求人更新日:2024/02/26

株式会社オルビス
星の広場の児童指導員求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 235,000 円 〜 320,000 円 |
勤務地 | 神奈川県横浜市緑区 / 十日市場駅 |
職種 | 児童指導員 |
定員10名の放課後等デイサービス。学習塾とも連携を取りながら支援します
星の広場は、JR横浜線「十日市場」駅より徒歩約3分のところにある、定員10名の小規模な放課後等デイサービスです。株式会社オルビスが運営母体で、入居するビル内には当法人が運営する学習塾「星の教室」もあります。児童福祉から学習支援まで、発達障がいを持つ子どもとの関わり方についてノウハウを多く所有。当施設も子どもたちの進路や進学については星の教室と連携するなど、施設間で随時情報共有しながら、密な協力体制を構築しています。 星の広場は、同じビル内に3施設(星の広場、星の広場JUMP、星の広場SECOND)あり、職員は合わせて約20名。基本的に配属は固定で、1施設につき3~4名が常駐しています。20~30代の若手層および40~50代のベテラン層が活躍しているほか、保育士や介護士などの経験を持つ職員も多いので、障がい児や子どもと接したことがある方は経験を活かして働けます。 職員の声に耳を傾け、現場の活動に活かすのが当施設の方針。私たちと一緒に、子どもたちの成長を長く見守っていきませんか?
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
以下いずれかの資格・経験をお持ちの方 ・児童指導員の要件を満たす方(資格取得予定者は応相談) ・教員免許(幼稚園、小学校、中学校、高等学校など) ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・児童福祉施設での勤務経験2年以上 ・社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する過程を修めて大学を卒業した方 ・そのほか児童指導員任用資格(学部・学科の取得単位で満たす場合あり) 児童福祉施設などでの経験がある方 障がい児との対応経験がある方 ※児童指導員の任用資格がある場合は未経験でも可 ブランク可
応募要件
仕事内容
小学生対象の「星の広場」の運営から子どもたちへの支援、プログラムの立案、企画など ソーシャルスキルトレーニングや運動療育、書道や英会話、SST、運動療育、書道、英語、認知トレーニングなど ※土曜日は、外出、調理を行ったりしています ※1日の子どもの受け入れ定員は10名 ※10名の子どもたちに対して、常時3名~4名のスタッフが在籍 【プログラム例】 ・マット運動 ・おやつ作り ・バザーの展示作品作り ・ほめほめリレー
給与・賞与
給与
- 月収 235,000円 ~ 320,000円
- 備考:
※保給与内訳(児童指導員の資格要件を満たす方、大学新卒または社会人経験なし) ・基本給199,000円(処遇改善加算を含む) ・固定残業代36,000円(25時間分) ・新卒1年目の想定年収約305万円 ・2年目の想定年収約350万円 ・中途採用4年目想定年収約420万 ※保育士などの専門職員資格保有者は資格手当あり(月15,000円) ※超過分は法定通り支給 ※経験・能力を考慮の上給与を決定 昇給年1回 試用期間中の変動なし 育士などの専門職員資格保有者は資格手当あり(月15,000円) ※超過分は法定通り支給 ※経験・能力を考慮の上給与を決定 勤続支援金正職員:12,000円
賞与
- 賞与 年2回(計2ヶ月分)
- 備考:
賞与年2回(9月、1月)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
通勤手当6か月分定期の1ヶ月分を毎月支払い資格手当:~ 15,000円
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 資格取得支援制度あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 11:00 〜 20:00(休憩 60 分)
- 09:20 〜 18:20(休憩 60 分)
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 25 時間 / 月
- 固定残業制:あり
25 時間分の時間外手当として 36000 円を支給
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
週休2日、
年間休日120日以上
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
児童発達支援管理責任者管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2002年
- 経験年数:児童発達支援管理責任者 7年
転職について
入職した理由
もともとは別の部門にいたのですが、社内で発達に課題を抱える子どもたちの放課後支援として、放課後等デイサービスを立ち上げることになったのが入職の理由です。何でも気づいたことを話し合い、子どものためにより良い環境を!という意欲あふれるスタッフばかりだったことが、私の支えになりました。
働いてみての感想
はじめから現場管理者としての立場でしたが、スキルや経験を問わず、若手もベテランも自由に意見を言い合える環境がとても良いと思っています。
職場について
職場の魅力
スタッフ同士でコミュニケーションが取れており、チームワークが良い職場です。専門分野のスキルについても本人次第で伸ばすことができますし、子どもを見る力や発達障がいに関する理解と実践、カンファレンス力、ファシリテーション力、保護者対応力、対人スキルなども磨けると思います。
おすすめの方、向いている人
自分の特技や趣味を子どもたちに伝えながら一緒に楽しめるので、スポーツや芸術など得意なことがある方には向いているでしょう。子どもの成長を一緒に喜べる方、保護者の想いに寄り添える方を歓迎します。
プライベートとの両立
年間休日は120日あり、ゴールデンウイークや夏休みはまとまったお休みもあるので、旅行などを楽しむことができます。また、子どもがいる職員にも理解のある職場なので、プライベートとの両立もしやすいです。
この仕事への思い
子どもたちが成長していく姿を間近で見られるのはもちろんのこと、保護者の方々がたいへん喜んでくださるので、とてもやりがいを感じます。
その他
印象に残っているエピソード
小学1年生の頃には多動で衝動的な特性のあった子が、中学生になって思いやりのある優しい先輩に成長したことです。
レバウェル編集局が取材しました!星の広場の取材レポート
星の広場で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員のスキルを活かしたプログラムが強み。積極的にアイデアを出し合います
星の広場は、主に小学生を対象としていますが、自分で動ける子や対話のできる子が多く、障がいの度合いは比較的低め。トイレ介助や食事介助が必要な子はほとんどいません。 当施設では、書道、英語、運動、調理、読み聞かせといった、さまざまな療育プログラムを実施しています。これらは職員の強みやスキルを活かしたもので、職員からの提案を受けて積極的に現場へ取り入れているのが特徴です。 そのためにも星の広場では、職員の声を随時吸い上げられる体制を整えています。普段から話しやすい雰囲気づくりをしており、何気ない会話を通じて意見を聞くよう意識。営業時間後には1日の振り返りを通して、子どもたちの様子やその日に行ったプログラムについてみんなで共有しています。自分にはこんな強みがある、こういった療育をやってみたい!という方は、やりがいを持って勤務できるでしょう。
職員の強みを活かして、書道や英語、運動など、さまざまなプログラムを行っています
POINT
2
働きやすさ
年間休日120日。シフト時間が遅く、朝はゆっくりしたい方におすすめです
星の広場は、年間休日が120日とお休みが多いので、オンオフを切り替えて働くことができます。週休2日制で日曜・平日の固定休み。年末年始休暇も5日間あります。また有休も取りやすく、月1回はコンスタントに取得している職員もいるなど、働きやすい環境です。 始業時間は、常勤の場合で11時スタート、パートの場合で13時~14時スタートと、比較的遅い時間からになります。その分、終業時間は遅くなりますが、早起きが得意でない方や朝はゆっくりしたいという方にはおすすめです。 また1日の終わりには、子どもたちの様子やプログラムの良かったこと、改善すべき点などをみんなで話し合う場を設け、情報共有を毎日欠かさず行っています。誰もが話しやすい雰囲気なので、年次に関係なく意見を言いやすい環境です。そのほか、JR横浜線「十日市場」駅より徒歩約3分と、通勤のしやすさも魅力の1つです。

一人ひとりの特性に合わせながら丁寧に支援しています
POINT
3
教育・スキルアップ
丁寧な指導でスキルアップ。児童発達支援管理責任者も目指せます
星の広場では、職員一人ひとりの知識や経験に合わせて丁寧に指導しています。入職時には教育担当が1名つき、現場で一緒に仕事をしながら教育しますので、未経験の方もご安心ください。不安がなくなるまでしっかり寄り添うため、最長で1年間にわたってサポートしている職員もいるほど。毎日の振り返りと合わせて、着実に仕事を覚えることができます。 また当施設には、パートから入職して常勤になる職員が多く、正社員登用実績が多数あります。介護施設、保育園、幼稚園、学童など、さまざまな場所で活躍してきた先輩が在籍しているので、いろいろな角度から知見を深めることができます。 このほか、児童発達支援管理責任者(児発管)になりたいという方には外部の研修をご案内するなど、ご自身の目指したい目標に合わせたフォローもしています。実際に、パートからはじめて現在は児発管として活躍している職員もおり、キャリアアップに向けて随時支援しています。

介護師や保育士など、さまざまなスキル・経験を持つ職員が多数在籍しています
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
小学生~高校生まで長く成長を見られる。一人ひとりに合わせて支援します
星の広場では、子どもたち一人ひとりの特性に合わせて対応する必要があるので、「子どもと接することが好き」というだけではギャップに感じてしまうかもしれません。 無理に言うことを聞かせることはできないため、こちらの考えを押しつけることは当然NG。学年が上がってくると、やりたいこと、やらなければならないことも変わってくるので、柔軟な対応が求められます。そのため「子どもはこうあるべき」という考えが強い方は、戸惑うことも多いでしょう。そのようなときでも、教育担当をはじめ経験豊富な先輩職員が丁寧にサポートしますのでご安心ください。 また当施設では、星の広場JUMP、星の広場SECONDを合わせて、小学生〜高校生まで長く子どもたちの成長を見守ることができます。大変に思うことがあっても、成長を実感できたときにはとても感動し、やりがいを感じることができるはずです。
職場の風景
星の広場の職場環境について
星の広場の基本情報
事業所名
星の広場(ほしのひろば)
所在地
〒2260025
神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8 ホーメストプラザ2F
交通情報
- JR横浜線十日市場駅 徒歩 2 分
施設形態
法人情報
株式会社オルビス ( かぶしきがいしゃおるびす )
- 設立
- 代表者:国広 重則
- 資本金:1000 万円
- 設立日:1972年3月21日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 学習塾の運営 ツルセミ 学習支援教室の運営 星の教室 放課後等デイサービスの運営 星の広場、星の広場JUMP、星の広場2nd 保険代理店、印刷事業など 1972年にに学習塾「ツルセミ」を創業し、昨年度創業50年になりました。 創業以来「子どもたちの笑顔のために」様々な子どもたちとの活動に取り組んでいます。 これからも子どもたちとともに歩んでいきます。
ホームページ
星の広場周辺の児童指導員求人(正社員)
児童指導員の求人
月収
275,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
児童指導員の求人
月収
340,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
児童指導員の求人
月収
220,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
児童指導員の求人
月収
265,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
児童指導員の求人
月収
235,000
円
〜
320,000
円
定員10名の放課後等デイサービス。学習塾とも連携を取りながら支援します
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり