求人公開日:2023/06/21
株式会社クラール
給与 | 月収 238,000 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県横須賀市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
クラールデイサービス長沢は、神奈川県横須賀市にあります。定員は32名で、利用者さまの平均要介護度は2.2ほどですが、要介護3の方も多数いらっしゃいます。3割程度が認知症の方であるほか、胃ろうの方がいらっしゃったり、車椅子の方や全介助が必要だったりする方も多数。介護度が重くても自宅で生活したいと願う利用者さまの希望を叶え、日中の生活も可能な限り楽に過ごせるようにサービスを提供しています。 身体介助を必要とする方のケアを多く行うことで、職員にとっては大変な部分はありますが、介護全般の業務の知識・スキルに関しては働きながら身に付けることが可能です。 加えて、職員の意欲を評価しており、業務にプラスになることであれば研修への参加費用を補助することも。「この分野に関して勉強をしたいので、この研修に参加したいです」など、職員から声が上がれば、可能な限り叶えられるようにします。自分から率先して意欲的に仕事に取り組める方がご活躍いただける職場です。
備考:
介護のお仕事経験1年以上あれば資格不要
デイサービスの介護員
通勤手当:あり
備考:
規定内支給
40代前半
職種:
以前も介護の仕事をしており、当事業所は自宅の近所ということもあり入職しました。実際に働いてみて、利用者さまから「ありがとう」と感謝のお言葉をいただくと、頑張ろうという気持ちになりますし、仕事のやりがいにもつながっています。
当事業所は介護度が重度の方も受け入れている点が魅力だと思います。神経麻痺でうまく身体が動かせない方や、会話が難しい方などもいらっしゃいますが、職員同士でカバーし合って最適なサポートをしています。 また、職員同士は家族のように仲が良く、休憩中にも雑談で盛り上がったりと、和気あいあいとした雰囲気の職場です。
気配りができて、利用者さまに優しく接することができる方に向いている職場だと思います。マンツーマンで対応するのではなく、複数の利用者さまを見ていく必要があるので、常に先を見据えて動ける方であればご活躍いただけるはずです。
事務処理の残業はほとんどなく、午後6時30分には帰宅できています。私は家族もいますし、帰宅したら家事などもあり1人の時間はなかなか取れてないですね。しかし、独身の方だと、定時で帰れますし、プライベートとの両立はできると思いますよ。
基本的には入職して1ヶ月ほどしたら独り立ちという流れですね。私は介護の経験もあったので、問題なく仕事をこなすことができ、入職1ヶ月後には独り立ちしていました。
50代前半
職種:
転職を希望していた際に、ちょうど引っ越しも重なり、当事業所の求人を見かけたことが応募のきっかけです。そして、自宅からも近いこともあり、通いやすいなと思い入職を決めました。
当事業所のやり方を覚えるまでは大変でした。しかし、日々の業務を覚えていくことで、事前に何を準備すればいいか分かってくるので、働きやすいなと感じています。
人それぞれで向き不向きがあると思いますが、その人なりの動きができれば大丈夫だと思います。その人の個性が大切だと思うので、これまでの経験や特技を活かせる方であればご活躍いただけると思いますよ。
当事業所では、テーマに沿ったビデオ講習が定期的にあり、それを見たあとにレポートを提出する研修があります。送迎やプライバシーについてなど業務に必要な知識を予習・復習できるので、働きながら知識を培うことが可能です。
利用者さまから感謝のお言葉をいただいたり、「あなたと一緒にいると安心するわ」などうれしいお言葉をいただいたときは、やりがいを感じますね。私のことをきちんと見てくださっていると思うと、これからの仕事のやりがいにもつながっています。
POINT
1
教育・スキルアップ
見て学ぶ教育方針! 意欲的に働きながらスキルアップを図れる環境です
クラールデイサービス長沢では入職して2〜3ヶ月間は、先輩が新人さんについて指導します。実際に仕事内容を把握できているかどうかや、新人さんが自分で考えて行動できるかを判断するために、実践の中で指導していきます。また、教育を担当する職員はある程度固定していますが、周囲の職員にいつでも質問して大丈夫なので、分からないことがあればその都度お気軽にご相談ください。 職員が何を学びたいか把握するために、年度初めにアンケート調査を実施。そのアンケートをまとめて、どういう知識を取り入れた方が良いかなどを検討しながら研修計画を立てています。また、毎月1回はオンライン研修を受講してもらっています。内容は、感染症や介護技術、認知症ケアなどです。定期的に知識のインプット・アップデートができるので、知識の幅を広げつつスキルアップを図れます。
2015年に創立したデイサービスです
POINT
2
職場の特徴
職員同士でこまめに情報を共有。交代で楽しいレクを企画・実施しています
クラールデイサービス長沢は、朝会で利用者さまのことや業務の注意点などを共有しています。加えて、仕事中にも気づいたことがあれば、その都度職員同士で声を掛け合い、情報をこまめに共有。記録は、介護ソフトの「ワイズマン」を導入しており、パソコンで管理しています。リアルタイムに情報を記入・更新できるので、作業効率のアップにもつながっています。 当事業所では、職員同士で話し合いながらレクリエーションを企画・実施しています。内容の例としては、午前中に作品作りを行い、午後は集団体操・ゲーム・カラオケを行うなどです。作品作りの内容に困らないように、毎月お便り雑誌をお取り寄せ。工作の仕方なども記載されているので、その雑誌を参考に作品づくりを行っています。また、ゲームの内容は、認知症予防に割り箸でボールをつかんで運ぶゲームなど。レクは週ごとに1人ずつ担当を回していますが、準備が大変な内容などは行っていないので、多くの時間を割くこともありません。職員の負担軽減にもつながっており、利用者さまと一緒になって楽しみながら行っています。
幅広い介護度のご利用者さまがいるので、様々な介助スキルを身につけることができます
POINT
3
働きやすさ
メリハリのある働き方が可能。職員の仲が良好で、明るい雰囲気の職場です
クラールデイサービス長沢では、メリハリをつけながら職員が気持ち良く働ける環境を整えています。 シフトに関しては、月に2日ほど希望の休みを取ることが可能です。お子さまの学校行事や自身の通院など、あらかじめ把握している用事の日を申請すればほぼ希望どおり休みをとれます。お子さまの急病・急用による急な休みにも柔軟に対応しています。また、残業をしない意識が根付いているのは当事業所の強みの一つです。利用者さまの送迎から帰ってきてからは事務処理などせず、荷物を片付けたら午後6時30分には帰宅可能。できる限り早く帰れるように、皆で意識しながら働いています。 当事業所は、職員同士のコミュニケーションが活発で、明るい雰囲気の職場です。20〜50代の年齢層の職員が在籍しており、勤続年数が10年以上と長く働き続けている方も活躍しています。休憩中には、プライベートのお話をするほど職員同士の関係性は良好です。業務中には互いにカバーし合っており、職員はオンオフをうまく切り替えながら働いています。
職員の身体面への負担を軽減できるように中間浴を完備しています
クラールデイサービス長沢では、介護度が重度の方が多いため、身体介助が必要な場面が多々あります。職員1人あたり、1週間に3日ほどは入浴介助を担当。午前中だけでも、20名ほどの利用者さまの入浴介助をすることもあり重労働です。採用面接の際にも、具体的な仕事内容や重介護の大変さなどをきちんと説明していますが、実際に働くと身体的な負担が大きいため、最初は戸惑いを感じるかもしれません。 しかし、当事業所では可能な限り職員の負担を軽減できるように、業務の中でさまざまな工夫をしています。入浴介助は、脱衣所と中の担当を分担し、交互に実施。ずっと同じ作業の繰り返しではなく、適度に役割を変更し、同じ姿勢が続かないようにしています。また、当事業所では中間浴を完備。少しでも職員の負担を軽減できるようにしています。 身体的な大変さはありますが、利用者さまから直接「ありがとう」と感謝のお言葉をいただいたときの喜びはひとしお。大変さの中にもやりがいを感じられるはずです。
クラールデイサービス長沢(くらーるでいさーびすながさわ)
〒2390842
神奈川県横須賀市長沢1-6-33
株式会社クラール ( かぶしきがいしゃくらーる )
月収
246,000
円
〜
278,000
円
月収
215,500
円
〜
月収
239,000
円
〜
月収
215,500
円
〜
月収
203,500
円
〜