教育・スキルアップ
小児科経験の豊富な医師や看護師が在籍。困ったときには相談できます!
へんみ赤ちゃんこどもクリニックには、1診体制で診療を行っていますが、診療の際になにか困ったことがあれば、連絡ツールを使ってほかの先生に相談することができます。小児科に特化した先生が多くいるので安心です。また、非常勤の先生に関してはなるべく小児科経験の長い看護師がつくように環境を整えているため、スムーズに診察できます。
また、当院は接遇に力を入れており、過去には外部講師を招いて接遇・マナー講習を行ったこともあります。医師は任意参加ではありますが、患者さまへの対応に関する振り返りの場を設けることもあり、ご自身の接遇をブラッシュアップしていける職場です。

診察室や隔離室が充実しているため、患者さまに合わせた治療を提供できます
職場の特徴
チームワークを大切にする職場。情報共有ツール導入で連携体制も抜群です
へんみ赤ちゃんこどもクリニックは、チームワークをとても大切にしています。当院では情報共有ツールとしてMCSを採用しており、全体、個人ともに連携がとりやすい体制です。仕事に関する質問はもちろん、突発的な理由によるお休みなどの連絡にも使用できます。スムーズに仕事ができるよう協力し合っているので、新人さんも働きやすいはずです。
当院では医師と理事長のほか、看護師7名、事務員5名の合計16名の職員が活躍中。年齢層は20~60代で、優しく温かい人柄の方が多く、業務にも誠実に取り組んでいます。職種に関わらずコミュニケーションを取ることができ、互いに助け合いながら働ける職場です。
働きやすさ
残業ほぼなし! ワークライフバランスを保ちながら働けます
へんみ赤ちゃんこどもクリニックは、プライベートを大切にしながら働ける職場です。緊急時の対応を除き、定時で退勤できることがほとんど。患者さまの予約時間を調整して、残業が発生しないよう工夫しています。
当院は完全週休2日制で、夏季と冬季にそれぞれ5日ずつ休暇があります。有給休暇も、職員の在籍人数が多いため希望が通りやすく、取得しやすい雰囲気です。また、職員の都合に合わせた出勤時間の変更にも、柔軟に対応しています。たとえば、家が遠いため午前9時からの出勤を30分遅らせて、終わりを30分延ばすといったこともでき、自分に合った働き方が可能です。
スタッフルームには冷蔵庫やポット、デスクを設置しています。水道もあるので、休憩中も快適に過ごせます。施錠もしっかりできるので、着替えや貴重品の管理も安心。落ち着いて業務に取り組めます。