レバウェル

求人更新日:2024/11/15

株式会社オンアンドオン

【閉所】はぴねす安茂里児童発達支援管理責任者求人 ( 正社員 )
放課後等デイサービス
給与

月収

290,141

390,483

勤務地 長野県長野市
職種

児童発達支援管理責任者

正社員児童発達支援管理責任者研修 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可社会保険完備

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

児童発達支援管理責任者研修 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

放課後デイサービスでの児童発達支援管理責任者業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 290,141円 ~ 390,483円
  • 備考:
    通勤手当(月上限20000円)または住宅手当(月5000円)支給 主任:297,060円~副所長:303,980円~所長:320,562円~

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    業績連動型

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    日勤のみ可

    勤務時間

    • 01:0010:00(休憩 60 分)
    • 23:3008:30(休憩 60 分)
    • 備考:
      8:30~17:30(学校休業日) 年間休日は105日115日125日から選択可能

    勤務形態

    • 日勤のみ可

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:10 〜 10 時間 / 月備考:
      月平均10時間程度
    • 固定残業制:なし
    • 転勤:なし

    休日・休暇

    休日

    • 年間休日:105 日

    現場スタッフ紹介

    25歳以下

    • 職種:

      保育士
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20224月
    • 経験年数:保育士 1

    転職について

    入職した理由

    はぴねす安茂里が家から一番近かったので見学させていただいたのですが、そのときに職員の児童への関わり方や、一人ひとりの仕事に対する熱意に魅力を感じたんです。こんな職場で働いてみたいと強く思い、入職を決めました。

    働いてみての感想

    先輩たちは楽しく優しい方ばかりです。いろいろなことを丁寧に教えてくださり、いつでも質問しやすい雰囲気があります。分からないことはすぐに質問して、疑問が残らないようにすることで徐々に仕事に慣れることができました。研修内容も分かりやすく、さまざまなことを学べました。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    子どもが好きな方、人に物を教えることが得意な方に向いていると思います。また、ストレスを自分なりにうまく発散できることも大事かもしれません。

    プライベートとの両立

    シフトの融通が利きやすいので、仕事とプライベートのバランスをしっかり取りながら働ける職場です。休日は友達とゲームをしたり、話をしたりして楽しく過ごしています。

    この仕事への思い

    お子さんたちとしっかり関係が築けて、楽しく遊べたときにやりがいを感じます。保護者さまから「先生のこと大好き」とお子さんが言っていたと教えていただいたときは本当にうれしく、これからも子どもたちとしっかり向き合っていこうという励みになりました。

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    【閉所】はぴねす安茂里で働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    一緒に楽しみながらお子さまをサポート! 運動療育型のデイサービスです

    はぴねす安茂里は、運動療育に特に力を入れている施設です。職員はジグザグ走やジャンプを取り入れたランニングアクティビティ、風船を使ったバレーボールなど、さまざまなプログラムでお子さまたちと一緒に体を動かしています。運動を通じて「ルールを守る」「作戦を考える」「仲間と力を合わせる」といった社会性へのヒントや体の使い方を伝えていくことが、私たちの大切な仕事の一つです。 当施設では20~30代の職員が多数活躍中。スタッフ同士も積極的にコミュニケーションを取りながら、明るく活発な雰囲気の中でお子さまと向き合っています。施設内で月に1~2回勉強会を開催しており、適切な療育について1から学べるのも当施設の大きな魅力。一人ひとりの成長段階に合わせ、楽しみながらお子さまをサポートできるやりがいがあります。

    遊びながら社会性を身につけられるよう、いろいろな場所へ出かけることも

    POINT

    2

    働きやすさ

    選べる年間休日数や充実の福利厚生で、自分らしく働き続けられる職場です

    はぴねす安茂里は、職員が自分に合った働き方を大切にできる環境を整えています。105日・115日・120日から選べる年間休日もその一つ。「プライベートの時間を大事にしたい」「しっかり稼ぎたいので休日は少なめがいい」といった、多様なワークスタイルに応えます。時短勤務も可能なほか、連休の取得も推進しており、常に余裕を持った人員体制づくりを強化。職員一人ひとりの1日のワークスケジュールを作成し時間管理を徹底することで、残業もほとんど発生していません。オンとオフをきちんと切り替えられるのが魅力です。 また、記念日休暇制度や永年勤続表彰制度など、福利厚生も充実しています。法人グループが運営している整骨院を割引料金で利用できる制度もあり、「リフレッシュできる」と職員からも好評です。

    年齢や発達段階を考慮し、みんなで楽しめるプログラムを考案しています

    POINT

    3

    教育・スキルアップ

    時間をかけた教育と「OTC」で新人さんも安心! 研修で継続的に学べます

    はぴねす安茂里は、継続的な教育体制で職員の学ぶ意欲を応援しています。入職後の研修では、会社としての考え方や業務に向き合う姿勢などを知ることからスタート。現場での業務についての詳細なマニュアル「OTC(オペレーション・トレーニング・チェックリスト)」も整備しているので、一つ一つ確認しながら先に進めます。先輩職員のチェックやアドバイスを受けながら、時間をかけて着実に業務を覚えられるので安心です。その後も毎週1回研修を行い、子どもとの関わり方をはじめマナーや社会性、任務遂行力の向上につながるさまざまなテーマについての教育を行っています。 当施設では資格取得支援も行っており、保育士をはじめ児童発達支援管理責任者、精神保健福祉、社会福祉士の受験費用を法人が全額負担。意欲のある方がキャリアアップを目指せる環境があります!

    職場の風景

    【閉所】はぴねす安茂里の職場環境について

    【閉所】はぴねす安茂里の基本情報

    事業所名

    【閉所】はぴねす安茂里(はぴねすあもり)

    所在地

    3800941

    長野県長野市安茂里3602-1 アプリコットヒルズ1階

    施設形態

    放課後等デイサービス

    法人情報

    株式会社オンアンドオン ( かぶしきがいしゃおんあんどおん )