出勤している全員で集まり「今日の〇〇は対応すべきだった」と、1日の業務の反省会を行っています。迅速に次回に活かせる気づきを得られ、利用者さまへのより良いサポートを実現できる体制です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
ボランティアや福祉センター職員のフォロー体制のもとで、業務を行えます
就労継続支援B型事業所みのりは、職員が5名ほどと少規模な人員体制をとっています。少人数の職場での勤務経験がない方は、1人あたりの業務負担が大きいのではないかと不安に思うかもしれません。 しかし当事業所では、同法人内の職員や地域のボランティアと協力しながら業務を行えるため、心配は不要です。経験を積んでいるボランティアが参加しているときは、業務を任せても構いません。お願いしている合間に、利用者さまへの対応時には取り組めないような事務作業を進められます。ボランティアの見守りが増えることで、利用者さまの安全面が強化できる点もメリットの一つです。また、当事業所がある福祉センター内では、同法人の職員が働いています。すぐに話し掛けられる距離感で勤務しており、人手が足りないときはヘルプを呼ぶことが可能。事業所内の職員以外のフォローも受けながら利用者さまに対応できるため、安心です。
職場の風景
就労継続支援B型事業所みのりの職場環境について
就労継続支援B型事業所みのりの基本情報
事業所名
就労継続支援B型事業所みのり(しゅうろうけいぞくしえんびーがたじぎょうじょみのり)
所在地
〒2701415
千葉県白井市清戸766-1
施設形態
法人情報
社会福祉法人白井市社会福祉協議会 ( しゃかいふくしほうじんしろいししゃかいふくしきょうぎかい )