求人公開日:2022/09/28
株式会社ベストライフジャパン
給与 | 時給 2,000 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県伊勢原市 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 施設 |
ファミリー生活介護サービス伊勢原は、2022年6月オープンの事業所です。利用登録者数は20名で、1日の利用者数はそのうち8割ほどを想定しています。 目指しているのは、利用者さまと支援員、管理者と支援員のファミリーのような関係性です。利用者さまに対しては、個人の意思を尊重した個別支援をメインで行い、きめ細やかなサポートを行います。職員に対しては、悩みや提案などに耳を傾け、管理者と何でも話し合える雰囲気づくりに注力し、職員同士の距離が近く、あたたかい人間関係を築いていきます。 管理者は30年以上のキャリアがあり、フォロー体制が抜群です。無資格・未経験の方も歓迎しており、職員の知識やスキルに合わせた社内研修などを用意しています。働きながら障がい者支援を学びたいと考える方にぴったりな環境です。 また、5年以上の実務経験を積むと、社会福祉士やサービス管理責任者などの資格が取得できます。未経験から専門職を目指せるところが当事業所の魅力の一つ。成長意欲が高い方が輝ける職場です。
備考:
4ヶ月以上
生活介護における看護師・准看護師業務
通勤手当:あり
POINT
1
業務内容
個別の支援がメイン! 制作と課外活動を組み合わせてサポートを行います
ファミリー生活介護サービス伊勢原の利用者さまは、18歳〜40歳くらいまでの知的障がいなどがある方です。特別支援学校を卒業予定の方や、お仕事開始に向けて準備したい方などを対象としており、「就労Aや就労Bに通っているが難しさを感じている」といった方の受け皿としての機能も目指しています。人と接することが好きな方や利用者さまに対してやさしく丁寧に接することができる方に、向いているお仕事です。 主な業務内容は、入浴や排泄、お食事などの身体介助といった生活介助です。このほか、1日で完成できる軽作業などを検討。利用者さまが成功体験を積めるよう、機織りや粘土・陶器・ロウソク作りなどを取り入れ、簡単な作品作りを実施します。完成した作品は、市役所など公共の場での展示を予定しているので、地域交流に興味がある方にもおすすめできる職場です。 さらに、公園で身体を動かすなどの課外活動と組み合わせて、利用者さまが豊かな時間を送れるようにサポートを実施。一人ひとりの利用者さまに向き合い、手厚いサービスを提供できます。
POINT
2
教育・スキルアップ
管理者は30年以上のキャリアあり! 職員の習熟度に合わせて指導します
ファミリー生活介護サービス伊勢原では、OJTと社内研修を組み合わせた人材育成を行っており、職員は自分のスキルに応じた指導を受けられます。30年以上のキャリアを持ち、講師の経験もある管理者が、社内研修を実施。利用者さまと接するなかで、場面ごとでの適切な対応についてアドバイスも行います。利用者さまの特性に合わせた障がい者ケアを学べるので、着実に成長できる環境です。 また、管理者が職員の経験やスキルに合わせたキャリアアップへの道を提示し、職員の成長をサポートします。たとえば、神奈川県が実施している、強度行動障害支援者養成研修や障害者虐待防止マネージャーコースといった外部の研修への参加が可能です。キャリアがある方には、コーチングの研修に参加していただくことも。目標への道筋が明快なので、モチベーションを保ちながら働けます。
POINT
3
働きやすさ
土日休みの週休2日制! 系列の保育園にお子さんを預けて働けます
ファミリー生活介護サービス伊勢原は、土日休みの週休2日制です。お休みが固定なので予定が立てやすく、ワークライフバランスを保てます。残業は、送迎の際に渋滞があると多少発生するかもしれませんが、基本的にはほとんどありません。 また、子育てと両立しやすい体制が整っており、系列の保育園にお子さんを預けることが可能です。「子どもが小さくて働くことを躊躇している」という方も安心して働けます。パートさんに関しては、たとえば「4時間だけ働きたい」といった要望にも柔軟に対応します。すべての職員が「働きやすい」と思えるような職場を目指しているので、ライフステージの変化があっても長く働きたい方に最適な環境です。
障がい福祉の業界として、入職後2年目・3年目の職員が、期待どおりの教育を受けられずに1人で悩みを抱え、離職してしまうケースが多いような印象です。学生さんやこの業界に初めてチャレンジする方のなかには、「自分をどんなふうに成長させてくれるのか」と期待している方が多くいらっしゃると思います。しかし、実際には入職後1年目は新人として周囲から支援を受けられても、2年目以降は「自分で頑張りましょう」とフォローの手を放されることがあります。 こうしたことが起きないよう、ファミリー生活介護サービス伊勢原では、2年目3年目の職員を手厚くフォローすることを心掛けています。具体的には、年3回の面談を行い、職員が目指しているところや悩みごとなどをヒアリング。利用者さまとの接し方に課題を感じている職員がいれば、障がい特性を学べる研修などを積極的に行うなど、職員に必要なスキルアップの方法をわかりやすく提示します。目指してるのは、職員と管理者が距離の近い、家族のような関係性です。悩みや不安に感じていること、これから進みたい道についてなど、何でもお聞かせください。
ファミリー生活介護サービス伊勢原(ふぁみりーせいかつかいごさーびすいせはら)
〒2591145
神奈川県伊勢原市板戸501
株式会社ベストライフジャパン ( かぶしきがいしゃべすとらいふじゃぱん )