レバウェル保育士

求人更新日:2025/01/29

株式会社木下の保育

木下の保育園 上板橋【木下グループ】保育士求人 ( 正社員 )
認可保育所
給与

月収

235,000

325,000

勤務地 東京都板橋区 / 上板橋
職種

保育士

正社員保育士 必須未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり制服付与日勤のみ可週休2日年間休日120日以上社会保険完備退職金あり教育制度あり制服付与育児支援あり

少人数制で子どもとじっくり寄り添える。自分の“理想の保育”を追求できます

木下の保育園 上板橋は、東武鉄道東上本線「上板橋」駅より徒歩約5分の場所に位置する小規模保育園です。対象年齢は0歳~2歳までのお子さまで、利用定員数は19名。着替えやトイレなど身の回りのお世話を行うほか、自由な遊びや活動を通じて、一人ひとりのお子さまの成長に合わせた保育を実施しています。 当園を運営するのは、株式会社木下の保育です。木下グループの保育部門を担う企業として2006年に設立しました。現在では、首都圏・関西圏を中心に49園の保育施設を展開しています。 株式会社木下の保育は、家庭的な小規模保育から大規模保育、異年齢保育やクラス保育など、多種多様な規模やスタイルの保育園を展開しているのが特徴です。法人内異動の相談にも柔軟に対応可能で、職員は自分の保育観に合った園に異動をすることや、自分の目指すキャリアを追求しながら働けます。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

保育士 必須40代活躍中50代活躍中60代活躍中実務経験歓迎女性活躍中即日勤務OK学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OK第二新卒OKブランクOKWEB面接OK

仕事内容

保育事務子どもの健康管理子どものサポート散歩

保育関連業務及び事務処理全般 *-*-*-上板橋園ってどんなところ*-*-* 東武東上線上板橋駅から徒歩5分、 区立保育園の建物の2階にあります。 天気の良い日は七軒家公園や城北公園などに お散歩に行き、たくさん歩いて自然に触れたり、 電車を見たり、地域の人たちと関わったりする 機会を大切にしています。 歌やダンスなどの音楽活動や 絵の具等を使った造形活動を毎月行い、 お子さまの成長を保護者の方と共有していきます。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 【お子さま1人ひとりに寄り添う保育】 『生きる力を創る』という保育理念のもと 日々の保育の中で、お子さまたちと一緒に 笑ったり、泣いたりともに成長できる そんな職場づくりを目指しています。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 235,000円 ~ 325,000円
  • 備考:
    月給235,000~325,000円 ※下記手当含む【正社員】 ・基本給   177,200円~220,800円 ・職務手当  5,000円 ・資格手当 13,000円 ・処遇改手当 23,000円~63,000円(この他、差額分は年度末に一括支給) ・固定時間外手当 16,800円~23,200円 ※固定時間外手当は始業終業の着替え・準備・引継ぎの時間として10時間分を支給。 その他業務時間外労働については別途全額支給いたします。 ※賞与は月給総額の2ヶ月分 ※年度末一時金は支給実績あり 【年収モデルケース】 保育経験6年相当一般職 年収425万円 (賞与2回 + 年度末一時金 含む)

賞与

  • 賞与 年2回(計2ヶ月/回)
  • 備考:
    年度末一時金支給実績あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 40,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり制服付与育児支援あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

教育制度

  • 教育制度:あり

その他福利厚生

  • 制服付与
  • 育児支援あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可19時までに退社可

勤務時間

  • 22:1510:15(休憩 60 分)
  • 備考:
    上記時間帯の中で実働8時間のシフト制 ※お子様のお預かり状況により変動があります。 ※休憩は業務から離れてしっかり1時間取っていただきます。

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 19時までに退社可

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 10 時間 / 月備考:
    月平均0.8時間
  • 固定残業制:あり
    10 時間分の時間外手当として 16800 円を支給

休日・休暇

週休2日日祝休み年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    週休2日

    日祝休み

    年間休日120日以上

休暇

  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:保育士 5

転職について

入職した理由

木下の保育園の保育理念「生きる力を創る」や、保育方針などに共感したことがきっかけです。また、当園の見学に来た際、明るい雰囲気だったことも入職を決意する理由の一つでした。

働いてみての感想

初めはどことなくよそよそしかったお子さまも、接していくうちに少しずつ心の距離が近くなり、名前を呼んでくれるようになったり、一緒に遊んでくれるようになったりしたときはうれしかったですね。 現在は、園長先生や先輩職員の姿を見て学び、刺激を受けながら、自分のやりたい保育と真剣に向き合っています。日々勉強になることばかりです。

職場について

プライベートとの両立

残業は基本的にほとんどなく、休日も取得しやすいです。有休は希望日に取得できるよう皆で協力しあっています。休日には、趣味のドラムを叩いたり、大好きな料理を作ったりと、リラックスしながら過ごしています。

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:保育士 4

転職について

入職した理由

一人ひとりのお子さまとじっくり関わりたかったので、小規模保育園での勤務を考えていました。実際に園を見学した際、雰囲気がとても良かったので、木下の保育園に入職を決めました。

働いてみての感想

最初は分からないことばかりで不安もありましたが、周りの職員に相談したり、協力し合ったりしながら乗り越えられました。

職場について

プライベートとの両立

休日は、自宅で映画やドラマを観てリフレッシュしています。休日が取得しやすく、残業がほぼゼロの月も多いので、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。

この仕事への思い

給食をなかなか食べないお子さまに、「食べたらシールを貼ろうね!」などと声をかけ、最終的にたくさん食べてもらえるようになったときは嬉しかったですね。職員の働きかけ方や、接し方一つで、"お子さまの行動を良い方向に変えることができる”と、身をもって学びました。

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2020
  • 経験年数:保育士 3

転職について

入職した理由

就職活動中に当園を見学した際、お子さまたちが楽しそうに活動する光景がとても素敵だったことが印象的で入職を決めました。

職場について

おすすめの方、向いている人

私は絵本の読み聞かせでお子さまを楽しませることが好きですが、ピアノや制作物、手遊びなど、自信のある趣味や特技を1つ持っていると活躍しやすい職場だと思います。

プライベートとの両立

ときどき残業が発生することもありますが、職員同士が協力しながら仕事を進めているため、持ち帰り仕事はほとんどありません。お休みをしっかり取れるので、休日は好きなお笑いを見てリフレッシュしています。

この仕事への思い

お子さまの発達の違いを踏まえて関わることは簡単ではありませんが、職員や園長に相談をしながら、一人ひとりに合わせた活動サポートができるよう心がけています。職員全員で協力し合いながら、お子さまにとってより良い保育環境を創っています。

その他

印象に残っているエピソード

一番思い出に残っているのは運動会です。初めは練習で苦戦していたお子さまたちが、練習を重ねるごとに真剣な表情で取り組むようになり、本番は大成功で終えることができました。あのときの、お子さまたちの自信に満ち溢れた表情は忘れませんね。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

木下の保育園 上板橋【木下グループ】で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

年間休日120日、残業ほぼなし。出勤停止期間には給与を補償します

木下の保育園 上板橋は、ワークライフバランスを保ちながら働ける職場です。 年間休日数は120日で、日曜・祝日がお休み。土曜日の勤務はシフト制で、月に1~2回ほど出勤となりますが、その場合は平日に振替休日を取得できます。メリハリをつけて働ける環境です。 また、産休・育休制度の取得率・復職率はほぼ100%。早期復職支援や時短勤務制度など、育児中の支援体制が整っているのも当園の魅力の一つです。子育て中の職員も多数活躍しています。 なお、木下グループは新型コロナPCR検査センターを運営しており、感染状況に合わせて迅速なPCR検査を行える体制が整っています。また、万が一コロナに感染して出勤停止となった場合に、出勤停止期間の給与を全額補償する制度を導入。職員が不安なく働ける環境づくりに努めています。 さらに、映画館「キノシネマ」において、社員証の提示により300円で映画が鑑賞できたり、スポーツ観戦チケットを割引価格で購入できたりと、福利厚生が充実しています。ほかにも、当社が運営する保育園や木下グループが運営する介護施設を特別価格で利用できるのも魅力として挙げられるポイント。職員の働きやすさに自信があります。

持ち帰り仕事&残業はほとんどなし。オン・オフを切り替えながらバランス良く働けます

POINT

2

職場の特徴

多様な保育スタイルを展開する法人のもと、キャリアを追求しながら働けます

木下の保育園 上板橋は、職員のキャリア形成に注力しています。年齢や経験に関係なく、意欲や実力次第でキャリアアップを叶えられる環境です。保育士として中途入職した方が、1ヶ月後に主任職のポストに抜擢されたケースなどもあり、これまでの経験を活かしながらキャリアを積んでいる職員も多数います。保育スキルだけでなく、マネジメント力や対応力、保育に関する考え方をしっかり評価しているので、キャリア志向の方にもおすすめの職場です。 また、職員の保育観やキャリアイメージに合わせて活躍の場を広げられる職場でもあります。当法人は、全国に49の多種多様な保育園を運営。定員数15名の小規模園から100名を超える大規模園まで、認可・認証・認定・企業主導型保育園など、保育スタイルもさまざまに展開しています。法人内異動を申請できるので、職員は転職することなく多様な形態の保育に携われる環境です。 さらに、木下グループでは、保育事業のほかにも介護や福祉・医療、不動産、映画などの娯楽に関する事業など、さまざまな事業を展開しています。「ジョブチェンジ制度」を採用しており、木下グループの運営するほかの職種に挑戦することも可能です。実際に、保育士として入職後、本社の総務に異動を叶えた方も。豊富な選択肢を持つ法人のもとで、自分の求める働き方を選択できます。

近隣保育園の職員と交流を図れる機会も。連携体制を整え困ったときは助け合っています

POINT

3

業務内容

お子さまの自主性を活かす保育スタイルが特徴。対応力を養える職場です

木下の保育園 上板橋は、お子さまが興味をもつこと、やりたいことを引き出しながら、お子さまの主体性・自主性を育む保育を提供しています。利用定員数が最大で19名と少なめのため、1対1に近い体制で保育ができ、成長を間近で見守ることが可能。職員間で細やかな連携を行いながらお子さま一人ひとりと密に接することができるため、大きな家族のように感じられます。 職員の、入職後の教育期間は特に定めず、経験やスキルに応じて決めています。業務を習得できるよう先輩職員がフォローにあたるので、経験が浅い方やブランクがある方もご安心ください。また、地方自治体が実施する保育者研修で興味があるものがあれば、業務時間内に受講することができます。働きながら、専門知識を深められる環境です。

家庭的な小規模保育で、一人ひとりのお子さまにじっくりと寄り添えます

職場の風景

木下の保育園 上板橋【木下グループ】の職場環境について

木下の保育園 上板橋【木下グループ】の基本情報

事業所名

木下の保育園 上板橋【木下グループ】(きのしたのほいくえんかみいたばし)

所在地

1740076

東京都板橋区上板橋2-3-8 2階

交通情報

駅から徒歩5分以内
  • 東武東上線上板橋駅 徒歩 5 分

施設形態

認可保育所

休業日

  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み

法人情報

株式会社木下の保育 ( かぶしきがいしゃきのしたのほいく ) 

ホームページ