求人公開日:2023/03/09
医療法人社団AMC
まきの歯科クリニック
歯科診療所・クリニックにおける歯科衛生士業務
通勤手当:あり
誠実さや素直さを大事にできる方や、他責思考ではなく前向きに考えられる方、チームワークを大切にし、互譲互助の精神で感謝の気持ちを忘れない方、笑顔を大事にできる方と一緒に働きたいと思っています。
患者さまと接するうえで、医院として「ホスピタリティ」を非常に大切にしています。職員一人ひとりに常に心がけていただいていますね。治療はもちろん、患者さまへの説明や受け答えなど、始まりから終わりまで丁寧に行うように努めています。
職員一人ひとりの診断力や技術の向上に力を入れつつ、お口の中から患者さまの健康を守る医院を目指していきます。さらに、患者さまが、「8020」ではなく、「8028」になるように、予防も徹底していきたいと考えています。
理事長の「予防に力を入れたい」「患者さまのためになることをしたい」という思いを聞き、新しいことを取り入れていく姿勢を見て、「私も一緒に頑張りたい」と思い、入職しました。
当院は駅からさほど遠くないところにあるので、通いやすいところは魅力です。退勤後に買い物をして帰ることもできます。院長は、職員のことを考えてくださり、すぐに行動に移してくださる方で、入職したときよりもさらに働きやすくなっていると感じますね。歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付スタッフはそれぞれに担当している業務がありますが、忙しいときは職種関係なく協力し合えるところも良いところだと思います。
今後は、今まで苦手だと思っていた分野の知識も広げて、さまざまな患者さまのニーズに応えられたらいいなと思います。
以前、ちょうど職員が入れ替わるタイミングがあり、物品の置き場所が分かる人がいない日が出てきてしまうことがありました。そのときに、棚や引き出しにラベルを貼ったり、資料やカタログはファイルに入れたりして、誰でも探しものをすぐに見つけられるようにしたんです。業務マニュアルも作ったため、仕事の進め方もわかりやすくなったのではないかと思います。
POINT
1
まきの歯科クリニックでは、予防歯科を患者さまに広めながら、自分も予防歯科の経験を積んでいくことが可能です。当院は、「虫歯を繰り返さない診療」を行うために、患者さまに3ヶ月に1回は通院してもらうことを目指しています。そのために、歯科衛生士は、患者さまが予防歯科に興味を持ってもらえるような説明を心がけ、ほかの職種の職員も、通ってもらいやすい院の雰囲気を作っています。 現在、メインテナンスで来院される患者さまは多く、リピーターの方もどんどん増えている状況です。患者さまに予防歯科の意識が広がれば広がるほど、当院として経験できる症例が増えるほか、歯科衛生士もスキルを高められます。そのため、今後も、さらなるリピーターの増加を目指していきたいと考えています。 マウスピースによる矯正治療に携わりたいという方にもおすすめの職場です。当院は、インビザラインの治療実績が累計500症例以上の場合に与えられる「インビザプラチナドクター」の認定を受けています。歯科衛生士も携わるので、専門的な知識や経験を積み重ねていくことが可能です。
POINT
2
まきの歯科クリニックは、患者さまと職員の関係性が良好で、働きやすい職場です。地域密着型の歯科医院なので、患者さまとはフランクな関係性を築いており、雑談などをしながら楽しくコミュニケーションを取っています。患者さまは地域の方ばかり。小さいお子さまからお年寄りまで幅広い年齢層の方が来院されます。患者さまと長期的なお付き合いができるため、治療の経過を追いやすく、信頼関係を築きやすい点も当院の魅力の一つです。 また、職員同士の人間関係も良好。職員の定着率は高めで、職員同士は職種にかかわらず活発にコミュニケーションを取っています。院長は、職員の話を真面目に聞いてくれる方なので、質問や相談もしやすい雰囲気です。 法人内交流も活発で、定期的にグループ内の医院間見学を実施。毎年2月には、法人内の職員全員で経営方針発表会を行っているほか、毎年8月にはバーベキュー大会などの懇親会も行っています。職種や医院の枠を超えてコミュニケーションが取れるので、学びを深めつつ、人と人とのつながりを大切にしながら働ける環境です。
POINT
3
まきの歯科クリニックは、入職後、先輩職員が新人さんに業務の流れや進め方を指導します。独り立ちまでの期間は特に決めていないため、新人さんは焦らず着実に業務を覚えていくことが可能です。 職員のスキルアップにも注力しており、年1回ほどの頻度でフリーランスの歯科衛生士を招き、講習会を開催しています。内容は、その都度必要と思われるものを実施しており、手技やSPTの流れ、保険適用の範囲についてなどさまざまです。ほかにも、受講を希望する外部研修があれば、5万円を上限に、法人が費用の半分を補助します。 当院では、「Grow up制度」という評価制度を導入しています。年功序列ではなく、頑張った分をしっかり給与に反映するという成果主義の考え方で、評価基準も明確。評価には、人間関係に関する項目も含んでおり、職員たちは全員が気持ち良く働けるような言動や行動を心がけています。2022年11月にGrow up制度を導入し、職員からは、「職場の雰囲気が良くなった」という声が多く挙がっています。