◆正社員
備考:
※雇用期間については面接時に判断
障害児通所支援施設で直接支援・機能訓練・特別支援計画立案のお仕事です
◆給与
◆賞与
◆昇給
◆手当
◆保険
◆勤務時間
◆その他の情報
◆休日
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室を知ったきっかけは、求人サイトの担当者からの紹介です。求人票に記載されていた「スタッフファースト」という理念に心惹かれ応募しました。 代表の人柄から、自分の目指したい支援が実現できそうだなと感じたので入職を決めました。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室は「無理だろう」で終わることがない職場です。支援や労働環境について職員同士で意見を出し合い、形にできる場所です。さらに、組織図がコンパクトなため、目指したいことや改善したいことへのアクションが非常に早いです。上司によって意見が変わったり、保留となったりすることがないので、働きやすいと感じました。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室は同業他社と比較して給与面の待遇がとても良いです。処遇改善の分配についても透明性があり、福利厚生の一環としてしっかり機能しています。
自分が完全ではないことを認められる人が向いていると思います。チームで動く職場なので、相手の良いところを見つけたり、苦手なことを補ったりできる人と働きたいですね。
残業はほぼありません。この職種は19時まで働くところがほとんどなのですが、遅番でも18時半には退勤できます。そのため、家族と過ごす時間を作りやすいです。
大きなイベントを成功させて、お子さんの笑顔を見れたときやご家族から良い反響をいただいたときにやりがいを感じますね。
会社のバックアップで保育士などの資格取得ができます。管理職としては、代表と密なコミュニケーションの中で、マネジメントに関して自分では気づかない点や足りないところについて考える機会を得られます。
2021年に開設した事業所ということもあり、ハウスルールの決定や設備投資など、ゼロからのスタートだったことです。前職はすべて用意された状態だったので、手探りで進めていきました。
通っているお子さんの行動を具体的に褒めたときに、その子が少し意外そうに照れていた表情は印象的でした。さらに、時間が経っても忘れず、「嬉しかったこと」として覚えてくれていたことは、今でも心に残っています。
前職は保育室で働いており、子供関係の仕事を探していました。そんなときに、自宅の近くにブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室を見つけて応募したのがきっかけです。
最初は個別支援のやり方がわからず大変でしたが、今では毎日子どもたちと楽しい時間を過ごしています。子供たちの成長を見れたときにやりがいを感じます。電車に乗って水族館に行ったのは良い思い出ですね。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室は明るく楽しい雰囲気です。また、職員同士で意見を出し合い、問題を解決しています。職員同士で話し合う機会も多いので、相手の気持ちを考えて発言することの重要さを考えられるようになりました。
私たちの仕事はこどもと保護者のサポートをすることです。誰かの役に立ちたいと考えている人におすすめです。
事業所が自宅から近く、加えて出勤時間の調整が利きます。祝日が仕事なので家族との時間が取りづらくなりましたが、希望休や有休は取得しやすいので助かっています。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室を求人サイトで見かけ、職員同士の仲が良さそうでいいなと思いました。面接時にすれ違うスタッフがみんな挨拶をしてくれて、雰囲気が良かったのが入職の決め手です。
若いスタッフが多く活気に満ち溢れています。ギャグや他愛ない会話などで笑いが多く、とても楽しい職場です。しかし、仕事のときはしっかり連携をとり、メリハリをつけて働いています。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室は明るい雰囲気の職場です。こどもたちもエネルギッシュなので、明るく楽しい人が向いていると思います。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室は残業がほとんどないので、予定を入れやすいです。公休も、自分の予定や都合に柔軟に対応してくれます。プライベートが充実できる環境は、うれしいですね。
保護者さまから、支援内容やプログラムなどに関して共感を得られたときにやりがいを感じます。今後も保護者さまと一緒の方向を見て、子どもたちのサポートを行っていきたいです。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室は職員同士で話し合いながら、仕事を進めています。そのため、保育士や理学療法士など、立場が違う視点からも物事を考えられます。
以前の会社では、連絡帳や保護者さまの対応などにソフトを活用していませんでした。しかし、ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室ではソフトを活用し、業務の効率化がされているところに驚きを感じました。
指導訓練室の名称は「たいようの部屋」「うみの部屋」「もりの部屋」「そらの部屋」ですが、これを「うみの家」「たいようの家」と間違えて言ってしまったことがあります。そのとき、笑いが起こったことはとても印象に残っていますね。
一人ひとりの子どもに合わせて、療育に取り組んでいます。個別の時間に子供の成長が見られたときは大きなやりがいを感じます。
所長がとても気さくな方なので相談がとてもしやすいです。現場で困ったことや対応方法に迷ったときも、一人で抱え込まずに安心して働けます
人と接する仕事なので、自分の気持ちをコントロールすることが必要です。メリハリをつけて働ける人が向いていると思います。保護者の方や児童と向き合うので対人スキルが身につきますよ。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室は残業はほとんどありません。プライベートの時間をしっかりと持てます。
保育士の資格を活かしながら、放課後デイサービスに通う子どもたちと関わりたいと思い入職しました。実際に働いてみて、障がいの特性を知り、特性に合った接し方を学びました。子どもの成長を感じたときや、不穏な子を落ち着かせることができたときにやりがいを感じます。日々、学びがあり楽しいですね。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室は、とにかく職員の仲が良く働きやすい環境です。 給料が高めで希望休が通りやすいのも魅力ですね。また、出勤時間にゆとりがあるので朝はゆっくりでき、残業もなくほぼ定時で帰れるのでプライベートを充実できます。
子どもが好きな人や一人ひとりと向き合って寄り添える方が向いていると思います。障がいの特性や子どもへの支援の仕方を学べる職場です。私は保護者対応力のほか、パソコンスキルが身につきました。
思っていたより給料が高かったのは嬉しかったです。「頑張っている人の給料を上げたい」というのが社長の方針で、モチベーションを維持しながら働けます。
AくんとBさんはいつもバチバチで喧嘩の日々。しかし、お互いに認め合い、喧嘩が減り仲良く話したり遊んだりと過ごせる日が増えてきています。まだ、言い合いになる日もありますが、日々、子どもたちの変化があり学べるので楽しいです。
POINT
1
教育・スキルアップ
新人さんの気持ちに寄り添ってサポート! 安心して働ける職場です
POINT
2
業務内容
一人ひとりに合う支援を大切に。療育プログラムにこだわりを持っています
POINT
3
職場の特徴
志が高い職員を応援! 運営やマネジメントについて学べる職場です
POINT
1
教育・スキルアップ
新人さんの気持ちに寄り添ってサポート! 安心して働ける職場です
POINT
2
業務内容
一人ひとりに合う支援を大切に。療育プログラムにこだわりを持っています
POINT
3
職場の特徴
志が高い職員を応援! 運営やマネジメントについて学べる職場です
埼玉県富士見市山室2-10-10