レバウェル介護

求人公開日:2023/06/08

株式会社LOGZ
就労移行ITスクール平塚生活支援員求人 ( 正社員 )

就労移行支援
給与

月収

220,000

300,000

勤務地 神奈川県平塚市
職種

生活支援員

正社員賞与あり交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可社会保険完備

障がい者の就職を全力で支援! 誰もが働きやすい社会づくりに挑戦できます

就労移行ITスクール平塚は、株式会社LOGZを母体とする就労移行支援事業所です。当法人ではIT業界を中心に幅広い業界への就職を支援しており、毎月新規事業所をオープンさせるなど、事業拡大を続けています。 当事業所の通所の利用者定員は20名。在宅の方を含めると、1日最大25名程度が利用しています。利用者さまの約6割が20~30代。ある程度自立した生活を送れていても、セルフケアに課題がある方がメイン層です。精神障がい(うつ病や統合失調症、双極性障がい、不安障がいなど)、や発達障がいなどの診断を受けている方が、多く利用されています。 当法人では“障がい者雇用や福祉業界を変えていくんだ!”という、意欲のある職員が数多く活躍中。法人全体として、年間約40名を世の中に輩出しています。中には、これまで障がいを隠して転職を繰り返していたものの、ITスクールを経てオープン枠で超有名企業のデザイナーとして活躍されている方や、40代で事務職未経験だったものの、ITスクールで事務スキルやセルフケアを学んだ結果、見事に事務職としてご活躍されている方もいらっしゃいます。 従来の枠に囚われず自分たちで利用者さまのためにより良い環境を作り上げていく、という当法人の考え方に共感できる方は、やりがいを持って楽しく働けるはずです。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK

仕事内容

就労移行支援における生活支援員業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 220,000円 ~ 300,000円
  • 備考:
    処遇改善支給月換算10000円~60000円(勤務日数や資格等により決定) 昇給:20000~50000円

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    夏・冬、30万~80万を実績に応じ支給

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可

勤務時間

  • 00:3009:30(休憩 60 分)

勤務形態

  • 日勤のみ可

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:114 日

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    サービス管理責任者
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:サービス管理責任者 9

転職について

入職した理由

元々は、障がいのある方が利用されているグループホームで働いていました。その職場では1人仕事が多かったため、チームで支援ができる職場を探していたんです。 そんなとき、求人サイトでたまたまスカウトのメッセージをいただき、面接を受けました。職員や上司の雰囲気が良く、“この人たちとならチームで支援ができるのでは!”と思い、入職を決めました。

働いてみての感想

とにかく職員の人柄が良く、誰に相談しても真摯に向き合ってくれます。株式会社LOGZには経験豊富な職員も在籍しており、相談しやすい環境です。職種未経験の私にもいろいろなことを任せていただけるので、知識を身につけながら働けています。職場の人間関係が良好であることで、仕事もプライベートも両立できていると感じますね。

職場について

職場の魅力

サービス管理責任者としての業務全般が身につきます。私自身、その方に合った伝え方や、その後のフォローが適切に行えるようになりました。 また、就職に向けた訓練やスケジュールを考えることで、その方に合った明確な目標設定や、達成するための方法の提案ができるようになりましたね。自分の能力を高めたい、スキルアップしたいという方にとって、大きな魅力だと思います。

おすすめの方、向いている人

目の前の利用者さまと、前向きに対応できる方は、この仕事に向いているのではないでしょうか。利用者さまに内定が出たり、利用者さまから感謝の言葉をいただけたりすると、とてもうれしいですよ。“ITスクールに通って良かった。”と言ってもらったときは、大きなやりがいを感じましたね。 また、マーケティングやSNS運用など、支援以外の業務を任されることもあるので、幅広い経験をお持ちの方は活躍できる場面が多いと思います。

プライベートとの両立

GWや年末年始の休みがしっかり取れます。私自身、プライベートも大事にしたいことを事前に上司に伝えているので、無理な残業をすることはありません。 また、就労移行ITスクールは職員一人ひとりの人生を大切に考えてくれています。自分の今後のキャリアについて上司に相談したところ、COO(最高執行責任者)がキャリア面談の機会を設けてくれたことがありました。職員に対して、しっかりと向き合ってくれる姿勢がとても印象的でしたね。

入社前後でギャップを感じたこと

就労移行ITスクールの職員の中には、福祉の仕事が未経験の職員も多く在籍しています。自分が馴染めるか心配ではありましたが、どの職員も気さくな方で、すぐに打ち解けられたので安心しました。 また、思った以上に裁量権が大きく、始めのうちは不安でした。しかし、すぐに相談できる環境なので、無理し過ぎずに進めることができましたね。

その他

印象に残っているエピソード

なかなか体調が整わず、就労移行ITスクールへの通所を継続することが難しかった利用者さまがいらっしゃいました。私たちが根気強く支援を継続した結果、その方は少しずつ通所できるようになり、ついには就職活動ができるまで回復したんです。時間をかけてでも、夢に向かって動き出せるようになったことや、そのサポートができたことがとてもうれしかったですね。その方が無事に就職するまで、しっかりとサポートしていきたいと思っています。

40代前半

  • 職種:

    サービス管理責任者
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2023
  • 経験年数:サービス管理責任者 1

転職について

入職した理由

求人サイトにて見かけたこと、スカウトメッセージをいただいたことがきっかけで、面接を受けました。自由な社風や、今後さまざまなことに挑戦していこうとしている点に魅力を感じ、入職を決めましたね。

働いてみての感想

職員が皆、利用者さま一人ひとりに対して、想像以上に丁寧に接していたことに驚きました。とある利用者さまについて、皆で“どうしようか”と真剣に悩み、話し合っていた場面がとても印象的でしたね。利用者さまのために、職員が一致団結して支援に取り組んでいることを実感できました。

職場について

職場の魅力

若くて行動力のある職員が多いことが、就労移行ITスクールの魅力ですね。月に1度の交流会で、職員同士のコミュニケーションも楽しめます。 また、土日は事業所が稼働しないため、固定でお休みです。休日とのメリハリを付けながら働けるのも、大きな魅力の一つです。

おすすめの方、向いている人

障がいがある方への就労移行支援に興味がある方や、支援スキルを身につけたいとお考えの方にお勧めです。 また、利用者さまのことを考え、丁寧に接することを心掛けられる方は向いていると思います。利用者さまとの関係性が構築できたと感じたときは、大きなやりがいを感じられるはずです。

40代後半

  • 職種:

    サービス管理責任者
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:サービス管理責任者 4

転職について

入職した理由

「あらゆる線引きのない世界を作る」という理念に魅力を感じたことが、入職の大きな理由です。また、自分よりも若い職員が会社を盛り上げているという点にも惹かれましたね。

職場について

職場の魅力

就労移行ITスクールには、福祉だけでなく異業種から入職した職員が多く在籍しており、その分魅力的な人材が集まっています。彼らの参入により新たな視点やアプローチがもたらされ、異なる分野の専門知識が業務に活かされていると感じますね。比較的柔軟な社風ということもあり、働きやすさを感じています。

おすすめの方、向いている人

人と誠実に向き合える方は、この仕事に向いていると思います。また、残業はほとんどないため、プライベートとのバランスを取りながら働きたいという方にもお勧めです。

この仕事への思い

利用者さまの就職に向けて、支援員とともにサポートしていけることが、自分にとっての大きなやりがいです。利用者さまが少しずつステップアップしていく姿を見られることを、とてもうれしく思います。特に、自分の担当している利用者さまから“あなたなら信用できるし、お話できる”と言っていただけたことは、強く印象に残っていますね。

入社前後でギャップを感じたこと

同じ「うつ病」でも人それぞれ症状が違うので、対応が難しいと感じることもあります。 しかし、利用者さまと接する中で、「今までその方がどのような人生を歩んできたのか」「現在は何に困っているのか」「今後の課題は何か」などが少しずつ見えるようになりました。多くの方との関わりを通じて、利用者さまのニーズや課題を把握し、より適切な支援を考えられるスキルが身についたと思いますね。

レバウェル編集局が取材しました!就労移行ITスクール平塚の取材レポート

就労移行ITスクール平塚で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

法人内の職員全員が仲間! 事業所を作り上げる楽しさを味わえます

就労移行ITスクール平塚は、2022年11月にオープンした事業所です。開設してまだ日が浅いため、立ち上げ期の貴重な経験が積めます。 当法人では、各事業所の運営を現場に任せています。そのため、現場で使う資料や支援の進め方などを決めるのは現場職員です。各事業所では独自の教材を作成しており、作った教材は法人全体で共有しています。自分たちの力で支援環境を作り上げていく面白さを感じられるのが魅力です。 事業所同士の横のつながりを大切にしているのも当法人の特徴。社内コミュニケーションツールを導入しているため、事業所間の連携が取りやすい環境です。毎朝の朝礼には、Zoomを利用して全事業所が参加。また、各事業所のサービス管理責任者はチャットツールであるSlackを活用して他拠点のメンバーと頻繁に連絡を取り合っており、2週間に1度ほど、合同でミーティングを行っています。さまざまな人と関わり合いながら、より良い事業所づくりに参加できます。

20代の職員多数活躍中! 勢いややる気に満ち溢れた、フレッシュな雰囲気の職場です

POINT

2

教育・スキルアップ

約半数が未経験での入職。OJTや事業所内研修で成長をサポートします!

就労移行ITスクール平塚に入職後は、基本的にOJTをメインに教育を行っていきます。現場に入る前には、利用者さまの情報がまとまっている資料を事前に閲覧することが可能。分からないことや不安なことがあれば、社内コミュニケーションツールを用いて、気軽にほかの拠点のサービス管理責任者に質問や相談ができます。 当事業所では、学ぶ機会を豊富に設けています。2週に1回ほどの頻度で、利用者さまへのヒアリングのポイントや目標の決め方、問題解決のためのフレームワークなどを学べる事業所内研修を実施。座学と実践を交えながら知識を得られる環境です。 また、朝礼では、週に3回ほど利用者さま対応のロールプレイを実施しています。 さらに、外部研修に参加することも可能です。外部研修は勤務時間内に受講できます。 未経験からスタートする方も、しっかりとスキルアップしていけます。

さまざまな社内研修があり、パソコン操作やプログラミングなどを学ぶこともできます

POINT

3

働きやすさ

ワークライフバランスとキャリアアップ、どちらも実現できる環境です!

就労移行ITスクール平塚は、年間休日が115日ほどあります。土日は固定休みで、GWは祝日の日数分の休みを取得可能。夏季休暇は2~3日、年末年始は12月29日から1月3日までの6日間お休みできます。また、有休消化率は8~9割で、休みを取りやすい雰囲気です。 当事業所では、情報共有や引き継ぎにオンラインのチャットツールを活用しています。そのため、お子さまの発熱などによる急なお休み時にも、すぐほかの職員に必要な情報を伝達することが可能です。利用者さま対応は担当制ですが、休む職員にとっても代わりに対応する職員にとっても、大きな負担はありません。 手を挙げればやりたいことに挑戦できるという点も魅力です。当法人では、意欲のある方にどんどん新しい仕事をお任せしています。実際、法人内には支援員として入職後、自ら希望して採用やマーケティング、SNS運用などを担当している職員がいます。スキルの幅を広げるために、プラスアルファの仕事を自分で作り出しているサービス管理責任者も。プライベート重視の方も、キャリアアップ重視の方も、皆が働きやすい職場です。

職員同士での会議や交流が盛ん。意見交換や相談がしやすく、孤立することはありません

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

適切な役割分担で負担を軽減。1人で悩まずに働ける環境も整っています!

就労移行ITスクールでは事業所ごとに「コマ数」、つまり利用者さんの出席数の目標を設定しており、その進捗に応じて表彰も行われます。福祉の仕事に携わりながら数字を追うことに対し、ギャップを感じることがあるかもしれません。 しかし、当事業所ではサービス管理責任者とは別に運営を担うリーダーを配置しています。そのため、サービス管理責任者だけに負担がかかってしまうことはありません。加えて、一人ひとりが最大限の力を発揮できるよう、「利用者さま対応が得意」「行政・関係機関との関係構築が上手」などメンバーそれぞれの得意分野を考慮したうえで、適切な役割分担を行っています。 また、同職種同士の横のつながりもあるため、困ったときは他拠点の職員に相談することも可能です。職員同士が互いに褒め合う「褒めトーク」という場や、事例共有ができる場もあります。1人で悩みを抱えることなく、同じ事業所の職員はもちろん他拠点のメンバーとも協力し合える環境なので、安心して働けます。

職場の風景

就労移行ITスクール平塚の職場環境について

就労移行ITスクール平塚の基本情報

事業所名

就労移行ITスクール平塚(しゅうろういこうあいてぃーすくーるひらつか)

所在地

2540042

神奈川県平塚市明石町10-3 第一住建平塚ビル8階

施設形態

就労移行支援

法人情報

株式会社LOGZ ( かぶしきがいしゃろぐず ) 

就労移行ITスクール平塚周辺の生活支援員求人(正社員)

生活支援員の求人

正社員

月収

260,000

働く「人」にこだわる会社。職員へのサポート体制が抜群で、安心して働けます

普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎作業療法士 歓迎公認心理師 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり

職場の紹介あり

生活支援員の求人

正社員

月収

178,000

223,000

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

生活支援員の求人

正社員

月収

178,000

223,000

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

生活支援員の求人

正社員

月収

260,000

働く「人」にこだわる会社。職員へのサポート体制が抜群で、安心して働けます

普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎作業療法士 歓迎公認心理師 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり

職場の紹介あり

生活支援員の求人

正社員

月収

233,162

272,087

多彩なアイディアが魅力。職員の声を聞き、快適な環境づくりに努めています

賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり