レバウェル

求人公開日:2022/09/28

社会福祉法人恵生会

グループホーム森の家Pナッツ生活支援員求人

グループホーム

給与

時給

1,180

勤務地

大阪府八尾市

職種

生活支援員

パート・アルバイト社会保険完備

地域と共にご利用者さまの生活をサポート。「人生経験」を活かせる職場です

グループホーム森の家Pナッツは、11の施設からなる障がい者支援事業所です。ご利用者さまは大阪府八尾市内に点在する各施設で生活しており、職員は「世話人」としてその暮らしをサポート。食事の提供や入浴の補助、ときには話し相手など、ご利用者さまの障がいの程度や性格に合わせ、家族のような存在として生活を支えます。 当施設は、ご利用者さま一人ひとりが自分らしく生活できるよう、「社会参加」に注力しているのが特徴です。そのため、地域の方の理解を得られるようコミュニケーションを大切にし、お互いに支え合える関係性を築いてきました。過去には、グループホームの大家さんや民生委員の方々など、地域にお住まいの方とイベントや日帰り旅行を実施したことも(コロナ禍では実施なし)。地域に密着しながら障がい者福祉に携わりたい方にとって、働きがいのある職場です。 当施設への入職に必要な専門知識や資格は特になく、年齢も問いません。社会人経験や子育ての経験といった「人生経験」が、そのままご利用者さまの生活の質の向上に役立つはずです。実際、活躍中の職員も入職時は業務未経験者ばかり。介護・福祉とは全く別の業界で働いていた方や、子育てがひと段落した方が数多く入職しています。また、月1回からの勤務やダブルワークも可能なので、まずはお気軽に希望の働き方をご相談ください。

グループホーム森の家Pナッツ

公開中の求人を見る

募集要項


雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK

仕事内容

グループホームにおける生活支援員業務


給与・賞与

給与

  • 時給 1,180円

手当

  • 通勤手当:なし


待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 07:0000:00(休憩 420 分)

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホーム森の家Pナッツで働く魅力

POINT

1

職場の特徴日々の支援や盛り上がるイベントで、ご利用者さまの生活を豊かにします

グループホーム森の家Pナッツは、「Pナッツ」や「Pッコロ」、「Paステル」など、八尾市内の11施設からなる障がい者支援事業所です。定員は1施設4~6名で、総定員数は63名。ご利用者さまは知的障がいのある18歳以上の方で、平均年齢は約45歳です。19歳から75歳くらいまでの幅広い年齢の方が、各ホームで自分らしく地域生活を送っています。 職員はご利用者さまの生活支援をメインに行います。一部、介助が必要なご利用者さまもいらっしゃいますが、基本的には食事の買い物や調理、入浴、掃除の際の声かけなどが主な業務内容です。なかには、食事の予算を上手く使い、ご利用者さまとお菓子作りをする職員も。ご利用者さまに合わせてサポート内容を創意工夫できる方や、相手を楽しませることが好きな方は、よりやりがいを持って働ける環境です。 また、当施設では季節の行事や誕生日会、地域住民の方との親睦を深める日帰り旅行など、イベントも数多く実施しています。定期的に実施している11施設対抗のゲーム大会「Pチャレンジ」は、毎回白熱する名物イベント。ご利用者さまと一緒に楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力です。


POINT

2

教育・スキルアップ新人研修から資格取得まで手厚くサポート。未経験・無資格から成長できます

グループホーム森の家Pナッツでは、未経験者も活躍できるよう教育体制を整えています。まず、新入職員は約1ヶ月間、先輩職員がマンツーマンで指導します。業務のマニュアルも用意していますが、実際に先輩とホームに入り、ご利用者さまの生活のなかで仕事を体験することを重視。1ヶ月経過する頃に振り返りを行います。独り立ちに不安があれば引き続き先輩職員がサポートするので、焦らずに現場に慣れることができるはずです。 また、施設・法人内研修や外部研修を定期的に受けられるので、介護・福祉の知識に不安がある方も着実にスキルアップできます。研修は月1回ほど参加する機会があり、専門的な講話を聞いたり実演の見学をしたりすることが可能です。さらに、資格取得支援制度も充実。たとえば、障がい者福祉に関する業務で重宝する強度行動障害養成研修は、取得費用を当施設が全額負担します。また、介護福祉士や社会福祉士などの国家資格に合格した場合は法人が受験料を負担。資格取得に伴い、通学や研修への参加が必要な場合は、柔軟にシフトを調整します。入職時点では未経験・無資格であっても、働きながらしっかりスキルを身につけられる環境です。


POINT

3

働きやすさ働きやすさとご利用者さまの純粋な心に触れる瞬間が魅力の職場です

グループホーム森の家Pナッツでは、職員一人ひとりが自分のペースで働ける環境を整えています。勤務時間や休日などは可能な限り融通が利くように調整。「午前/午後の3時間だけ働きたい」といったご相談にも応じるので、仕事と家庭を両立させたい方や、ダブルワークとして就業したい方も歓迎です。また、基本的に残業はありません。トラブルや緊急対応が生じた際には、1時間程度の残業をお願いする場合もありますが、こうした状況は年に1度あるかないか。定時になったら、メリハリをつけて退勤することができます。 また、グループホーム森の家Pナッツでは、1施設に対し職員1名体制を取っているのが特徴です。他の職員との引継ぎは必要ですが、基本的には自分のペースで作業を進められます。そのため、自分のやりたい支援に集中したい方に向いている環境です。 自身のサポートを、ご利用者さまに喜んでいただけた際のやりがいはひとしおです。当施設のご利用者さまは、純粋な方ばかり。職員たちは、支援を行うなかでご利用者さまの素直な心に触れ、癒しやすがすがしさを感じています。ときには、ご利用者さまに助けてもらったり、学びを得たりすることもあり、こうした交流が仕事のやりがいや楽しさにつながる魅力ある職場です。

職場の風景

グループホーム森の家Pナッツの職場環境について

グループホーム森の家Pナッツの基本情報

事業所名

グループホーム森の家Pナッツ(ぐるーぷほーむもりのいえぴーなっつ)

所在地

5810854

大阪府八尾市大竹7-183

施設形態

グループホーム

法人情報

社会福祉法人恵生会 ( しゃかいふくしほうじんけいせいかい )