求人公開日:2022/09/28

株式会社虹祐
グループホーム陽だまりの家のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 150,000 円 〜 184,000 円 |
勤務地 | 新潟県南蒲原郡田上町 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
1人で悩まなくて大丈夫。職員全員の力を合わせ、寄り添ったケアを実現します
新潟県南蒲原郡田上町にあるグループホーム陽だまりの家は、田畑や河川など、自然をすぐそばに感じることができる施設です。敷地内にも畑があり、季節の野菜や果物を収穫しています。定員18名、2つのユニットから成り、日中は7〜8名の職員で18名の利用者さまのケアを行っています。 当事業所は、職員一人ひとりが「協調性」を持ち、利用者さまに寄り添ったケアを追求しています。利用者さまの身体の状態や感情は常に安定しているわけではないため、1人での介助が難しい場面があって当然。そんなときは職員全員で協力し、利用者さまにとっても職員にとっても負荷がかからないような手段を選んでいくので、1人で抱え込まなくて大丈夫です。 職員の提案を尊重しているのも、当事業所の魅力の一つです。やりたいことがあれば、どんどんチャレンジしてください。 職員のさまざまな経験と知恵を借りて、皆で力を合わせて陽だまりの家をより良い場所にしていきたいと考えています。新しい風を吹かせてくれる方をお待ちしています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
グループホームにおけるヘルパー・介護職業務
給与・賞与
給与
- 月収 150,000円 ~ 184,000円
賞与
- 賞与 年2回(計2ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 10,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 19:00(休憩 60 分)
- 16:30 〜 09:30(休憩 60 分)
- 07:00 〜 16:00(休憩 60 分)
- 10:00 〜 19:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:110 日
現場スタッフ紹介

職種:
ヘルパー・介護職施設- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2013年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 9年
転職について
入職した理由
介護職を始めたきっかけは、亡くなった祖父です。生前は認知症を患っており、祖母が介護をしていたのですが、介護の知識がない私は見ているだけで、何もしてあげられませんでした。祖父が亡くなったことをきっかけに、祖父と同じ状況の方の力になりたいと思い、介護の勉強を始めて資格を取得しました。ちょうど資格を取得したタイミングで、広報誌に「グループホーム陽だまりの家がオープンする」と掲載されたため応募し、9年間ずっと働き続けています。
働いてみての感想
家庭事情にも理解のある職場で、とても働きやすいです。私はパートで8時30分から4時30分までの時短勤務をさせていただいているため、子育てと両立することができています。
職場について
おすすめの方、向いている人
笑顔が素敵で、聞き上手な方が向いていると思います。利用者さまは、職員が「うんうん」と頷きながら笑顔で話をきいていると、安心感をおぼえて表情が柔らかくなるんです。

職種:
ヘルパー・介護職施設- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2013年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 17年
転職について
入職した理由
以前の職場は小規模多機能型居宅介護で、家庭的な雰囲気の施設でした。転職しても同じような雰囲気の施設がいいな、と思いながら求人を探していたところ、ハローワークでグループホーム陽だまりの家の求人を見つけたんです。とてもあたたかい雰囲気で、自宅からも近かったため応募し、オープニングスタッフとして入社しました。
職場について
職場の魅力
利用者さま一人ひとりに合わせたケアを提供できるところです。利用者さまそれぞれの生活背景、趣味嗜好、特技を加味したうえで、手芸が好きな方には縫い物をしていただいたり、計算問題が好きな方には学習プリントを渡して解いていただいたりしています。
おすすめの方、向いている人
料理が得意な方や、手先が器用な方は、レクリエーションや行事で活かせる場面が多いのでおすすめです。また、人を喜ばせる仕事がしたい方や、人と話すことが好きな方も向いていると思います。
レバウェル編集局が取材しました!グループホーム陽だまりの家の取材レポート
グループホーム陽だまりの家で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員全員の連携で不可能を可能に。チームワークを一番大切にしています
グループホーム陽だまりの家は、利用者さまそれぞれに寄り添ったケアを提供するために、職員全員が協調性を持って行動することを大切にしています。 利用者さまの状態は日々変化し、いつも同じ職員が同じ方法で介助することが難しい場合が多々あります。そのような場面では、対応する職員や人数、時間、方法を変えるなど柔軟に対応し、職員1人に負担が偏らないようにしています。例えば、入浴介助時に利用者さまが拒否をされた際には、その日は無理せず翌日に対応するようにしたり、別の職員にお願いしたりなど、さまざまな方法を検討。1人では不可能なケアも、職員同士が協力することで可能になります。互いに頼りながら一緒に乗り越えていきましょう。 職員が1人きりで悩んだり、抱え込んだりしなくてもよいような環境づくりにも尽力しています。月1回の全体会議では、職員がそれぞれの課題や悩みを共有し、互いにアドバイスをし合っています。さまざまな意見が挙がるため、悩みの解決につながるだけではなく、知識の幅が広がり勉強になる場です。
POINT
2
業務内容
自己実現ができる職場。利用者さまへの想いをかたちにしませんか
グループホーム陽だまりの家は、職員の「やってみたい」を後押しする施設です。ルーティンにとらわれることなく、「こういう取り組みをしたい」「利用者さまにこういうことをして差し上げたい」など、職員それぞれの考えや想いをかたちにできるようにサポートします。 たとえば、利用者さまの誕生日に外食をしたり、ご家族に喜んでもらうためにビデオレターを送ったり、料理が得意な職員がお菓子作りのレクリエーションを企画したりなど、職員からの提案でさまざまな取り組みを行ってきました。思い描いていることを実現したことで、利用者さまとご家族の笑顔が見られたときは喜びもひとしおです。また、職員も自信がついて「またやろう!」という気持ちになり、良い循環が生まれます。 チャレンジ精神旺盛でなんでもやってみたいという方、控えめな性格だけど表現したい想いがある方、ぜひ当施設でそれを実現しましょう。
POINT
3
働きやすさ
時短勤務も受け入れ可能! 家庭優先の働き方が叶う、理解ある職場です
グループホーム陽だまりの家は、家庭を優先して働くことができる職場です。 職員は40代〜50代が多く子育てを経験してきている者が多いため、お子さま都合での遅刻・早退、欠勤などに理解があります。急な欠員も、当事業所の強みであるチームワークでカバーできるので、心配無用です。職員が家庭を優先しやすいよう、管理者からも「家庭優先でいいからね」と声を掛けるようにしています。 パートの時短勤務も快く受け入れているため、お子さまのお迎えや家事の時間に間に合わないという心配はいりません。実際に、3名程度が時短で勤務しています。 職員からの評価も「働きやすい」という声が多く、直近4年間での離職者は2名のみ。2名とも家庭の事情などのやむを得ない理由での離職で、ありがたいことにネガティブな理由での離職はありません。これからも、職員が自分らしく、活き活きと働ける環境作りに尽力していきます。
職場の風景
グループホーム陽だまりの家の職場環境について
グループホーム陽だまりの家の職場環境スコア
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
グループホーム陽だまりの家の基本情報
事業所名
グループホーム陽だまりの家(ぐるーぷほーむひだまりのいえ)
所在地
〒9591523
新潟県南蒲原郡田上町大字保明新田字中浦806-1
交通情報
施設形態
施設情報
- 全体
- 部屋数:18
- ユニット型個室
- 部屋数:18 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 駐車場
入居者数
- 定員:18 人
- 利用者数:18 人
法人情報
株式会社虹祐 ( かぶしきがいしゃこうゆう )