求人公開日:2023/01/27
株式会社オハナ
給与 | 時給 1,175 円 〜 1,375 円 |
勤務地 | 愛知県岡崎市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
滝町グループホームは、愛知県岡崎市の豊かな緑に囲まれた環境にある定員18名の施設です。入居者さまの平均要介護度は約2.7で、ご自分のペースでゆったりと過ごせるように支援を行っています。敷地内に大きな畑があり、入居者さまが自由に出入りできることが当施設の特徴です。畑仕事をして体を動かす方もいらっしゃいます。また、施設で犬を飼っており、入居者さまや職員も一緒に朝夕の散歩を楽しんでいます。 当施設の職員は17名ほどで、男女ともに活躍中です。介護職員の約9割が5年以上の経験を有しているため、無資格・未経験の方が入職してもしっかりサポートできます。実際に、職員の約6~7割が未経験からスタートしています。また、料理や洗濯などの家事に慣れていない方も、ほかの職員や入居者さまと一緒に行いながらうまくなっていきますので心配いりません。 プライベートと両立しながら無理なく働ける点も当施設の魅力です。お休みが取りやすく、子育て支援も充実しています。ライフステージの変化に対応しながら長く勤められる職場です。
備考:
職種:介護福祉士
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
◆認知症高齢者の生活介護業務になります。 ・一緒に料理をしたり、掃除をしたり、レクリエーションの支援、 日常生活援助(食事、排泄、入浴、着替え)を中心に介護を提供 します(ご利用者18名)。 ※未経験の方にも、丁寧に指導します。
通勤手当:~ 50,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり)
POINT
1
働きやすさ
働く時間や曜日の融通が利きやすい職場。有休取得率もほぼ100%です
滝町グループホームは、職員が各々の生活や人生を大事にできる職場を目指しています。 特に子育て支援を重視しており、子どもが小学校に入学するまでは時短勤務OK。勤務する曜日や時間帯は希望に合わせて選べます。就学後も家庭の状況に応じて、半年~1年単位で時短勤務の相談が可能です。男性や管理者が育児休業を取得したり、時短勤務を行ったりした実績もあります。 お休みも取りやすく、有給休暇の取得率は常勤・非常勤ともにほぼ100%です。連休も多くの職員が取得しています。また、業務効率化のためにさまざまな機材を導入しており、職員の負担を少なくするように努めているので、残業はほとんどありません。働きやすい環境が整っているため、長年勤めている職員が多いことが当施設の誇りです。離職者は6年間で1名程度にとどまっています。
豊かな自然に囲まれた平屋建ての施設。職員も穏やかな気持ちで過ごせます
POINT
2
教育・スキルアップ
入職後は3ヶ月ほど教育担当がついて手厚く指導。未経験の方も安心です
滝町グループホームでは、介護の資格や経験がない方も安心して就業できるよう、手厚い教育を行っています。入職後3ヶ月程度は教育担当がつき、マニュアルに沿って段階的に業務の指導をします。3ヶ月で基本的な業務全般を行えるようにするのが目標ですが、成長のスピードは人それぞれなので、研修期間を延ばす場合も。新人職員が自信を持って独り立ちできるまでしっかり教えます。 毎日の研修の最後には、教育担当者と振り返りをする時間を設けています。1日の業務内容や困っていることなどを記入するノートもあり、教育担当者が回答を記入。口頭でも書面でも相談しやすいので、新人職員が不安を抱えることなく着実に成長できます。施設内研修は、年間スケジュールに基づいて月1回程度実施。内容は感染症や食中毒、虐待防止、身体拘束などに関するものです。 また、資格取得の支援も行っています。介護福祉士実務者研修の受講費用の貸付制度があり、資格取得後に当施設で2年間勤務した場合は返済が免除されます。ケアマネジャーの資格取得や更新のための研修費用は全額法人が負担。スキルアップを目指したい方にもぴったりの職場です。
入居者さまがくつろげる日当たりのよいテラス。洗濯は皆で協力して行います
POINT
3
業務内容
ゆとりある人員配置で一人ひとりを手厚くケア。相談もしやすい環境です
滝町グループホームでは、ゆとりを持った人員配置を行い、入居者さま一人ひとりを手厚くケアしています。日中は1ユニット9名に対して職員を4名程度配置しており、安心して仕事ができる環境です。入居者さまに喜んでいただけるよう、イベントにも力を入れています。コロナ禍で外出が難しい時期も、敷地内で工夫してできるイベントを開催。たとえば、出前を頼んでいつもと違う食事を提供したり、庭にバーベキューセットを出してウナギを焼いたりしました。 当施設では、職員が前向きな気持ちで業務にあたれるよう、役職者がいつでも相談に応じられる体制にしています。管理者が温和な人柄で、職員と話しやすい関係を築いていることも魅力です。当施設を運営する株式会社オハナでは、役職者の育成も大事にしています。介護の技術だけでなく、社会人としての姿勢や行動、職員同士の意見が対立した際の対応などについても教育。役職に就くまでの年数は平均で5~6年ですが、中には2~3年で役職に就いて活躍している職員もいます。 また、当法人は複数のグループホームとデイサービスを運営しているため、当施設で経験を積んだあと、異動の希望を出すことも可能です。将来的にライフステージやキャリアの目標が変化した際にも、法人内で勤務を続けられます。
広い庭があり、畑仕事やバーベーキューも楽しめます。皆の笑顔が職員の喜びです
滝町グループホームの中には、認知症の症状が中重度の方もいらっしゃいます。認知症ケアに携わるのが初めての方は、想像以上に大変だと思うかもしれません。 当施設では、入職後の研修期間に認知症に関する知識や対応方法をしっかり指導しています。たとえば、徘徊の症状がある方の見守り方や、気をつけるべき点について教え、慣れるまで先輩職員がフォローします。また、認知症の症状は変化していくことが多いため、月に1回の全体会議や随時開催するケースカンファレンスで入居者さまの情報を共有。症状への対処を話し合いながら皆でケアの方針を統一し、協力して対応しますので安心してください。
滝町グループホーム(たきまちぐるーぷほーむ)
〒4443173
愛知県岡崎市滝町十楽72
株式会社オハナ ( かぶしきがいしゃおはな )