レバウェル保育士

求人公開日:2023/08/08

社会福祉法人岡北福祉会
ひなた保育園保育士求人 ( パート・アルバイト )

認可保育所
給与

時給

1,100

1,500

勤務地 千葉県柏市
職種

保育士

パート・アルバイト保育士 必須賞与あり交通費支給あり

年齢・役職を問わず意見を言える園。仲間のミスもおおらかにフォローします!

ひなた保育園は、つくばエクスプレス「柏たなか」駅から徒歩約5分と、電車で通勤しやすいところに位置しています。2020年4月に0歳児から5歳児までを対象とした園として開園しました。感染症流行下にオープンしたため行事もなかなか開けず、一つひとつを手探りで乗り越えてきた当園。その結果として職員同士のまとまりができ、話し合って物事を決める風土が根付きました。20代から50代までの幅広い年齢層の職員が、フラットに意見を言い合える関係性を築いているのが当園の特徴。役職者を入れない話し合いの場も設けるなど、新人さんも安心して発言に加われるよう職員全員でサポートしているので、馴染みやすいはずです。 当園では、仲間が失敗することがあっても責めることなく、笑顔でフォローし合っています。それまでやったことのなかった活動にも気兼ねなくチャレンジできる環境です。職員が日ごろからおおらかな心で接していることによって、お子さまも失敗を恐れず前向きな姿勢を持てるようになると考えています。人の痛みが分かる思いやりの心を育む環境が整っており、お子さまと職員の笑顔があふれる園です。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間の定め:1年、自動更新

応募要件

保育士 必須

仕事内容

乳幼児の保育

給与・賞与

賞与あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,100円 ~ 1,500円
  • 備考:
    短時間勤務:時給1,100~1,500円、フルタイム勤務時給1,200~1,500円、社会保険:法定どおり

賞与

  • 賞与 計1ヶ月分
  • 備考:
    賞与なしで時給プラスも可

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

    備考:
    上限あり

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:なし

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 09:0018:00(休憩 60 分)
  • 07:0010:00(休憩 0 分)
  • 14:0019:00(休憩 0 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月

    備考:
    残業ほぼなし

  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

20代後半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 経験年数:保育士 3

転職について

入職した理由

前職では幼稚園で働いていましたが、保育園で働きたいと思ったことが入職のきっかけです。ちょうどひなた保育園がスタートして間もないころだったので、立ち上げに関われることに魅力を感じました。また、行事が多く職員としてやりがいが感じられるところや、目の前に広い公園があるのでお子さまをのびのびと遊ばせられる環境が整っている点も、ひなた保育園を選んだ理由です。

職場について

職場の魅力

先輩職員がとても優しく、過ごしやすい職場です。分からないことがあればすぐに教えてくれるほか、仲間の失敗も笑顔でフォローする人間関係の良さが魅力だと思います。

おすすめの方、向いている人

遊びだけではなく行事にも打ち込んで、いろいろなことに挑戦したいというやる気のある方に向いている職場です。

プライベートとの両立

保育の時間に職員が交代で書類仕事に専念できるように協力しているので、残業時間はほとんどありません。仕事とプライベートとの両立がしやすい環境です。

この仕事への思い

運動会や発表会など大きい行事が多いため、イベントをとおしてお子さまと一緒に職員も成長させてもらえていると感じています。それまではできなかったのに、自分の声掛けによってお子さまが次のステップに踏み出せたときには、本当にうれしいですね。とてもやりがいのある職場です。

教育体制

さまざまな研修の案内が届き、その中から1年に1回関心のあるものに参加することができます。私は折り紙の研修に参加したことがありますが、本で見るよりも実際に目の前で教えてもらうことでしっかり覚えられ、お子さまにも自信を持って伝えられるようになりました。また、食物アレルギーに関する研修を受けたこともあり、お子さまの健康を守るスキルが身に付いたと思います。

20代後半

  • 職種:

    保育士副主任・サブチーフ
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2017
  • 経験年数:保育士 7

転職について

入職した理由

ひなた保育園の前に、法人内の姉妹園に3年間勤めていました。外部講師による体操や英語などの多彩な課外授業を取り入れている様子を見学し、自分自身も働きながらスキルアップできそうだなと感じたんです。その後も見学を重ね、先輩職員が保育をする雰囲気に魅力を感じ、入職を決めました。

働いてみての感想

入職前に感じていたとおり、職員間の人間関係がとても良い職場でした。姉妹園で働いていたころだけではなく、ひなた保育園に異動した現在もたまに姉妹園の仲間と集まってご飯を食べるほどです。お互いを尊敬し合う、とても雰囲気の良い法人で働けています。

職場について

職場の魅力

仲間同士の話し合いを大切にしていることが、ひなた保育園の魅力です。私は立ち上げのころから関わっているのですが、さまざまな保育のやり方から1つひとつの行事の設定に至るまでしっかり話し合ったため、それぞれが納得の行く運営ができました。これは違うんじゃないかな、と思うことがあればフラットに指摘し合える関係性です。現在も新人の保育士の教育方法について話し合っており、職員同士で何でも相談できるところが当園の良さだと思います。

おすすめの方、向いている人

ひなた保育園では、体操や英語、そろばん、サントレなどさまざまな課外授業を扱っているため、未知のものにも臆さずチャレンジ精神を持って取り組める方に向いている職場です。自分だけではなく、外部講師の方と話し合って協力しながら運営するので、幅広い力が身に付きます。音楽や体操など得意分野がある方は活かせる環境があるほか、苦手な活動でも外部講師の先生が指導を担当するので大丈夫です。最初はできなかったことも1年をとおして関わるうちに、いつの間にかお子さまに指導できるほど上達した、という職員もいますよ。

プライベートとの両立

決まった就業時間内のみで仕事を十分に済ませられるため、残業することはほとんどありません。自分の担当するクラスの職員同士だけでなく、園全体でフォローし合って一人ひとりが書類仕事に専念できる時間を作っているので、とても助かっています。パソコンで記録しているため、作業時間も短縮できていると思います。

この仕事への思い

2歳・3歳・5歳と、さまざまな年齢のお子さまを担当する経験を重ねてきました。お子さまと接する中でそれぞれに合った声掛けの仕方や制作の進め方などがあることを学び、保育の奥深さを感じています。先輩職員のやり方も吸収しながら試行錯誤して成長していけることが、やりがいです。後輩を指導する余裕も生まれ、達成感を感じながら働けています。

教育体制

それぞれの経験や関心に沿った研修を受けることができます。私は数年前にキャリアアップ研修を受け、マネジメントや行事の計画方法など直接お子さまと関わらない運営面の知識も身に付けられました。もちろん、乳児や幼児それぞれの年齢に合った保育方法についての研修も受けられます。また、体操や手遊び、声の掛け方といった新人さん向けの研修も充実しています。

30代後半

  • 職種:

    保育士主任・チーフ
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2013
  • 経験年数:保育士 10

転職について

入職した理由

ひなた保育園に異動になる前は、法人内の姉妹園で働いていました。息子の保育園を探していたときに、姉妹園の園長先生にスカウトいただいたのが入職のきっかけです。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲がとても良く、働きやすい職場です。世代を問わず冗談を言って笑い合える明るく人柄の良い仲間ばかりで、ここで働けて良かったなと思います。困ったことがあっても相談しやすく、助け合える関係性が魅力です。

おすすめの方、向いている人

英語や楽器、鼓笛などいろいろな課外授業に積極的な園なので、明るく前向きに楽しんで取り組める方に向いていると思います。また、仲間の失敗もおおらかに受け止められる方と一緒に働きたいですね。ミスを指摘するだけではなく、改善案を提示しながら一緒に乗り越えられるような方であれば、お子さまに対しても良い保育ができると思います。

教育体制

毎年サントレの研修を受ける機会があり、幼児教育について学びが得られます。また、地域の研修や職員自身が気になっている研修があれば、管理職から参加を奨励してもらえるのでありがたいです。勤務時間内で受けられるよう調整してもらえます。園内でも、アレルギー対応のエピペンの使い方や嘔吐の処理の方法などを学ぶ機会があり、勉強になりますね。

その他

行事に楽しんで取り組める園

行事や課外授業がさまざまにあるため、お子さまと一緒に取り組んできたことが成功したときに達成感を味わえる機会も比較的多い園だと思います。私は主任という役職上、普段は事務所にいてクラスには常駐しておりませんが、先生たちが悩みながらも懸命にお子さまに向き合っている姿を見ています。どうやったらお子さまが楽しく準備に取り組めるか、ワクワクしながらクラスで話し合っているんです。先生たちが仕事をやらなくてはいけない義務としてではなく、前向きにとらえて楽しく取り組んでくれているので、素敵だなと感じます。お子さまと一緒に頑張ったことが成果として見られたときや、保護者さまがすごく喜んでくださったときには、私も「良かったな」と思いますね。

レバウェル編集局が取材しました!ひなた保育園の取材レポート

ひなた保育園で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

相談次第で連休取得も大丈夫! ワークライフバランスを保てる職場です

ひなた保育園では、職員が働きやすいように環境を整えています。有給休暇は、入社半年後ではなく1日目から付与。基本的にお休みの希望が通りやすく、お互いに有給休暇の取得日が重ならないよう自然に配慮し合える職員ばかりです。相談次第では、当園の定休日や振替休日などと合わせて4連休を取得することもできます。実際に沖縄に旅行に行く職員の姿もあり、仕事とプライベートとを両立させやすい職場です。 また、育児中の職員に対する配慮をしており、希望に応じて遅番を減らして早番を多めにする、といった調整も行っています。基本的に残業はほとんどありません。大きな行事前には多少残ることもありますが、就業時間内に業務が終わるように職員同士で協力し合っています。ライフステージが変わっても働き続けやすい環境です。

職員の希望のシフトに柔軟に対応。子育て中の方も、両立しながらの勤務が可能です

POINT

2

職場の特徴

優しい人柄の職員が集まる保育園。人間関係が良好で、安心して働けます!

ひなた保育園の大きな魅力は、優しい人柄の職員が集まっていることです。年齢や役職に関わらず冗談を言い合え、常に笑い声が響く明るい雰囲気があります。園長と職員の距離も近く、帰り道が一緒になれば談笑しながら歩いています。育児休暇を取得していた職員が、「園長先生が心配だから」と復帰するほど人間関係が良く、安心して働ける職場です。 職員間のコミュニケーションが活発な当園では、クラスの枠にとらわれない協力体制が築かれています。たとえば、どこかのクラスで人手が足りないようなら、連絡を取り合って手の空いている職員がサポートしており、連携が抜群です。「誰かが悩んでいることがあれば、全員で共有しよう」というのが当園の方針。分からないことがあれば職員全員が快く相談に乗っているので、気軽にご質問ください。

当園ではしっかりとしたルールは設けず、職員の理想の働き方を尊重しています

POINT

3

教育・スキルアップ

経験・未経験を問わず指導係が1年間付く手厚い教育! 着実に成長できます

ひなた保育園では、手厚い教育体制を整えています。新人さんには、経験者・未経験者問わず入職後すぐに先輩職員が1人付いて、約1年間丁寧に指導。最初の1ヶ月は電話の掛け方や園内のルールについてレクチャーし、その後は新人さん自ら努力目標を立て、それに沿ってOJTを行います。1ヶ月ごとに、担当の先輩職員やクラスの職員と一緒に振り返りの場を設定。目標を達成するためにはどうしたら良いか優しくアドバイスしています。 当園では体操や鼓笛など、外部講師による課外授業を4~5種類扱っているので、一緒に関わりながら職員もスキルを身に付けられる環境です。最初は苦手意識を持っていた分野であっても、取り組むうちにいつの間にか指導できるようになるほど成長できます。 また、外部研修への参加を奨励しており、正社員は最低1年に1回、自分の関心のある分野を選んで学びに行くことが可能。勤務時間内に行けるようシフトを調整しているので、無理なくスキルアップできます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

言葉を通じて豊かな内面を育むプログラム。お子さまの成長を実感できます!

ひなた保育園では、言葉を通じてお子さまの内面を育むサントレという幼児教育を取り入れています。1日約20分のカリキュラムで、クラシック音楽のBGMとともに先生が優しくタッチしながらの瞑想から始まり、絵本の読み聞かせや古典朗読などを実施。お子さまが自分でスムーズに絵本を読めるように、漢字カードを使って遊ぶ場面もあります。こういった幼児教育に初めて取り組む場合、慣れるまで戸惑う方もいるかもしれません。 しかし、サントレの進め方については先輩職員が優しく教えるほか、専属のインストラクターによる研修も毎年行っています。日々の取り組みのなかで分からないことがあれば、インストラクターにも相談できるので、指導方法で悩むこともなく安心です。 当園でサントレを導入したのは漢字を覚えることをゴールとするためではなく、お子さまの心の成長の手助けを目的としてのこと。言葉を知っていればその分知識が深まり、人とのコミュニケーションを円滑に取ることができます。物語をたくさん読めるようになって感受性が刺激され、他者への関心や社会参加への意欲も高まります。実際に、当園のお子さまも落ち着いて職員の話に耳を傾けられるようになった、自分の話したいことを自信を持って発表できるようになった、といったうれしい変化が見られました。自分の働きかけによってお子さまが心身ともに健やかに成長していることを実感し、やりがいを持てる職場です。

職場の風景

ひなた保育園の職場環境について

ひなた保育園の基本情報

事業所名

ひなた保育園(ひなたほいくえん)

所在地

2770813

千葉県柏市大室1丁目5-4

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人岡北福祉会 ( しゃかいふくしほうじんこうほくふくしかい ) 

ひなた保育園周辺の保育士求人(パート・アルバイト)

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,130

1,250

手厚い人員配置! チームワークを大切に、助け合いながら働ける保育園です

保育士 必須賞与あり交通費支給あり制服付与

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,180

1,700

スタッフ間のコミュニケーションが活発! 互いに相談しながら働ける職場です

保育士 必須交通費支給あり社会保険完備教育制度あり

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,180

1,700

保育士 必須ブランクOK実務経験歓迎交通費支給あり社会保険完備教育制度あり週2、3日からOK週休2日

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,356

1,656

保育士 必須交通費支給あり

保育士の求人

パート・アルバイト

時給

1,100

1,400

得意分野で力を発揮できる保育園。好奇心旺盛な職員が多数活躍しています

保育士 必須交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

Loading…