レバウェル

求人更新日:2023/07/31

株式会社Happiness

きらりはーと平塚OSC作業療法士求人

放課後等デイサービス児童発達支援

給与

月収

250,000

勤務地

神奈川県平塚市

職種

作業療法士

正社員日勤のみ可週休2日完全週休2日年間休日120日以上社会保険完備資格取得支援制度あり制服付与正社員登用あり

運動療育特化型の放デイ。子どもたちの可能性と成長をサポートしています

きらりはーと平塚OSCは、運動に特化した療育を行っている児童発達支援・放課後等デイサービスです。個別・集団での学習や運動療育、創作活動をとおして、子どもたちの可能性を広げ、成長を支えるお手伝いをしています。 当事業所は広いスペースを確保し、子どもも大人ものびのびと運動を行えるのが特徴です。障がい児の受け入れだけでなく、土曜日には健常児向けの体操教室も行っています。 運営元の株式会社Happinessでは、「お子さまを第一に考える」という思いを大切にしています。この思いに共感いただける方であれば、児童指導員としてのお仕事経験がなくても活躍可能。また、当事業所は運動に特化した支援を行っていますが、運動療育は専門スタッフが行うので、運動が苦手という方でも心配はいりません。子どもたちに対して、明るく対応のできる方や業務の中で自発的に行動できる方であれば、持ち前の力を活かして成長できる環境です。 当グループの児童発達支援や放課後等デイサービスは、定員を上回るほどの応募があるため、今後も事業を拡大していく予定。これから新規開所の予定もあるため、オープンに携われるチャンスもあります。

きらりはーと平塚OSC

公開中の求人を見る

募集要項


雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

作業療法士 必須普通自動車免許歓迎40代活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中正社員経験不問未経験OK・初心者OK新卒OK第二新卒OKブランクOKWEB面接OK正職員登用あり

仕事内容

オープン3年以内

作業療法士として、運動療育の中で生きていく為に必要な身辺動作などこどもが持つ無限の可能性を最大限活用した指導・援助をしていただきます


給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 250,000円 ~
  • 備考:
    表示給与は、固定残業代を含む 送迎手当:1,000円〜10,000円 運動指導員&音楽指導員手当:3,000円〜15,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計2ヶ月/回)
  • 備考:
    業績による (2~2.5か月)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    規定内支給

  • 資格手当40,000円 ~ 50,000円

    備考:
    経験による

  • 家族手当5,000円 ~ 10,000円

  • 職務手当10,000円


待遇・教育制度

社会保険完備資格取得支援制度あり制服付与正社員登用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 制服付与
  • 正社員登用あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可残業ほぼなし

勤務時間

  • 01:0010:00(休憩 60 分)
  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    平日:10:00〜19:00 土曜日:9:00〜18:00

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 残業ほぼなし

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:あり

    10 時間分の時間外手当として 20000 円を支給

  • 転勤:なし

休日・休暇

週休2日完全週休2日日祝休み年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    週休2日

    完全週休2日

    日祝休み

    年間休日120日以上

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるチームワークを大切にする若手が育ちやすい人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高い相手の目線で考える誰かの役に立つ仕事を楽しむ体を動かしながら働く

こんな人は向いていないかも...

個人の成果を大事にする時間や場所に縛られず働く

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      児童指導員
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2017

    転職について

    入職した理由

    今とは全く異なる業種だった前職のころ、当法人の代表と話す機会があり、それまで全く知らなかった障がい児福祉の業界を知りました。代表が子どもたちのことをとても考えているのが話から伝わり、それとともに職員のことも大事に思っているのが感じられました。 私は代表の人柄に感銘を受け、「この人の下で働きたい」と思ったんです。また、元々子どもを相手にする仕事に興味があり、当法人の業種や仕事に対しても関心を持ったのも決め手となって、入職を決意しました。

    働いてみての感想

    最初は、障がいのある子にどう接したらいいか分かりませんでした。しかし、障がいとはいえ、それぞれ特徴があって、周りよりも少し目立つとか、それだけのことなのだなと気が付きました。変に構える必要はなく、「自分の子と一緒なんだ」と思ったんです。もちろん障がいのある側面もあるので、個々に対する対応は異なることもありますが、根本的な部分は、自分の子どもを思う気持ちと変わらないと思いました。それからは、子どもたちがどう育っていってほしいかを、自分の子と同じようにやれば良いと考えながら仕事に取り組めるようになりました。

    職場について

    職場の魅力

    子どもたちの成長を目の前で感じられるのは、とても魅力的だと思います。とはいえ、子どもたちの人生や、保護者、その子を取り巻く環境に影響を与える立場であるということに責任を重く感じることもあります。しかし、その分、子どもの良い変化を見られたときにはとてもうれしいですね。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

きらりはーと平塚OSCで働く魅力

POINT

1

理念自発的に意見を言える風通しの良さ。子どもたちのために職員皆で考えます

きらりはーと平塚OSCは提供するプログラムをとおして、子どもたちの成長を一番に考えたサポートを行えるのが特徴です。 職員間の打ち合わせでは、大人が何をしたいかではなく、発達心理学や脳機能を踏まえたプログラムを検討し、子どもたちのどのような成長につながり、どんな影響を与えられるかといった話し合いを行っています。 運動療育以外にも発達に必要な支援を提供しており、箸の使い方や粘土工作など、手先を使った感覚的な活動で巧緻性が養えるようサポート。子どもたち一人ひとりの成功体験を支え、成長を見守れるのがこの仕事の醍醐味です。 当事業所での仕事の取り組み方は、チームとして皆で考え、行動するのを基本としています。 ただ、ほかの職員と全く同じ意思を持たなければいけないということはありません。もし、「子どもにとってマイナスに影響するのではないか」と思うことがあれば、新人さんでもぜひ意見をお聞かせください。当事業所は、先輩・後輩関係なく、職員同士が意見を言い合える良い関係性であるのも魅力の一つです。

20~30代の若い職員が多い職場。明るく元気な雰囲気です!


POINT

2

働きやすさ残業は月4時間程度。他事業所との連携で休みのカバー体制もバッチリです

きらりはーと平塚OSCは週休2日制で、日曜日とほか1日の固定休みを採用しています。有給休暇も取りやすく、中には100%消化している職員も。プライベートを大切にしながら働ける職場です。 安心して休める環境が整っているのは、職員間の協力体制と他事業所との連携があるから。通常の職員配置は5人制ですが、もし休みの関係で欠員が出ても、系列事業所にヘルプ要請ができるため安定した運営が保てます。そのため、産休・育休の取得もしやすく、子育て中の方も活躍できる職場です。ヘルプは当事業所から行くこともあるので、事業所間の交流にもつながっています。 また、残業が少ないのも当事業所の魅力。送迎で時間が押してしまったり、ミーティングが長引いてしまったりして残業が発生することもありますが、平均しても月に4時間程度です。 送迎業務では、「大きい車のほうが運転しやすい」「小さい車なら運転できる」といった要望にも幅広く対応可能。運転しやすいさまざまな車種を用意しています。

お子さまの成長を第1に考え、楽しいプログラムを提供しています!


POINT

3

職場の特徴児童発達支援や放課後等デイサービスが未経験でも安心。教育体制は万全です

きらりはーと平塚OSCでは教育体制が整っているため、児童発達支援や放課後等デイサービスでの仕事が未経験の方も、安心して仕事をスタートできます。 入職後約1週間は、当法人の考え方や実施しているプログラムなどを学ぶ座学の研修を実施。あわせて、当法人独自のテキストを使用し、障がいについての知識を深めてもらいます。 座学の研修は午前中の半日で、午後は現場でのOJTを実施。OJTでは当法人オリジナルのスキルシートを使って、「元気な挨拶ができているか」「プログラムのスタートが担当できるようになったか」「子どもを中心とした考え方が身についているか」などの、5段階の項目を確認しながら指導します。 約3ヶ月の試用期間中は、座学研修後もスキルシートに沿って指導を行うので、新人さんは自分が今どこまでできているか、何ができるようになれば良いかなどを明確に把握が可能です。クリアする内容が可視化されているので、目標を持って取り組むことができます。

多拠点との横のつながりが強い会社。仲間を頼れる環境が魅力です

職場の風景

きらりはーと平塚OSCの職場環境について

きらりはーと平塚OSCの基本情報

事業所名

きらりはーと平塚OSC(きらりはーとひらつかおーえすしー)

所在地

2540807

神奈川県平塚市代官町33-1 OSC湘南シティ2階

施設形態

放課後等デイサービス児童発達支援

施設情報

法人情報

株式会社Happiness ( かぶしきがいしゃはぴねす )