レバウェル

求人更新日:2023/07/03

社会福祉法人牧羊会

ベテル保育園保育士求人 ( 正社員 )
認可保育所
給与

月収

237,800

勤務地 東京都八王子市
職種

保育士

正社員保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備退職金あり

未経験の方も大歓迎! 男女ともに活躍している歴史ある認可保育園です

ベテル保育園は、東京都八王子市に位置している認可保育園です。定員は80名で、0歳から5歳までのお子さまの保育を行っています。また、キリスト教保育を行っています。 当園の保育方針は「心豊かな人格を育てる」です。お子さまには、友達との関わりを通して、優しい気持ちを持つことや協力することの大切さを学んでほしいと考えています。より多くの学びを得られるように、3歳から5歳児クラスでは年齢別保育のほか、週3回異年齢保育を実施しているのが特徴です。決まった年齢だけでなく、さまざまな年齢のお子さまを見れる環境は、職員たちの心の豊かさや成長にもつながっています。 また、一緒に働く職員たちは仲が良く、男女ともに活躍しています。お子さまにとって最適な保育を目指し、職員みんなで日々工夫。周りのメンバーと協力しながら業務に取り組んでいるため、未経験や経験が浅い方も大歓迎です!

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

保育士 必須

仕事内容

認可保育所での保育士業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 237,800円 ~
  • 備考:
    4大卒:251,900~、短大専門卒:237,800円~

賞与

  • 賞与 年2回(計2ヶ月/回)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

    備考:
    実費支給、上限あり

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:1507:15(休憩 60 分)
  • 23:4508:45(休憩 60 分)
  • 00:1509:15(休憩 60 分)
  • 備考:
    シフト勤務、月~土内の週5日

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 1 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:110 日

現場スタッフ紹介

25歳以下

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:保育士 4

転職について

入職した理由

私は高校と短大がキリスト教の学校だったため、馴染みのあるキリスト教保育をしたいと思っていました。当園には実習で訪れたのですが、先生たちが優しく雰囲気が良かったので入職を決めました。

働いてみての感想

入職してすぐ、書類の書き方をはじめとした業務全般に関して、先輩職員が丁寧に教えてくれました。何か困っていることはないかと常に気にかけてくれて、とてもありがたかったです。現在はプライベートでも仲が良いメンバーもおり、楽しく働いています。

職場について

職場の魅力

園庭が広く、自然の中でたくさん遊べる環境が自慢ですね。また、当園の保育のカリキュラムは、ある程度職員の個性を取り入れるのが許されているため、自分次第で園児と心動くさまざまな経験ができます!園児が目を輝かせ遊びながら成長していく姿を側で見れて、自分自身も成長できる職場だと思います。

おすすめの方、向いている人

自然豊かな環境の中で園児たちとたくさん遊びたい方、わくわくするような経験を通じて人として成長したい方に向いていると思います。「キリスト教保育ってよく分からない」と思う方もいるかもしれませんが、毎月の研修で学べるので大丈夫ですよ。

プライベートとの両立

残業や持ち帰り仕事はほとんどありません。ノンコンタクトタイムを取れるため、その時間に事務仕事が進められます。他園から転職してきた職員の話を聞くと、書類の量や会議、行事の数があまり多くないようなので、そういった部分も働きやすさにつながっていると思います。行事もある程度土台が決まっているので、ゼロから準備する必要がなく負担が少ないです。

教育体制

毎月キリスト教保育の冊子を読んだり、学習会に参加したり、新しい知識をつけられる研修が豊富にあります。キリスト教保育をしている全国の保育園が加盟している団体の研修に参加できるのも、キリスト教について理解を深められ、新たな考え方を知れる良い機会となっています。園児への接し方の幅を広げられますね。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ベテル保育園で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

自然豊かで広大な園庭が自慢。園児と一緒に思いっきり遊びませんか?

ベテル保育園は、恩方地域の山々の自然をそのまま活かした、緑いっぱいの広々とした園庭が自慢です。野原で虫取りをしたり、四季折々の自然を楽しんだり、お子さまがのびのびと遊べる空間があります。畑では、食育の一環として野菜や果物を苗から育てています。また、園庭には手押しポンプで水をくみ上げる井戸があり、その水を園芸の水やりに使用。歴史ある環境ならではの経験ができる職場です。 ほかにも、対象年齢が異なった複合遊具や動物をモチーフにした造形遊具など、さまざまな遊び場があります。活発で体を動かすのが大好きなお子さまが多いため、一緒になって遊びたい方にぴったりです!

太陽の光がたっぷり差し込む園庭。職員も園児と一緒に思いっきり遊んでいます!

POINT

2

働きやすさ

残業や持ち帰り仕事はほとんどなし。職員の半分以上が子育て中です!

ベテル保育園は、職員がワークライフバランスを保ちながら、長きにわたって働ける職場です。当園では、日々の残業はほとんどありません。各クラス2人以上の担任を配置し、日頃から業務分担を徹底しています。また、保育から離れて事務作業に専念できる時間「ノンコンタクトタイム」を導入。書類は一部手書きのものもありますが、フォーマットを簡略化し、職員の負担を少しでも減らせるよう工夫しています。 さらに、日々の保育に注力するため、行事は親子遠足、運動会、クリスマス会、年2回の公開保育のみにしました。そのおかげで、持ち帰り仕事もほとんど発生していません。なお、職員の半数以上が子育て中で、子どもの用事でのお休みや有給休暇取得に理解がある環境です。ライフステージが変化しても、安心して働き続けられます!

当園は1974年に開園。約50年の歴史がある、地域に根づいた保育園です

POINT

3

教育・スキルアップ

園内・園外研修が豊富。3ヶ月に1回の面談で悩みを相談しやすい職場です

ベテル保育園は、園内・園外研修の機会をたくさん設けており、保育士として豊富な知識をつけられる環境です。園内では月1回の全体研修や、必要に応じて事故防止に関する研修やプール研修などを行っています。園外研修では、発達に障がいがあるお子さまへの保育をはじめとした、近年ニーズが高まっている内容について学習が可能です。当園から推薦された研修のほか、自分が行きたい研修を選べるため、興味関心に合った内容も学べます。また、キャリアアップ研修は職員全員が順番に受けており、スキルアップにつながりやすい体制です。 そのほかにも、当園では3ヶ月に1回副主任との面談を実施しています。主に保育の振り返りや、自身の成長のための目標について話し合っていますが、業務の悩みも相談できる機会です。悩みは1人で抱え込まず、気軽に相談してくださいね。

教育より遊びを重視。遊びを通して考える力や人との関わり方を学べる環境を大切に

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

キリスト教保育を実践。毎月の研修を通して理解を深められます!

ベテル保育園では、キリスト教保育を通して、全ての子どもたちが自分自身を受け止め、人を信頼し、他者と共に生きようとする人に育ってほしいと願っています。キリスト教保育について「難しそう」「キリスト教の保育園ならではの条件があるのでは?」と思う方もいるかもしれません。しかし、当園の職員たちの中でもクリスチャンは少数で、ほとんどのメンバーがキリスト教について知らない状態で入職しました。 入職後に理解を深められるよう、当園では月に1回キリスト教保育について学ぶ研修を実施。園長による講義のほか、聖書を読んだり賛歌を歌ったりと、キリスト教に触れる機会を設けました。また、毎月支給されるキリスト教保育に関する冊子では、他園が実践している保育を学べます。知識を得られる環境が整っているので、キリスト教に詳しくない方もご安心ください。

職場の風景

ベテル保育園の職場環境について

ベテル保育園の基本情報

事業所名

ベテル保育園(べてるほいくえん)

所在地

1920153

東京都八王子市西寺方町716-2

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人牧羊会 ( しゃかいふくしほうじんぼくようかい )