求人更新日:2023/09/06

株式会社Radiance
KIRALIE訪問看護ステーションの作業療法士求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 330,100 円 〜 |
勤務地 | 東京都新宿区 / 新宿御苑前駅 |
職種 | 作業療法士 |
日勤帯のみの勤務で残業時間は月間平均2時間以下です。
私たちは、在宅医療業界に革新をもたらし、高品質なサービスを提供することに情熱を持っています。 開設からわずか4年で、東京都内でトップクラスの実績を誇ります。 2023年6月の調査では、1事業所における顧客数で 新宿・渋谷区では6位/72位 新宿隣接区では17位/199位 東京都全体では258位/1,670位にランクインしました。 私たちは、地域医療の中核となり、患者様が自立した生活を送れるように、包括的な支援を目指しています。そのためには、プロフェッショナルな技術と思いやりの心、そして挑戦する姿勢が必要だと考えています。 あなたは医療・介護業界で新しいチャレンジをしたいと思いませんか?訪問看護の経験がなくても大丈夫です。私たちはあなたの成長を全力でバックアップします。私たちのチームは、常に新しいことに挑戦し、柔軟に対応し、人々の人生に価値を与え、未来を創造する役割を担っています。医療専門家としてだけでなく、ビジネスパーソンとしても成長できるチャンスがあります。 KIRALIE訪問看護ステーションで働くことは、地域社会と患者様の生活に貢献するだけでなく、自分自身のキャリアアップにもつながります。 あなたのキャリアを次のレベルへと引き上げるチャンスです。KIRALIE訪問看護ステーションがそのきっかけとなります。 もちろんワークライフバランスも大切です。直近3カ月の平均残業時間は2時間/月です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
訪問看護ステーションでのリハビリ業務
給与・賞与
給与
- 月収 330,100円 ~
- 備考:
【未経験者】 月給330,100円~ 給与内訳 ・基本給197,500円~ ・資格手当35,000円 ・職務手当25,000円 ・皆勤手当(一律)10,000円 ・住宅手当(一律)25,000円 ・固定残業代(30時間分)37,600円 ※超過分は法定通り支給 【経験者】 月給355,000円~ 給与内訳 ・基本給214,000円~ ・資格手当35,000円 ・職務手当25,000円 ・皆勤手当(一律)10,000円 ・住宅手当(一律)25,000円 ・固定残業代(30時間分)46,000円 ※超過分は法定通り支給 【共通】 緊急出勤手当5,000円/件 訪問手当1時間につき2,500円~/(80時間以上勤務) 都心在住手当2,500円~5,000円 子供手当上限5,000円/人(8歳未満のお子様) カフェ手当上限2,500円/月(ドリンク代支給)
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 資格取得支援制度あり
- 制服付与
- 正社員登用あり
- 育児支援あり
- 再雇用あり
- 表彰制度あり
- 日・祝日給与UPあり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 3 時間 / 月
備考:
月平均2時間程度 - 固定残業制:あり
30 時間分の時間外手当として 46000 円を支給
休日・休暇
休日
- 年間休日:122 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
作業療法士訪問- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年
- 経験年数:作業療法士 25年
転職について
入職した理由
入社した理由は前の職場で事業所の立ち上げに携わった経験を活かし、「オープン間もない事業所の成長に関わってみたい」という思いがあったからです。また、社員10名弱の事業所が、どんどんと事業を拡大していくことにも関心がありました。 当事業所のことは、前の職場の同僚が立ち上げたということもあって知っていました。入社を考えていたとき、KIRALIE訪問看護ステーションは開設から半年程度で、まだ利用者さまの数も少なく、業務マニュアルや教育制度も十分に整っていない状態でした。ただ、ほかのステーションにはないツールの導入やサービス提供を行っていることに惹かれ、社員や事業所自体の今後の成長にも期待感を持ったんです。「このステーションに勤めることで、これまでの職場とはまた違ったスキルや経験が得られる」と感じられたことも入社の決め手となりました。
働いてみての感想
自分で業務内容を選択できるところが、実際に働いてみて非常に良かったと感じています。 前の職場では訪問業務を行いつつ、管理職や指導者としての業務も同時に行っていました。 しかし、、私には管理職としての業務よりも、訪問業務を中心に作業療法士として活躍したいという気持ちがあったんです。入社の際に「利用者さまと向き合った仕事をしたい」という思いを社長に相談したところ、管理職と訪問中心の業務を選ばせてくれました。そして、希望どおり作業療法士の仕事をメインに働けることが実現できたんです。私にとっては利用者さまとの時間を十分に取って業務を行えることが、作業療法士としてのモチベーション維持につながる理由の一つとなっているため、現在の働き方には満足しています。 当事業所では訪問業務を中心に仕事がしたい人や子育てと両立したい人なども、一人ひとりが希望に沿った働き方のできる職場です。また、事業拡大に向け経営を学びたい人、キャリアアップを叶えたい人にとっても、それぞれの目的が叶えやすい環境だと思います。
職場について
職場の魅力
まだ若い事業所ではありますが、事業エリア拡大に向けたサテライトや支店の開設、居宅介護支援事業などへの参入など今後の展望に期待できるところが魅力です。今後の事業拡大に伴って管理職やリーダーポジションも増え、働き方の選択肢が幅広くなることで、さまざまな仕事にチャレンジできます。ケアマネジャー資格を取って、訪問看護師からキャリアチェンジといったことも法人内で可能となります。 当事業所では役職に就く際の年齢や経験・入社年数などは一切関係ありません。立候補制のため、誰にでも平等にキャリアアップのチャンスがあります。自身の成長と事業所の成長を楽しみながら働けるのも当事業所の魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
どんなことにも積極性を持ち、成長意欲をもって仕事に取り組める人と一緒に仕事がしたいです。KIRALIE訪問看護ステーション自体がこれから事業拡大を進めていくなかで、自由な発想と自発的にアイデアを出せるような方にはぴったりな職場だと思います。訪問業務を学ぶスペシャリストになるだけでなく、いろいろな道を自ら切り開きチャレンジできる人がいきいきと働ける職場です。
プライベートとの両立
当事業所では残業があまりなく、事務作業の時間が多くてプライベートな時間に影響を及ぼすということは少ないと感じています。入社後にプライベートな時間を利用して、以前から目標としていた介護支援専門員試験の勉強を始め、昨年合格することができました。
教育体制
入社時に研修があるほか年間を通して研修制度が充実しており、業務内で参加しながら積極的にスキルアップが実現できます。接遇や顧客満足度、人間関係を構築するうえでの良い関わり方などは、これまでも学んではいましたが、きちんと時間をかけて研修する機会は、KIRALIE訪問看護ステーションに入社してからの方が多いです。訪問業務やセラピストとしてのスキル、他職種との連携はもちろんのこと、外部研修の機会も多くさまざま知識を学べます。
入社前後でギャップを感じたこと
今までの職場と比べて、働く社員同士の距離感が非常に近いと思いました。利用者さまに関する情報共有や意見交換も積極的に行っており、職場内には活気があります。また、社長や管理者についても、今までの職場では実際に会って話す機会があまりなく、やや遠い存在のように感じていました。しかし、KIRALIE訪問看護ステーションでは社長との距離も近いため、直接相談することもできます。理念や社長の考えを直接聞ける機会も多く、企業が目指している目標を共有しやすいと感じました。
その他
心に残るエピソード
利用者さまのなかに、某有名ロックグループの大ファンの方がいらっしゃいました。デビューから毎年欠かさずライヴに参加されていたのですが、心臓の大きな手術が原因で行くことができなくなってしまったんです。利用者さまは大変傷心していました。しかし、当ステーションでリハビリを開始した結果、昨年末に念願のライヴへ行けるようになりました。 コンサートの後日に利用者さま宅を訪問すると、「リハビリをしたおかげで、ライブに行けて良かった」とうれしいお言葉をいただきました。もちろん、ご本人の努力やご家族・介護支援専門員の支援もあって達成できた目標ではあります。ただ、「歩いてライヴに行く」という利用者さまの目標にリハビリスタッフとして携われたことに充実感を感じることができました。
レバウェル編集局が取材しました!KIRALIE訪問看護ステーションの取材レポート
KIRALIE訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
業務内容
コミュニケーション系の研修が充実。人間力の向上を目指せます!
KIRALIE訪問看護ステーションでは看護やリハビリの知識・技術を高めていくのはもちろんのこと、社員のヒューマンスキルを高めることを重視。たとえば、クリティカル・シンキングや、アサーティブ・コミュニケーションといった研修を全社員が年に1回受講しています。 クリティカル・シンキング研修では、利用者さまの生き方を受け止め、一人ひとりが支援として何を求めているかをキャッチするための方法を学習。自身のなかにある「支援はこうあるべき」という思い込みを取り除き、最適解を導くスキルを身につけることができます。現在はオンラインですが、今後はグループワークなどを行い、よりスキルを高める機会を作ることを検討中です。 アサーティブ・コミュニケーション研修は、相手の立場になって考えながらコミュニケーションをとる方法を学ぶ内容。お互いの主張を受け入れられるスキルを身につけることで、上司や社員間、またケアマネジャーのような関係機関とも最適なコミュニケーションをとれるようになります。 これらの研修によって社員間のコミュニケーション活性化だけでなく、代表とも上下関係なく言い合える関係性ができ、社員が自分の意見をしっかりと主張できるようになりました。発言しやすくなることで社員の心理的安全性を確保できるうえ、利用者さまやケアマネジャーなどとの良好な関係性構築にも役立っています。
POINT
2
教育・スキルアップ
当事業所が大切にしているケアを丁寧に指導。社員の成長環境も支えます
KIRALIE訪問看護ステーションに入社後は、2ヶ月~3ヶ月かけて先輩社員によるOJT指導を実施します。教育担当を固定せず、さまざまな社員とともに利用者さま宅を訪問。経験豊富な先輩が付いて丁寧に教えるので安心です。 当事業所は体温計の使い方からパルスオキシメーターの挟み方に至るまで、利用者さまに満足いただけるような「所作」を大切にしています。ほかにも難聴の利用者さまを想定した受け答えのシミュレーションを事前に行うなど、臨床能力の向上を目指しているのが特徴です。新人社員にはマニュアルを共有し、独り立ちまでのステップを明確に一つひとつ確認。自分が今どのレベルなのかを確かめながら着実にステップアップしていける環境です。 社員の成長環境作りにも注力しており、役職など新たなポジションを作る際は、社員全体にヒアリングを実施。ランクアップを目指す社員の立候補があれば、適宜論文や医療テスト、ビジネステスト、適性検査などを踏まえた昇進試験を行います。一定の規準をクリアして合格すればランクアップ。なかには入社後半年ほどでアシスタントマネージャーになった者もいます。やる気のある社員の積極性をサポートし、成長を支える体制を整えています。
POINT
3
働きやすさ
土日祝日休みで残業少なめ。子育て中の方も働きやすい職場です
KIRALIE訪問看護ステーションは、代表自ら「ワークライフバランスを大事にしてほしい」という考えです。そのため、プライベートの時間をしっかりと確保し、メリハリのある働き方を実現できます。土日祝日が定休で、年間休日は120日以上。有給休暇の希望もとおりやすく、30分単位での取得も可能です。社員のほぼ全員が有休を活用しながら、プライベートとの両立を叶えています。 また、月の残業時間が平均2時間と少なめです。電子カルテの導入により、訪問の隙間時間に記録できることや、社員一人ひとりがタイムマネジメントを意識することで残業を削減。定時で帰るという文化が根づいており、ほとんどの社員が退勤時間を迎えるとすぐに帰宅できています。直行直帰に関しても、「最後の訪問先の終了時間が遅く、利用者さま宅から自宅までが近い」「祝日に訪問が入った」などの理由で、代表や管理者の許可を得ていれば問題ありません。 また、当事業所は育児支援にも注力しています。産休・育休の実績も多く、復帰後の時短勤務に関する、子どもの年齢制限もありません。18歳未満の子ども1人につき5000円の手当を支給するなど、子育て中の方はもちろん、将来ライフスタイルが変化した際にも柔軟に働くことができる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
負担が大きい訪問先は複数名訪問。難病の利用者さまも安心してケアできます
KIRALIE訪問看護ステーションは比較的自立度の高い利用者さま方が多いですが、約5%はALSやパーキンソン病といった難病の方々です。そのため、最初はケアの負担が大きいと感じたり、不安に思ったりするかもしれません。 でも、安心してください。当事業所では難病の利用者さまや、男性で身体的負荷が大きい場合、複数名の社員で訪問を担当します。入浴介助などの場合も、1人で担当するには困難な利用者さま宅へは、追加でもう1人派遣して対応しているので心配ありません。安心して業務に取り組めるよう、社員に対するリスクマネジメントもしっかり考えられた職場環境。臆することなく、あなたの能力を思う存分発揮してください。
職場の風景
KIRALIE訪問看護ステーションの職場環境について
KIRALIE訪問看護ステーションの職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
35
歳
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
KIRALIE訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
KIRALIE訪問看護ステーション(きらりえほうもんかんごすてーしょん)
所在地
〒1600022
東京都新宿区新宿1-23-5 サンサーラ御苑503
交通情報
- 東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅 徒歩 3 分
施設形態
休業日
- 祝日は休み
法人情報
株式会社Radiance ( かぶしきがいしゃ らでぃあんす )
- 設立
- 代表者:寺田博輝
- 資本金:1000 万円
- 設立日:2019年7月4日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 当社は2019年より新宿区・渋谷区を中心に訪問看護事業を行っています。顧客数においては年率40%以上増加し、地域から一定の評価を得ています。 経営理念は利用者様に最良の時間を提供し、かかわる人々の成長と夢の実現をサポートし未来に貢献していくことです。
ホームページ
当社ホームページ
https://kiralie.co.jp/
KIRALIE訪問看護ステーション周辺の作業療法士求人(正社員)
作業療法士の求人
月収
243,000
円
〜
跳び箱や体操などの運動療育を実施。一緒に楽しんで成長をサポートできます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
作業療法士の求人
月収
210,000
円
〜
320,000
円
職員の意見を柔軟に採用する、風通しが良い職場! アイデアを活かせます
職場の紹介あり
作業療法士の求人
月収
280,000
円
〜
プライベートを大事にできる職場で、施術師として経験の幅を広げていけます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり