求人公開日:2023/06/08

医療法人社団千歯会
片貝デンタルクリニックの歯科衛生士求人 ( 契約社員 )
給与 | 月収 230,000 円 〜 |
勤務地 | 千葉県山武郡九十九里町 |
職種 | 歯科衛生士 |
摂食嚥下の専門医が在籍。外来だけでなく訪問診療にも対応する歯科医院です
片貝デンタルクリニックは、2002年に開院した九十九里海岸近くにある歯科医院です。1日に約50名の患者さまが来院しており、お子さまからご高齢者まで幅広い年齢層の方の治療に対応。患者さまが安心して通える、過ごしやすい医院でありたいと考え、治療面だけでなく、自動精算機を導入するなど、院内全体の設備・環境に気を配っています。 当院を運営する医療法人社団 千歯会の大きな特徴は、外来診療に加え、訪問診療にも力を入れているところです。身体が不自由な方や寝たきりの方が口腔ケアを受けられるよう、自宅以外にも介護施設や障がい者施設、病院などにも訪問。治療を目的に歯科医師、衛生士、助手の3名で訪問する場合と、口腔ケアを目的に衛生士が単独で訪問する2パターンがあります。 さらに、摂食嚥下の専門医・認定医が在籍しているのも当院の強み。訪問診療時の対応方法や取り組み方については、詳しく説明や指導を行っており、サポート体制がしっかりしているので、安心して覚えていける環境です。専門医から更なる知識を学ぶ機会も多く、歯科全般のスキルアップができます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:契約社員
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間の定め:6か月、正社員登用あり
応募要件
仕事内容
歯科診療所・クリニックにおける歯科衛生士業務
給与・賞与
給与
- 月収 230,000円 ~
- 備考:
職歴、経験、能力による
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
歯科衛生士- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年1月
- 経験年数:歯科衛生士 8年
転職について
入職した理由
結婚を機に転職して、新居に一番近かったため当院に入職しました。通勤距離が近いところがいいなと思ったのが理由ですね。
職場について
職場の魅力
スタッフの人数が多く、いろいろな知識を持っている方が揃っているので、困ったときに相談できたり一緒に勉強できたりするのが良いところだと感じています。
プライベートとの両立
残業がほとんどなく、定時に上がることがほとんどなのでプライベートの時間は充実しています。 残業があるとすると、患者さまが帰られたあと、まとめてカルテを書いたり入力したりという作業があり、その時間が押してしまうと10~15分くらい発生する感じですね。
この仕事への思い
老人ホームなどへ訪問診療へ行った際に、ご高齢者の方から“ありがとう”“気持ちよかったよ”声を掛けていただいたり、感謝してもらったりすると「やって良かったな」と思います。
その他
福利厚生について
コロナ禍で忘年会ができないとき、本来ならスタッフの集まりのために使うお金を、スタッフのお昼代として出してくれたことがありました。お弁当を何度か配ってくださったりと、そのような気遣いがとてもうれしかったです。「勤めていて良かったな」と思いました。
レバウェル編集局が取材しました!片貝デンタルクリニックの取材レポート
片貝デンタルクリニックで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
手厚い人員配置。院内では約30名の職員がチームワーク良く働いています
片貝デンタルクリニックには、歯科医師や衛生士、助手のほかに、クリーンスタッフや看護師、管理栄養士、ケアマネジャーなど、多様な職種のスタッフが30名ほど在籍しています。人員配置が手厚く、皆で協力しながら治療やケアに取り組めるのが当院の魅力の一つ。経験豊富なスタッフが集まっているため、自分の知らない知識を互いに深められます。 スタッフの年齢層は10代から60代半ばまでと幅広いですが、年齢の差を感じさせないような和気あいあいとした職場です。素直なスタッフが多く、新人スタッフも打ち解けやすい雰囲気があります。平均勤続年数は約5年で、中には15年、20年と勤務するスタッフがいるほど。一度退職した方が戻ってくることも多く、スタッフ同士の関係性が穏やかで、居心地の良い環境が整っています。 また法人が主催する忘年会や食事会などをとおして、ほかの医院のスタッフと交流できるのも当院の魅力。コロナ禍中は開催を控えていましたが、今後は順次開催を予定しており、全スタッフが交流できる機会を設けたいと考えています。

当院は他職種と連携し、患者さま一人ひとりに合わせた治療を提案しています
POINT
2
教育・スキルアップ
外部研修の費用は当院の全額負担。スキルアップをしっかり支援します!
片貝デンタルクリニックでは、働きながら学ぶ機会が多数あります。歯科医師は月1回、衛生士は3ヶ月に1回、症例検討会に参加。各自で症例をとり、勉強会や職場内での意見交換会を行っています。 さらに、インプラントや矯正などの外部研修は、自由に受けることが可能です。外部研修の受講費用と交通費は法人が全額支給しているため、参加しやすいのが魅力。勉強熱心な先生が多いので、皆積極的に利用しています。働きながらスキルアップしたいとお考えの方にぴったりの環境です。 当法人にはフォローアップ専任の部署があり、入職後は新人スタッフが仕事に慣れるまでしっかりとサポート。研修期間はおよそ3~6ヶ月ですが、経験や習熟度に考慮して少しずつ進めていきますので、経験の浅い方も確実に業務を覚えていけます。 院内にはマイクロスコープやレーザー、CTなどの設備も整っているため、高度な治療にも対応・挑戦できる点も当法人の強みです。

患者さま1人あたり15~60分の診療時間を確保。内容に応じて柔軟に対応しています
POINT
3
働きやすさ
年間休日120日を実現! 残業もほぼなく、プライベートを大切にできます
片貝デンタルクリニックを運営する入職したあとにライフステージの変化があっても長く働ける環境があることです。スタッフがプライベートの時間も大切にできるよう年間休日は120日に設定。十分なお休みをとりながら、メリハリをつけて働けます。また有休もとりやすく、法人内には有休消化率100%のスタッフも。公休日と有休をつけて連休をとることも可能で、旅行などの予定も立てやすい、柔軟な職場環境です。 さらに、日々の残業がほぼないところも働きやすさにつながっています。スタッフ全員が時間内に仕事を完了できるように行動しており、急患の患者さまがいない限りは定時で帰宅できることがほとんど。患者さま対応でカルテ処理が押してしまい、残業が発生することもありますが、月平均10時間ほどに留めています。 そのほか、提携の託児所があり、スタッフ優先で利用できるようになっています。託児所は、正社員スタッフが利用する際には、費用の半分を法人が負担。お子さまが3歳になるまで利用可能です。結婚や出産後も長く勤めたいとお考えの方も安心して働けます。

提携している託児所の利用も可能! 子育て中の職員も活躍しています
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
法人全体で交流する機会を設けているため、顔なじみのスタッフがいて安心!
片貝デンタルクリニックの運営法人である医療法人社団 千歯会では、入職後のフォローアップ研修を終えたあとに配属部署を決定しています。経験やスキル次第で異動の可能性も高いため、はじめのうちは驚かれるかもしれません。 しかし、異動といっても転居を伴った転勤は発生しないのでご安心ください。また、変わるのは勤務地のみで、仕事内容に大きな変化はありません。人間関係についても、日ごろから研修会や忘年会などをとおして他院のスタッフと交流する機会が多いため、どこへ行っても顔なじみのスタッフがいます。どの医院に配属されたとしても、馴染みやすい環境ですよ。
職場の風景
片貝デンタルクリニックの職場環境について
片貝デンタルクリニックの基本情報
事業所名
片貝デンタルクリニック(かたかいでんたるくりにっく)
所在地
〒2830104
千葉県山武郡九十九里町片貝2380 2F
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団千歯会 ( いりょうほうじんしゃだんせんしかい )