求人更新日:2024/11/21
医療法人新世会 回生医院
給与 | 月収 240,000 円 〜 330,000 円 |
勤務地 | 神奈川県川崎市中原区 |
職種 | 一般事務・受付 |
備考:
経験者優遇(レセコンや請求業務など)
パソコン操作が得意な方や患者様にやさしく応対のできる方を希望します
外来での医療事務受付・会計・レジ・電話対応など
通勤手当:~ 15,000円 / 月
POINT
1
職場の特徴
勤務時間は午前と午後の2部制。ご自身の働きやすい時間帯で勤務できます
回生医院の1日の来院数は130名程度。6割以上が高齢者で、若い方は腰痛や怪我の治療、お子さんは予防接種などで来院される方が多数です。患者さまと職員の間で、「お父さまは元気にされてる?」「おばあちゃんがここでお世話になってたみたいで…」といった会話が交わされるのも、地域に根付いた当院ならでは。中には畑で採れたお野菜を持ってきてくれる患者さまもおられます。大きい家族のような、アットホームな環境で働けます。 当院は、勤務時間が午前と午後に分かれているのが特徴の一つ。看護師は午前と午後に1名ずつ、リハビリ助手は午前4名、午後に3名配置されています。勤務時間が2部に分かれていることにより、ご自身の働きやすい時間帯で勤務することが可能。さらに午前中に急なお休みが必要になっても、その日の午後に入る職員が午前のシフトもカバーするなど、職員同士がフォローしやすいというメリットもあります。時間に自由度を持ちたい方には働きやすい職場です。
POINT
2
働きやすさ
職員の平均勤続年数は10年以上。長く働きたくなる環境が整っています
回生医院の職員の平均勤続年数は、10年以上です。中には勤続27年の職員もいるほどで、長く働きたくなる環境が整っています。長く働きたくなる理由の一つとして、職員の人柄の良さが挙げられます。当院で働く職員は穏やかで優しく、患者さまにはもちろん、職員に対しても思いやりを持った対応をする職員ばかり。急なお休みが必要になった場合や業務が忙しい場合にも、自然に職員同士の協力体制が生まれています。職場の仲間を大切にして仕事ができる環境です。 当院では、職員へのねぎらいの気持ちも込めて、職員同士の交流を積極的に行っています。納涼会や忘年会、歓送迎会などに加え、過去にはバス旅行や海外旅行に行ったことも(コロナ禍では未実施)。また、職員への還元として毎年全員にお支払いしているボーナスは、これまで欠かしたことはありません。職員を大切に考え、やりがいを持って仕事に専念できる環境を整えています。
POINT
3
教育・スキルアップ
新入職員にはマンツーマンで丁寧に指導。他職種の知識も身につきます
回生医院では、新入職員の経験に応じて担当者がマンツーマンで指導していきます。当院の事務職員は、レジとカルテ出し、レセコンが主な業務です。新入職員の素質を見ながら少しづつ教えていくので、安心して業務に慣れていけます。看護師については、医師が直接指示を出していきますが、難しい技術が問われるような作業はありません。また、当院の医師は患者さまにダジャレを言うようなラフな性格なので、緊張せず安心して業務にあたれます。 当院では、職員が職種を超えてフォローし合える体制を整えています。たとえば、リハビリ助手の職員が受付のヘルプをしたり、受付の職員がリハビリや心電図、レントゲンのヘルプをしたりすることも。職種を超えた業務をすることで、職員のスキルアップにつながります。また、パソコンが得意な人、患者対応に長けている人など、それぞれの得意を活かしながら業務にあたれることも当院の魅力。自分の職種の枠にとどまらず、得意を活かしながら幅広い知識を身に付けることができます。
回生医院(かいせいいいん)
〒2110043
神奈川県川崎市中原区新城中町2-10
医療法人新世会 回生医院 ( いりょうほうじんしんせいかいかいせいいいん )