レバウェル介護

求人公開日:2025/11/14

株式会社ふたばらいふ
株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)ヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )

訪問介護ステーション
給与

時給

1,500

1,950

勤務地 神奈川県厚木市
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護福祉士 必須普通自動車運転免許 歓迎交通費支給あり日勤のみ可週2、3日からOK教育制度あり制服付与正社員登用あり

誰もが認める温かい雰囲気と、職員同士のチームワークの良さが溢れる職場です

今回は週3日程度働ける方の募集ですが、利用者様のニーズのある時間帯であれば、週1日~単発勤務(直行直帰)も可能です。 慣れるまでは熟練の指導者が同行します。訪問できるようになっても、ひとりの利用者様に担当ヘルパーが複数いるので、急な休みなどでも交代することができます。 18:00以降と土日祝日は時給が200~500円UPします。 ダブルワークもOKです。 身体介護の経験がある方で、基本的な家事ができる方、ぜひお力をお貸しください。職場見学も随時受け付けております。お気軽にご相談ください。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

応募要件

介護福祉士 必須普通自動車運転免許 歓迎副業・WワークOK正職員登用あり

仕事内容

身体介護生活援助

訪問介護のお仕事です。利用者様おひとりおひとりの希望に沿ったサポートを行います。1対1できめ細やかなケアができます。

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,500円 ~ 1,950円

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり
  • 備考:
    実績・能力評価に基づき昇給あり。(4月)

手当

  • 通勤手当:あり

  • 日祝手当あり

    備考:
    〇土日祝日・年末年始に時給UP 土曜日:+200円 祝日・年末:+300円 日曜日・年始:+500円

待遇・教育制度

教育制度あり制服付与正社員登用あり

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:なし
  • 備考:
    週20時間以上で雇用保険加入 週30時間以上勤務の場合は社保も加入となります。

退職金

  • 退職金:なし

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    新任オリエンテーション・同行指導訪問・その他スキルアップ研修

その他福利厚生

  • 制服付与
  • 正社員登用あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可19時までに退社可20時までに退社可オンコールなし・免除可週2、3日からOK

勤務時間

  • 09:0018:00(休憩 60 分)
  • 08:0017:00(休憩 60 分)
  • 10:3019:30(休憩 60 分)
  • 13:0019:30(休憩 45 分)
  • 10:0018:45(休憩 45 分)
  • 備考:
    シフト勤務のため上記に限らず多様な働き方があります。 遅めの午後働ける方大歓迎です。

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 19時までに退社可
  • 20時までに退社可
  • オンコールなし・免除可
  • 週2、3日からOK

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 2 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 夜勤: 平均 0回
  • オンコール:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

休暇

  • 有休消化率 90 %
  • 有給休暇

    備考:
    法定通りパートアルバイトでも取得・消化できます。

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな職種と連携して働く人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高い相手の目線で考える誰かの役に立つ健康第一で働く

こんな人は向いていないかも...

個人の成果を大事にする

応募するか迷ったら...

求人について事業所に質問する

現場スタッフ紹介

40代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職管理職・マネージャー訪問
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2008
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 14

転職について

入職した理由

もともとはパート勤務で事務職での入職でした。ホームヘルパー部門の立ち上げに関わった際に、ヘルパーのニーズを感じたので働きながら資格を取得しました。その後は常勤となり、今は管理職兼ヘルパーを担っています。

働いてみての感想

入職当初から、代表やヘルパー、看護師と職員皆が良い方でした。また、技術的にも優れており尊敬できる方たちばかり。メンバーに恵まれていたからこそ、ここまでやってこれたと思います。もちろん、皆さんは今でも活躍中です。

職場について

職場の魅力

年に1度、職員全員で懇親会を開催しています。直近ではカニ料理を食べに行くことが恒例です。おいしいご飯を食べながら、お話をして盛り上がっています。ほかにも、不定期でランチ会を開催することもあります。 仕事のときは、ケースカンファレンスや職員間でのコミュニケーションも大切にしながら、1人で悩みを抱えないようにしていますね。職員同士、職種関係なく仲が良いのが自慢です。

おすすめの方、向いている人

利用者さまを中心に考えて動く仕事のため、思いやりのある方が向いていると思います。さらに、どのような状況でも穏やかで誠実に対応できる方だと利用者さまも安心です。また、仕事内容的にも家事が得意な方だと力を発揮できると思います。

プライベートとの両立

希望休の取得がしやすいです。有休も時間単位で取得できるため、消化しやすいのが助かります。残業が発生することもありますが、代休を取得することが可能です。

この仕事への思い

ホームヘルパーはやりがいのある仕事です。たとえば、看取りのケアについて。利用者さまの自宅で、お看取りをする場面はいつも心に残ります。何が正解だったのか悩むこともありますが、利用者さまに寄り添う気持ちが何よりも大切です。職員全員で最後まで関わらせていただけることにやりがいを感じます。 また、職員が活き活き働いている姿や、利用者さまのために今後どうすべきか真剣に話し合いをしている姿が見れると、管理者としてもうれしく思います。

教育体制

ホームヘルパーの仕事が身に付くと、料理の腕が上がったり、掃除や片付けが上手にできるようになったりします。もちろん、最初は苦手でも先輩職員がサポートするのでご安心ください。 ほかにも、医療対応に強い職員がたくさんいるため、知識や緊急時の対応方法を学ぶことができます。 パソコンでの作業が苦手な方に向けたパソコン研修もあるので、安心してくださいね。

40代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:契約社員
  • 入職年月:2023
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 4

転職について

入職した理由

求人サイトで株式会社ふたばらいふを知りました。会社案内のWebサイトを見ると、アットホームな雰囲気が印象的で、ここで働いてみたいと思ったのが入職のきっかけです。

働いてみての感想

初心者の私にも分かりやすく業務の指導をしてくれました。同じフロアに多職種の職員がいるので、情報共有のしやすさもありがたいです。

職場について

職場の魅力

年に1度の親睦会は楽しいイベントです。皆で食事をしながら、普段はなかなか話せない職員とも会話できるので楽しい時間を過ごせます。

この仕事への思い

先輩職員皆が、とても面倒見が良いので安心して仕事に取り組めます。 仕事の合間には、まめに会議が開催されるので、情報共有もスムーズで助かっています。

教育体制

オンライン研修やミーティングでの座学など、学べる機会が豊富です。知識を増やすことで、自身のスキルアップにつながります。

入社前後でギャップを感じたこと

思っていたよりも、利用者さまのサポートする内容が多く、限られた時間の中で対応するのが難しいと感じました。しかし、利用者さまのために一生懸命サポートしていくことで、少しずつ対応できることが増え、自分の成長を実感できたときにやりがいを感じられましたね。

40代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:契約社員
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 23

転職について

入職した理由

勤務時間の条件が合っており、面接時の職員の対応も良かったことが決め手です。 業務において、私の苦手な分野も含めて受け入れてくれたので、入職を決めました。

働いてみての感想

職員皆が優しいですね。以前、人間関係に悩んで退職した経験もあったため、今は安心して仕事ができています。 また、料理が苦手な私のために調理実習をしてくれました。料理ができるようにと先輩職員が協力してくれたので、とても感謝しています。

職場について

職場の魅力

株式会社ふたばらいふは、不安なことがあっても、1つずつ丁寧に解決してくれる職場です。一緒になって考えてくれるので、安心して働けます。 また、明るい人柄の職員ばかりなので、いつも笑顔で楽しく働けることが魅力だと思います。

おすすめの方、向いている人

利用者さまが住み慣れた住まいで生活ができるように、お手伝いをしたいと思っている方が向いていると思います。利用者さまの「ありがとう」の言葉や笑顔が見れるとやりがいを感じられますよ。

プライベートとの両立

希望休が取りやすいです。家庭の都合に合わせてシフトを組めるので、子どもの行事にも参加することができています。お休みに関して、融通が利きやすいので、子育て世代でも安心です。

レバウェル編集局が取材しました!株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)の取材レポート

株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

職員に合った研修で段階的な業務習得が可能。スキルアップも目指せます

株式会社ふたばらいふでは、新人やベテラン問わず、全職員が段階的にスキルアップできる環境を整えています。 職員に対しては、1年ごとに経験やスキルに合わせた研修目標や研修計画を個別で設定。それぞれの研修計画に基づいて、オンライン学習や外部研修に参加しながらスキルを磨いていきます。 新入職員に関しては、過去に訪問介護事業所や障がい者施設での勤務経験がある方でも、入職後は新任研修からスタート。訪問に行く際は、先輩職員が2~3回ほど同行します。独り立ち後も現場で困ったことがあれば、すぐに電話で相談していただいて構いません。訪問時には予期せぬハプニングが発生することもあります。先輩職員はもちろん、救急救命士や看護師など職種を超えてアドバイスやフォローをするため、ご安心ください。 さらに、当事業所では3年ほど訪問の経験を重ねたあとに、サービス提供責任者を目指すことも可能です。サービス提供責任者の業務を1年ほどかけて習得したところで、まずはサービス提供責任者補佐として勤務します。その後も、サービス提供責任者用の専門的な研修を実施。長い時間をかけて育成を行い、入職後、5年ほどでサービス提供責任者に就任できます。当事業所は、手厚いフォローと充実した研修内容を設けているため、スキルアップを目指して働きたい方に最適な職場です。

職員同士で介助スキルや知識を磨き、モチベーションアップにつなげています

POINT

2

職場の特徴

情報共有を欠かさず実施! コミュニケーションも取りやすい職場環境です

株式会社ふたばらいふは、障がいのある方やご高齢の方などさまざまな利用者さまがいらっしゃるからこそ、職種を超えた連携に力を入れています。 当事業所は、介護職員や看護師のほか、救急救命士や事務員といった多職種が同じフロアで働いていることが特徴です。同じ利用者さまを担当する場合には、密な連携と情報共有を行っています。お互いの職種の専門性を尊重し合っており、信頼感をもち安心して利用者さまに関する引き継ぎが可能です。 もちろん、ホームヘルパー間での情報共有も定期的に実施。週に1〜2回、利用者さまについて話し合うほか、月に1回は全体会議を行います。シフトの都合上、会議に参加できなかった職員も、ICT化により簡単にスマートフォンから情報や記録の確認が可能です。利用者さまに寄り添った対応ができるよう、円滑な情報共有を大切にしています。 また、職場の雰囲気も和やかでコミュニケーションが取りやすい環境です。職員同士の仲が良く、仕事以外の話もよくしています。業務に関しても、訪問中の対応方法について不安なことや相談があれば職員間で都度確認。真剣に話し合って解決しています。何でも話しやすい関係性を築けると同時に、お互いにメリハリを持って働ける職場環境です。

女性が活躍するホームヘルパー部門。笑顔を大切にしながら働いています

POINT

3

働きやすさ

休みが多く、有休も取りやすい環境。プライベートと両立しながら働けます

株式会社ふたばらいふでは、職員が自分の時間も大切にしながら働ける職場環境を整えています。 年間休日は122日ほどと豊富で、希望休にも柔軟に対応。週休2日制で、職員で交代しながら平日のうち1日と毎週土曜日か日曜日のどちらかは休めるようなシフトを作成しています。当事業所では女性職員が中心に活躍していることもあり、家庭の都合によるシフトの相談もしやすい体制です。 有給休暇も取りやすく、消化率はおよそ80%以上と高水準。事前に職員の希望日程を聞いてシフトを調整することで、高い有休消化率を実現しています。有給休暇の消化が進んでいない職員がいる場合は、取得しやすいように上司が消化を促す声掛けを実施。職員が気負わずに休みを取れる環境です。そのほか、残業についても月10時間程度に抑えられています。 休息をしっかり取れる環境を整備し、職員のプライベートの充実にもつながるような取り組みを積極的に行っている事業所です。

利用者さまに寄り添い、丁寧なケアと心のこもったサービスの提供を心がけています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまの生活に寄り添ったケアができるように、研修からサポートします

株式会社ふたばらいふでは、利用者さま自身の意向や生活リズムを尊重しながら柔軟に対応することを重視しています。利用者さまが、住み慣れた場所で生活できるようサポートするのがホームヘルパーの仕事です。あくまでも、お一人おひとりに最適なケアをすることが大切なため、単にサポートをするだけではなく、利用者さまが望むことやできることを活かす支援も必要になります。介護施設への訪問経験があり、利用者さまのご自宅への訪問は未経験といった方は、利用者さまの生活に合わせて柔軟に対応することに難しさを感じる場合があるかもしれません。 しかし、当事業所では、研修で利用者さまの目線に立って動けるように先輩職員が指導するため、ご安心ください。事業所内で情報共有も欠かさず行っており、利用者さまの情報も漏れなくお伝えします。さらに、外部研修では身体介護技術のみならず、さまざまな場面での対応法や傾聴方法等について学ぶことも可能です。当事業所で働く中で、利用者さまファーストでのサポートスキルを身に付けることができます。 また、当事業所では利用者さまやご家族さまから「いつもありがとうございます」「お陰で家での生活ができます」など、感謝の言葉をいただく場面も多くあります。ホームヘルパーの業務が大変だと思うこともあるかもしれませんが、介護の仕事が好きな方は大いに活躍できるはずです。利用者さまの願いや要望を叶えられることが、職員のやりがいにもつながっています。

職場の風景

株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)の職場環境について

株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)の基本情報

事業所名

株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)(かぶしきがいしゃふたばらいふほーむへるぱー)

所在地

2430202

神奈川県厚木市中荻野941

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社ふたばらいふ ( かぶしきがいしゃふたばらいふ ) 

株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)周辺のヘルパー・介護職求人(パート・アルバイト)

ヘルパー・介護職の求人

パート・アルバイト

時給

1,225

介護福祉士 必須普通自動車運転免許 必須交通費支給あり社会保険完備

ヘルパー・介護職の求人

パート・アルバイト

時給

1,230

介護職員初任者研修 必須交通費支給あり

ヘルパー・介護職の求人

パート・アルバイト

時給

1,225

1,250

介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎交通費支給あり社会保険完備制服付与日勤のみ可週2、3日からOK

ヘルパー・介護職の求人

パート・アルバイト

時給

1,500

2,000

完全週休2日やマイカー・バイクで直行直帰もOK。年収500万も目指せます

交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり資格取得支援制度あり

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

パート・アルバイト

時給

1,225

土日休み・職場見学OK! 利用者さまの目標を一緒に叶えるリハビリデイです

普通自動車運転免許 必須ブランクOK交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり

職場の紹介あり

Loading…