求人更新日:2024/11/07
株式会社オギノケアサービス
ケアサポートハーモニーのヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 230,000 円 〜 280,000 円 |
勤務地 | 群馬県甘楽郡下仁田町 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
3形態が1つの施設に。皆が自由に行き来しており、多くの方と関われます
ケアサポートハーモニーは、グループホーム・小規模多機能ホーム・サービス付き高齢者向け住宅がある複合型介護施設です。各サービスの定員はグループホームが9名、小規模多機能ホームの宿泊が9名・通いが18名、サービス付き高齢者向け住宅が16名。利用者さまの平均介護度は2.7程度で、車いすで生活されてる方もいらっしゃいます。 建物は平屋で3形態が陸続きになっており、利用者さまや職員が自由に行き来することが可能。当事業所ではコミュニケーションを大切にしており、職員には「挨拶をすること」「優しく接すること」「ルールを守ること」を徹底しています。基本的なことができれば、資格や経験は問いません。実際に、無資格・未経験で入職して活躍している職員が多くいます。職員の平均年齢は約50歳で、20~70代まで幅広く在籍。年齢関係なく、良好な人間関係を築いています。積極的にコミュニケーションを取れる方が活躍できる職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
未経験者歓迎
応募要件
仕事内容
小規模多機能ホーム・グループホーム内での介護業務および付随業務 ・食事、排泄、入浴の介助 ・簡単な朝食作り ・衣服の着脱等の生活援助 ・レクリエーションの実施 ・日誌の作成
給与・賞与
給与
- 月収 230,000円 ~ 280,000円
- 年収 3,100,000円 ~ 4,000,000円
- 備考:
給与内訳 ・基本給176,000円~226,000円 ・夜勤5回分手当37,500円(夜勤は月最低5回あり)・処遇改善手当10,000円 ・食事手当5,000円 ※夜勤が6回以上になる場合は別途夜勤手当を支給 資格手当 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)10,000円 介護福祉士25,000円 ※試用期間3か月・時給1,000円~1,100円
賞与
- 賞与 年2回(計2.2ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 10,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:00 〜 16:00(休憩 60 分)
- 10:30 〜 19:30(休憩 60 分)
- 備考:
1か月単位の変形労働時間制 ローテーションの交替勤務
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:107 日
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2014年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 9年
転職について
入職した理由
弊社は元々、電子工業を行っており、そこでずっと事務として勤めていました。介護事業に転換すると決まったときは、自分にできるか不安でしたね。今まで介護職に就こうと思ったことはなかったですし、家で高齢者と暮らす経験もありませんでしたが、とりあえず試しにやってみようかなという感じで入りました。
働いてみての感想
自分が思っていたより、すんなり馴染めました。介護の知識が無い状態が不安だったので、会社にお願いして勉強させてもらいつつ、先輩方にも教えてもらいながらなんとかやってこれています。春と夏にある施設のイベントで、利用者さまの楽しむ姿を見るのがやりがいです。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良く、とても穏やかな雰囲気です。職員間でも言葉遣いに気を付け、互いにリスペクトしながら働けています。
おすすめの方、向いている人
明るくて、優しい人が良いですね。あとは、素直な人が向いていると思います。介護経験がある方は、過去にいた施設とやり方が違うと思うことがあるかもしれませんが、違いを受け止めてすぐに馴染める方が良いかなと思います。
プライベートとの両立
残業はほとんどなく、時間通りに終われます。4ヶ月に1回特別休暇というのがあり、普段の希望休に加えて、休みが取れます。万が一の急な休みも相談すれば話を聞いてもらえるので、問題なくプライベートと両立できています。
教育体制
自分がそうであったように、慣れるまで先輩職員がついてフォローしてくれます。独り立ち後も、見守られながら作業をするので安心です。仕事が細かく分かれているので、一通り覚えて慣れるまでが大変ですが、慣れてしまえば逆に動きやすいですね。
50代後半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2015年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 15年
転職について
入職した理由
家から近いというのが理由の一つです。また、以前は特別養護老人ホームでヘルパーをしていたのですが、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅の利用者さまと関わりながら働きたいなと思い、ケアサポートハーモニーに入職しました。
働いてみての感想
サービス付き高齢者向け住宅なので、比較的重度の利用者さまがいないです。利用者さまと一緒になにかをしたり、お話をしたり、お茶を飲んだりなど、一人ひとりと向き合う時間がたくさんあり、そういう時間が自分に合ってるな、楽しいなと感じます。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良く、何でも相談し合いながら介護できるのが魅力ですね。たとえば、雑巾1つにしても決まった場所にないとか、特に新人さんとかはそういうのが多いと思います。そういったところも、「ここはこうですよ」ってお伝えしながら日々介護に取り組めています。
おすすめの方、向いている人
介護は人と関わる仕事なので、優しくて、コミュニケーション能力がある方がいいですよね。あと、真面目で向上心がある人や、周りのことがよくみえて、臨機応変に対応できる人が向いていると思います。
プライベートとの両立
残業がある日はこの日のこの時間と決まっていて、それ以外で残業になることはほとんどないですね。1ヶ月に3回、自由に休み希望も取れるので、働きやすいです。
入社前後でギャップを感じたこと
日常的なお掃除や洗濯、調理など、家事の延長のような感じで、想像していたよりは仕事量が多いなと感じました。あとは、病院の付き添いやデイの送迎など、私自身が車の運転が好きではないので大変だなと感じますね。
その他
やりがいを感じるとき
利用者さまの笑顔や「ありがとう」という言葉にやりがいを感じます。あとは、利用者さまが体調を崩されてしまうこともあるんですが、良くなって戻ってきたときは良かったな、うれしいなと思いますね。
レバウェル編集局が取材しました!ケアサポートハーモニーの取材レポート
ケアサポートハーモニーで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
資格取得支援制度が充実! 無資格・未経験者が成長しやすい環境です
ケアサポートハーモニーは、無資格・未経験の方が少しずつステップアップできる職場です。資格取得支援制度があり、初任者研修と実務者研修を取得する際の受講料を全額補助。受講時のシフトの調整も柔軟に対応しています。資格手当もあり、初任者研修は月1万円、実務者研修は月1万5千円、介護福祉士は月2万5千円を支給。月に1回の全体会議では研修も行っており、感染症対策や虐待防止などに関して学んでいます。外部研修への参加は自由で、参加者には手当を付与。定期的にスキルアップできる環境です。 独り立ちまでのサポート体制も整えています。大まかな仕事内容をまとめた手順書に沿って、先輩職員が教育。まずは遅番からスタートし、早い方だと約4ヶ月ほどで夜勤に入ります。1シフトにつき、5~6回ほど先輩職員と一緒に行い、その後の5~6回はそばで見てもらいながらやってみるという流れでOJTを実施します。最初はグループホーム、小規模多機能ホーム、サービス付き高齢者向け住宅の各サービスでOJTを実施するので、新人さんも安心です。
平屋で自由に行き来可能。共通する業務は皆で協力して取り組んでいます
POINT
2
働きやすさ
残業は決まった日の1時間のみ。希望休もとおりやすく、無理なく働けます
ケアサポートハーモニーは、プライベートと仕事の両立がしやすいのが魅力です。月2~3日ある職員たちの休み希望をもとにシフトを作成。シフトは早番、遅番、夜勤の3交代制で、パートの場合は、さらに短時間の勤務が可能です。また、夜勤明けの翌日は休みにして、職員の体調を気遣ってシフトを組んでいます。 有休消化率は70~80%ほどで、特別休暇として4ヶ月に1回、有休を優先的に取れるように配慮。連休での取得も可能で、7~8連休にしてハワイ旅行に行った職員もいます。 当事業所は、人手の多い時間を作ることで、、余裕のあるケアをできるようにしています。そのため、残業も少なく、発生しても月に5時間ほどです。退勤時間になったら次のシフトの方に業務の引継ぎをし、帰ることを優先しています。無理なく働けて、プライベートとの両立ができる職場です。
POINT
3
職場の特徴
3つの形態を経験可能! それぞれの利用者さまや地域の方と交流できます
ケアサポートハーモニーでは、3形態分の業務を一度に経験できます。日によって担当するサービスは異なりますが、業務内容に大きな違いはありません。共通する業務は担当関係なく皆で協力して行っており、たとえばオムツ交換は2人で実施。入浴は浴室に1人と脱衣所に2人配置するほか、髪の毛を乾かしたり誘導したりする職員を2人配置し、計5名で行っています。余裕のある人数配置で、一人ひとりに負担がかかり過ぎることはありません。 利用者さまはフロア内を自由に行き来することができ、レクに参加したり、部屋に戻ったりと、自由に過ごしています。一人ひとりに合わせた支援ができるのが魅力です。納涼祭や敬老会、クリスマス会といったイベントは各サービスが合同で実施。年間行事の担当者が各行事ごとにサポートメンバーを招集して、職員皆で企画・開催しています。 当施設は、地域密着型の施設です。地域の行事に参加し、地域の方々との交流を大切にしています。利用者さまの8割が地元の方のため、共通の話題が多いのも当施設で働く魅力。地域と密着し、調和を保つことを念頭に置いた支援をしています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
朝食は湯せん調理がメイン。準備も2人でするので、料理が苦手でも安心です
ケアサポートハーモニーでは、簡単な朝食の準備を職員にお願いしています。料理が苦手な方や慣れていない方は、大変だと感じるかもしれません。 しかし、当事業所では職員に一から朝食づくりをお願いするわけではありません。過去には、ごはん・味噌汁・卵焼きなどを作っていましたが、職員の負担軽減のために、湯煎で温める食事に変更しました。朝食づくりといっても、職員は温めたり、食べやすいように切ったり、盛り付けたりする程度。難しい調理はなく簡単です。また、最初は先輩スタッフ2名と一緒に朝食の準備をしていただきます。先輩職員がしっかりサポートしますし、独り立ち後も朝食の準備は常に2名体制で行うので、料理に苦手意識がある方もご安心ください。
職場の風景
ケアサポートハーモニーの職場環境について
ケアサポートハーモニーの基本情報
事業所名
ケアサポートハーモニー(けあさぽーとはーもにー)
所在地
〒3702603
群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山2495-1
施設形態
法人情報
株式会社オギノケアサービス ( かぶしきがいしゃおぎのけあさーびす )
ケアサポートハーモニー周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
190,000
円
〜
240,000
円