レバウェル保育士

求人更新日:2025/03/18

株式会社リアルケア

マジック川口児童指導員求人 ( パート・アルバイト )
放課後等デイサービス
給与

時給

1,100

1,200

勤務地 埼玉県川口市
職種

児童指導員

パート・アルバイト児童指導員任用資格 必須幼稚園教諭2種免許 必須幼稚園教諭1種免許 必須介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎保育士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備正社員登用あり日勤のみ可4週8休社会保険完備退職金あり正社員登用あり

戸建て風の事業所で、利用する子どもたちは「ただいま~♪」と玄関の扉を開けます!職員は先生ではなく人生の先輩として、子供たちに必要なことを伝えています。 勉強だけ運動だけではなく、生活に必要なことを身につけ、周囲から愛される人になってもらえるように... 子どもたちの未来を、保護者さまや先生など様々な方とともに考え、サポートしています。 子どもたちは職員をあだ名で呼び、気兼ねなく冗談が言えて一緒に笑う、そんな温かい雰囲気のデイサービスです♪

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:なし
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

児童指導員任用資格 必須幼稚園教諭2種免許 必須幼稚園教諭1種免許 必須介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎保育士 歓迎

仕事内容

小学校の普通級や支援級に通学している子どもたちが、放課後に「ただいま~」と帰ってきます。 庭のある民家で、気兼ねなく冗談が言えて一緒に笑う、そんな温かい雰囲気のデイサービスです。 働く職員には、人生の先輩としてルールや礼儀、生活に必要なことを、子どもたちに伝えていただきます。 ・児童定員:10名1日職員:3~4名1日 ・遊び・工作・学習・簡単な調理・公共施設への外出など、子どもたちが必要とすることを楽しく学べるよう、声掛けやサポートをします ・集団活動の企画・準備・実施 ・簡単な事務作業(PCで文字入力など)・自動車免許がある方(手当あり):学校・自宅・事業所の送迎 ・学校がある平日午前は、会議、研修の他、利用児童についての話し合い、活動内容の検討、受け入れ準備などを行います。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,100円 ~ 1,200円
  • 備考:
    ※各種手当あり

賞与

  • 賞与 年1回
  • 備考:
    支払予定月:7月 年度毎の処遇改善加算額による

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 10,000円 / 月

  • 資格手当5,000円 ~

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり正社員登用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    ・共済加入者のみ

その他福利厚生

  • 正社員登用あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可残業ほぼなし19時までに退社可

勤務時間

  • 00:3009:30(休憩 60 分)

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 残業ほぼなし
  • 19時までに退社可

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

4週8休シフト制有給消化率ほぼ100%

休日

  • 年間休日:113 日
  • 休日制度:

    4週8休

    シフト制

    有給消化率ほぼ100%

休暇

  • 有休消化率 100 %

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある地域や社会の役に立つ挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな職種と連携して働くいろんな価値観の人と働く周りに質問しやすい誰もが平等な関係である個人の成果を大事にする組織の成果を大事にする相手の目線で考える創造性を追求する誰かの役に立つ新しい企画を考えるワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい健康第一で働く体を動かしながら働く

現場スタッフ紹介

40代前半

  • 職種:

    児童指導員
  • 雇用形態:契約社員
  • 入職年月:2020
  • 経験年数:児童指導員 4

転職について

入職した理由

当事業所を利用している子どもたちが、楽しそうにしている姿が印象的だったことが決め手で、入職しました。

働いてみての感想

私は児童指導員未経験で入職したので初めは戸惑いましたが、子どもたちが話しかけてくれるのでとても楽しく働けています。

職場について

職場の魅力

当事業所は家庭的な雰囲気があり、職員は先生ではなく第2の家族のような存在です。子どもたちだけでなく、保護者の方や職員同士とも和やかに交流できることは自慢ですね。また、集団活動やイベントなどを、職員が提案して実施できるところは、やりがいや働きやすさにつながっていると思います!  また、外部講習や資格取得のための研修受講は、日数にもよりますが出勤扱いにしてもらえるのはうれしいポイントです。

おすすめの方、向いている人

小さな変化に気づける方や、ほかの職員と協力して仕事が進められる方に向いていると思います。コンパクトな事業所なので、職員全員がさまざまな業務を行っており、多くの知識を得られる職場です。

プライベートとの両立

ほかの職員との相談は必要ですが、休みは基本的に希望どおりにとれるので、プライベートを充実できています。

この仕事への思い

子どもたちのできることが増えたり、成長が見られたりしたときにやりがいを感じます。また、子どもが「明日もマジックに来たい」と言ってくれたときや、保護者に「マジックで良かった」と言われたときは嬉しいですね。

入社前後でギャップを感じたこと

実際に入職してみて、子どもたちの直接支援のほかに、より良い支援を行うための業務もたくさんあることに驚きました。

その他

うれしかった出来事

昼食やおやつの調理を担当したときに、子どもたちが私の名前を呼んで、「美味しかったよ~」と言ってくれたときは、とてもうれしく思いました。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

マジック川口で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

資格取得支援制度あり。児発管や管理者、相談支援専門員を目指せます!

マジック川口の運営元である「株式会社リアルケア」は、放課後等デイサービスである「マジック2nd」や、障がい児相談支援事業所である「相談支援・まじっく」も運営しています。当事業所で児童指導員としての経験を積めば、児童発達支援管理責任者や放課後等デイサービスの管理者へのキャリアアップのほか、相談支援専門員へのキャリアチェンジも目指すことが可能です。 また、法人内では資格取得支援制度を活用し、児童発達支援管理責任者研修や相談支援従事者初任者研修、強度行動障害支援者養成研修を受講した人もいます。資格を取得するための研修の受講は業務の一環として出勤扱いにしており、給料を得ながらスキルアップを目指せる環境です。

POINT

2

職場の特徴

「第2の家族」を目指して。子どもたちの成長がやりがいにつながる仕事です

マジック川口は、お子さまたちと家族のような関係性を築きながら関われる職場です。当事業所が大切にしているのは、お子さまにとって「第2のおうち」のような温もりのある場所にすること。お子さまと職員の間の壁をできる限りなくすために、職員のことを呼ぶときには「先生」ではなく、あだ名で呼んでもらうようにしています。 当事業所では自主性を身につけてもらうために、できることは子どもたち自身にやってもらうのが基本。たとえば、近くにある公園にお弁当を持って遊びに行くときに、職員がつくったおかずを弁当箱に詰めてもらうなどしています。 言葉遣いがきれいになったとき・食べられなかったものが食べられるようになったときなど、子どもたちの成長が見られて、やりがいを感じる瞬間は多くあります。ほかの放課後等デイサービスでは職員の指示通りに動けなかったというお子さまが、当事業所に来てから職員の指示を聞いて動けるようになり、ほかの子への気遣いまでできるようになったということもありました。

POINT

3

働きやすさ

月1回内部研修あり。気軽に相談し合える関係性で、安心して働ける職場です

マジック川口では児童指導員の経験が浅い方でも安心して働けるように、研修制度を整えています。内部研修は、年間計画を立てて月1回以上実施。事業所の方針や接遇マナー、事故・トラブルの対応方法、虐待防止に関することなどについて学んでもらっています。 業務を行ううえで知っておいたほうが良いと思われることがあれば、その都度研修を実施。たとえば、感染症や食中毒に関する研修を行っているほか、当事業所に今までいなかった障がいのお子さまを受け入れる場合には、事前に障がいについての知識を深めるための研修も行っています。 午前中は業務に余裕があるので、その日出勤している児童指導員で集まってミーティングを行うことも。ミーティングのときに限らず、普段から職員同士は活発にコミュニケーションを取っており、常にお互いに相談しあっています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

送迎や事務作業など、さまざまな業務に臨機応変に対応できるようになります

マジック川口の児童指導員の仕事は、お子さまの直接支援だけではありません。より良い支援を行うために、児童指導員は送迎業務のほか、記録・連絡帳の記入、請求業務などの事務作業も行う必要があります。そのため、お子さまとただ楽しく関わっていれば良いだけの仕事だと想像していらっしゃる方は、ギャップを感じるかもしれません。 当事業所の児童指導員の仕事は多岐にわたるので、臨機応変に対応する力を身につけられます。もちろん、児童指導員が携わる業務のなかで、お子さまの直接支援が重要であることは間違いありません。直接支援を行うなかで、やりがいを感じられる瞬間も多くあるので、ぜひチャレンジしてみてほしいと思っています。

職場の風景

マジック川口の職場環境について

マジック川口の職場環境スコア

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

マジック川口の基本情報

事業所名

マジック川口(まじっくかわぐち)

所在地

3330844

埼玉県川口市上青木2-14-16 ブレーメンハイム3

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可

施設形態

放課後等デイサービス

休業日

  • 年末年始は休み

    備考:
    12/30~1/3

その他、設備

託児所あり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場あり
      • 備考:
        ☆駐車場利用料一部負担あり

入居者数

  • 定員:10 人

法人情報

株式会社リアルケア ( ごうどうがいしゃりあるけあ ) 

ホームページ