求人公開日:2022/09/28

有限会社健康医学開発センター
グループホーム小松原のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 209,000 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県座間市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
働きやすい職場づくりに注力。無資格や未経験の方も力を発揮できる環境です
グループホーム小松原は、1フロア9名ずつの定員18名の施設です。利用者さまの年齢層は高く、80〜90代の方が多め。平均介護度は2.6で、元々低い介護度で入ってきた方が、長くいらっしゃるうちに介護度が上がっていく傾向にあります。施設で亡くなられる方も年に1〜2人ほどおり、お看取りの対応も行っています。 当事業所は、無資格・未経験の方も活躍できる職場です。「介護の勉強をしたいけどどうしたら良いか分からない」「家族の介護しかしたことがない」といった方にも、一からしっかりと業務を教える体制が整っています。介護の経験がなくても、ご高齢の方と関わるのが好きという方には、楽しんでお仕事をしていただけるはずです。 また、当事業所は働きやすい環境作りに力を入れています。職員にとっての働きやすさを大事にすることは、利用者さまにとっても重要なことです。職員の体調が悪かったり、表情が暗かったりした場合、認知症の方はマイナスな雰囲気を敏感に感じ取り、不安定になってしまうことがあります。利用者さまに穏やかに過ごしていただくためには、職員がいつも笑顔でいることが大切です。職員同士でポジティブになれるような声かけをしたり、褒め合ったりすることで、職員が前向きな気持ちで働けるようにしています。職場の雰囲気が良いからこそ、職員も利用者さまも明るく過ごせています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
グループホームにおけるヘルパー・介護職業務
給与・賞与
給与
- 月収 209,000円 ~
- 備考:
介護職員初任者研修所持者:月給209000円~ 介護福祉士所持者:月給219000円~ いずれも夜勤手当4回分含む
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 30,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:00 〜 20:00
- 17:00 〜 10:00
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2011年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 10年
転職について
入職した理由
元々、福祉科の高校に通っていましたが、実習に行ったときに介護職の難しさを感じ、別の仕事に就きました。でも、介護の仕事をしてみたいという気持ちがずっとあったんです。そんなとき、インターネットで当事業所を見つけ、「アットホームな職場です」と書いてあったのに惹かれて応募しました。
働いてみての感想
高校の実習のときに難しさを感じた部分も、入職してやってみたら意外と大丈夫でした。今考えると、マイナスなイメージだけが先行してしまっていたのかもしれません。大丈夫だと思えたのは先輩方が1から教えてくださったからだと思います。 当時は事業所の中で最年少で、周りは先輩ばかりでした。でも、事業所全体がアットホームな雰囲気で、職員間の距離感が近くて安心できました。先輩方が年齢関係なく、ときには厳しく、ときには優しく接してくださったので、ありがたかったですね。
職場について
職場の魅力
優しい職員が多く在籍していることですかね。子育てが落ち着いた先輩職員が多く、仕事のことだけでなく、おうちの相談にも乗ってもらっています。職場の人間関係が良く、働きやすい雰囲気の職場だからこそ、長く働いてこれたのだと思います。 また、アイディアや意見を出したときに、「それは止めたほうが良いんじゃない」などと言うような職員はいません。「とりあえずやってみようか」という感じで前向きに捉えてくれます。自分がやりたいことを後押ししてくれるような体制があり、やりがいにつながっていると思います。
おすすめの方、向いている人
ポジティブな発言ができる方に向いていると思います。利用者さまは職員のことをよく見ているので、ネガティブな気持ちが伝わってしまうことがあります。だからこそ、職場では前向きでいることが大切なんです。プライベートではあまりポジティブな方ではないという方でも、職場で切り替えられる力があれば問題ないと思いますよ。
プライベートとの両立
育休・産休の取得後、復職してからは時短勤務をさせてもらっています。本来の勤務時間は午前9時~午後6時ですが、時短勤務の場合は午前9時~午後5時になります。また、復職したての頃は夜勤には全く入れなかったのですが、「それでも良いよ」と言ってくれたのが、とてもありがたかったですね。 また、家庭の事情を考慮してもらい、今は土日休みにしてもらっています。自分の子どもがまだ小学生で、土日は学校も学童もないため勤務が難しい状況なんです。当事業所は本来、曜日固定の休みはないのですが、職員一人ひとりが働きやすいように環境を整えてくれているのでとてもありがたく感じています。お陰で土日は子どもと過ごしたり自分の時間を確保したりと、プライベートともしっかりと両立できていますよ。
この仕事への思い
利用者さまに対して、「認知症だからこう」というように考えるのではなく、1人の人間として接するようにしています。「ダメ」などの否定的な言葉を使わず、あえて違う言葉に言い換えるなど、利用者さまが不安にならないような声掛けを心がけています。
教育体制
新人の方に対して、優しく教えてあげられる職員が多いと思います。私が入職したての頃、本部長や主任が、丁寧に教えてくださったことが印象に残っています。分からないことがあると、理由をしっかりと述べながら説明してくださいました。今は自分も、そのように人に教えられるように心がけています。
その他
印象に残っているエピソード
ある日、ターミナルケアに入った利用者さまが、「あなたたちに見てもらえてうれしかったよ」「ここに入れてよかったよ」と言ってくださりました。亡くなる前日のことでした。当事業所では利用者さまと最期まで一緒に過ごせるので、大きなやりがいにつながっています。
40代後半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2013年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 9年
転職について
入職した理由
介護の仕事をしてみたいと思い、当時ヘルパー2級の資格を取得しました。ヘルパー2級を取得する際の研修でいろいろな事業所を回って見たのですが、グループホームに魅力を感じたんです。資格を取得してから求人を探していたところ、情報誌で当事業所を見つけ、応募しました。
職場について
職場の魅力
職員同士のチームワークが抜群です。業務中の協力はもちろんですが、どうしてもやむを得ないお休み希望があるときも、みんなで助け合ってシフトを調整しています。子育て中の職員が多いので、大変さを理解してもらいやすく、お子さんの学校の行事などによるお休みもしっかり取れます。自身の家庭やプライベートも両立でき、長く働きやすい職場環境だと思いますよ。 当事業所では行事に力を入れていて、お誕生日会などのイベントをさかんに行っているんです。利用者さまとおやつ作りをするなど、共同作業を行う機会がたくさんありますよ。利用者さまと密に関わりたい方や、近い距離で一緒に楽しみたい方、コミュニケーションを取りながら仕事をしたい方にとって、最適な環境だと思います。また、レクが好きで、「こういうのやってみたい」なんてアイディアがある方にもぴったりですね。
おすすめの方、向いている人
利用者さまに対して、笑顔で穏やかに接せられる方が向いていると思います。すぐに怒ってしまうような方だと、少しやりづらいかもしれません。利用者さまは、職員の表情が暗かったり、イライラしていたりすると、敏感に感じ取ってしまうことが多くあります。落ち着いた優しい雰囲気で接することが重要だと思います。
プライベートとの両立
当事業所は、ワークライフバランスが取りやすい職場です。休み希望を出せば、基本的に休めますし、有給休暇も同じで取りにくさはありません。むしろ、お休みを取っていない職員には声をかけてくれます。しっかり休んでリフレッシュできますし、日々の利用者さまとの関わりも楽しいので、ストレスなく働けています。
この仕事への思い
利用者さまはみんな認知症があるので、今までできたことができなくなったり、ついさっきのことを忘れてしまったりします。でも、今現在の一瞬を楽しんでもらえたり、喜んでいただけたりすると、こちらもうれしくなるんです。利用者さまの「うれしい」「楽しい」という言葉が励みになっています。
入社前後でギャップを感じたこと
認知症だからといって何もできないわけでも、分からないわけでもなかったのだと気付かされました。レクリエーションでおやつや食事を一緒に作るときに、「こうすると良いよ」と教えてくれることがあるんです。今までの人生で積み重ねてきた生活があり、しっかり覚えていることもたくさんあるのだと気付きました。利用者さまに対して、決めつけてしまっていた部分があったと思います。こちらで利用者さまの限界を決めないことが大切だと感じました。
レバウェル編集局が取材しました!グループホーム小松原の取材レポート
グループホーム小松原で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
有休取得率ほぼ100%! 時短勤務が可能で、自身の生活を大切にできます
当事業所は、ワークライフバランスを取りながら働きやすい環境です。有給休暇は月3回まで取得可能。特に希望が出なかった場合は、こちらから声をかけているので、休みを取りにくいという雰囲気はありません。 残業が少ないのも、当事業所の魅力です。イレギュラーなことがない限り、基本的に残業はしないように声をかけています。月の平均残業時間は1〜2時間ほどです。月に1回ミーティングがあるので、その日にお休みをしている職員には出勤してもらっていますが、残業代を支給しています。 さらに、ライフステージの変化に合わせた働き方も可能です。産休・育休の実績があり、復職して長く働いている職員もいます。時短勤務が可能で、本来午前9時〜午後6時までの勤務を、午後5時までにできます。加えて、「早番メインで働きたい」「月に1回くらいなら夜勤も可能」などの相談にも柔軟に対応。それぞれの生活スタイルに合わせた働き方ができるので、安定して長く働けます。

職員数は19名ほど。男性職員は約4名と、全体のおよそ2割を占めています
POINT
2
教育・スキルアップ
分からないまま放置はしません。3ヶ月間のOJTで丁寧に教えます
当事業所ではOJT期間を約3ヶ月間設け、しっかりと教育を行っています。OJT期間中は、基本的には同じ職員が教育を担当。一人ひとりに合わせた対応をしていきます。もちろん周りの職員もしっかりとフォローをしているので、心配ありません。無資格や未経験の方にとっては、最初は分からないことが多いかもしれません。しかし、先輩職員が一から丁寧に教えていくのでご安心ください。 当事業所の母体である有限会社 健康医学開発センターには、資格取得のための支援制度もあります。介護職員初任者研修と介護福祉士実務者研修の費用は当法人が負担。金銭面の心配をすることなく、資格の取得が可能です。制度の利用率は高く、無資格で入職した後に当制度を活用して資格を取得した職員は多くいます。技能習得のための支援制度が整っており、スキルの向上を目指せます。 また、当事業所では認知症の対応スキルを身に付けられます。利用者さまはみな認知症がありますが、全員同じ対応をすれば良いわけではありません。ときには、対応がうまくいかないこともあります。失敗や反省は職員みんなで共有し、「今度はこういう声かけをしてみようか」などと話し合っています。日々の業務の中でみんなで試行錯誤しながら、毎日新しい発見や学びが得られる環境です。

20~70代の職員が活躍中。働きやすいからこそ、長年勤務している職員がいます
POINT
3
業務内容
食事レクや季節の行事など、利用者さまと一緒にさまざまな活動を行います
利用者さまと深く関わる機会が多いのも、当事業所の魅力の一つです。当事業所ではイベントに注力しており、お花見や運動会、夏祭り、バーベキュー、敬老会、クリスマス会など、季節に合わせた行事を実施。利用者さまだけでなく、ご家族も招待してみんなで楽しんでいます(コロナ禍はご家族の招待なし)。 新型コロナウイルスが流行してからは、たこ焼きや焼きそばなど、各フロアごとで食事をしたり一緒におやつを作ったりする活動をメインで行っています。利用者さま一人ひとりと深く関わりたい方や、一緒に活動を楽しみたい方にとって、理想的なケアができるはずです。 当事業所は風通しが良く、職員のやりたいことを後押しする雰囲気があります。今まで多くのイベントを開催してきましたが、これからどんどん新しいこともやってみたいと考えています。「利用者さまとこういう活動をやってみたい」など、実際に職員からアイディアが出ることも。各職員の提案を尊重する職員が多く、「そうですね」「面白いね」と、和気あいあいと話し合っています。レクリエーションを行ったり、活動の案を考えたりするのが好きな方が、やりがいを感じながら働ける環境です。

駅から離れた閑静な住宅街の中にある施設。穏やかな環境で働けます
職場の風景
グループホーム小松原の職場環境について
グループホーム小松原の基本情報
事業所名
グループホーム小松原(ぐるーぷほーむこまつばら)
所在地
〒2520002
神奈川県座間市小松原1-28-14
施設形態
法人情報
有限会社健康医学開発センター ( ゆうげんかいしゃけんこういがくかいはつせんたー )
グループホーム小松原周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
300,000
円
〜
310,000
円
【人柄重視採用】ちょうど良い距離感♪ご経験に合わせたOJT/風通しの良さが魅力〇
ヘルパー・介護職の求人
月収
210,000
円
〜
310,000
円
入浴介助のスペシャリストに! 専門性の高い技術を身に付けて成長できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
219,080
円
〜
277,000
円
ヘルパー・介護職の求人
月収
192,500
円
〜
267,800
円
ヘルパー・介護職の求人
月収
215,700
円
〜
291,900
円
多種多様な施設形態。職員同士がフラットな関係で意見交換しやすい職場です
職場の紹介あり