レバウェル介護

求人更新日:2024/09/20

特定非営利活動法人輪の花
療育作業所輪の花生活支援員求人 ( 正社員 )

就労継続支援B型生活介護
給与

月収

199,000

勤務地 京都府京都市西京区
職種

生活支援員

正社員介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎保育士 歓迎賞与あり交通費支給あり年間休日120日以上社会保険完備退職金あり

利用者さまが楽しみながら働き、自立を目指せる環境をチームで作っています

療育作業所輪の花は、京都市西京区に位置する多機能型の障がい福祉サービスを提供する事業所です。楽しく働きながら、社会の一員として自立できることを目指した支援を行っています。1日あたりの定員は生活介護が9名で、就労継続支援B型が11名の計20名。利用者さまは知的障がいのある方がメインで、なかには難聴や弱視といった身体的障がいのある方もいらっしゃいます。生活介護の方も就労継続支援B型の方も一緒になって、作業やレクに取り組んでいます。 また、1~2ヶ月に1回のペースでレクリエーションを実施しています。実際に、スタッフの意見からサーカスを観に行ったことも。外食が好きな利用者さまが多いことから、外出レクの際は外で食事もするなど、楽しめる工夫をしています。レクリエーションの内容は職員会議で決めており、企画にも積極的に関わっていける環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎保育士 歓迎

仕事内容

利用者さんの生活相談および生活支援をはじめ、誕生日会・レクリエーションなどの社会生活・余暇支援活動の企画・実施、生産活動(箱折り、製品の袋詰め、シール貼りなどの軽作業)の作業指導などを行います。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 199,000円 ~
  • 備考:
    短大/専門卒業見込みの方 短大/専門卒業の方 月給:195,000円 ※基本給:184,000円 大学卒業見込みの方 大学卒業の方 月給:199,000円 ※基本給:188,000円 通勤交通費一部支給(上限月2万円まで)通勤距離が片道1.5km以上の場合のみ給与規定に定められた額を支給 資格手当社会福祉士・介護福祉士・保育士の資格を持つ職員月5000円支給 キャリアアップ手当・超過勤務手当(法定通り)・会議手当1回2000円支給・ 職務手当(月額)作業管理月10000円・経理管理事務月30000円 扶養手当(月額)配偶者10000円・子1人につき2500円

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

  • 資格手当5,000円 ~

  • 職務手当3,000円 ~ 10,000円

  • 超過勤務手当2,000円 ~

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

教育制度

  • 教育制度:なし

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:4517:00(休憩 45 分)
  • 備考:
    有給休暇:10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 20 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • オンコール:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

レバウェル編集局が取材しました!療育作業所輪の花の取材レポート

療育作業所輪の花で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

個別の療育を実施。利用者さま一人ひとりに合った支援を提供できる体制です

療育作業所輪の花では、生活介護と就労継続支援B型の利用者さまが一緒になって作業に取り組んでいます。利用者さまそれぞれに合わせて作業を分担。能力に合った工程を担当していただくことで、個々の力を最大限引き出す支援を目指しています。 また、前所長と現所長が当事業を立ち上げる前に行っていた療育のノウハウを活かして、マンツーマンの療育を行っています。午後3時15分の作業終了後は、希望者に対して1人45分の療育を実施。個別の療育は担当制です。認知力を上げるためのプリントや積み木などを活用しながら、利用者さま一人ひとりに合った療育を提案することができます。利用者さまとしっかり向き合いながら、スキルの幅を広げられる環境です。

「作業も療育の一環である」という考えのもと、丁寧に指導しています

POINT

2

教育・スキルアップ

新人教育からキャリアアップまで、しっかり支援する環境を作っています!

療育作業所輪の花は、人材育成に力を入れています。入職後はOJTを実施。期間は半年~1年を目安にしていますが、新人さんそれぞれの習熟度に合わせてじっくり指導していきます。さらに、事業所として京都府の福祉人材育成認証制度に参加。認証事業所を目指して研修に参加中です。未経験でも安心してスタートできる環境を作っています。 また、当事業所は外部研修にも積極的に参加できる体制です。業務に関係ある内容であれば、研修にかかる費用は事業所が全額負担。京都府の人材育成制度や社会福祉協議会からの研修の案内を全員に回覧しています。スキルアップやキャリアアップを目指す方にもぴったりの職場です。

マンツーマンの療育は希望制で、登録者の約8割もの方が参加しています

POINT

3

働きやすさ

年間休日約120日! プライベートを大切にしながら長く働ける環境です

療育作業所輪の花は、プライベートを大切にできる環境です。土日祝日は固定休みで、年間休日は120日ほど。連休の取得も可能で、有給休暇はできる限り希望が通るよう調整しています。残業は基本的に月10時間未満。利用者さまの作業の見守り中に在庫管理なども並行して行うなど、時間を有効活用することで効率的に業務を終えられています。 また、ライフスタイルの変化に合わせて雇用形態を変更することができます。パートから正社員、正社員からパートと柔軟に切り替えられるので、お気軽にご相談ください。長く働き続けられる体制で、スタッフの半数以上が10年以上在籍しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員会議は平均2時間ほど。チームで悩みや疑問を解消しながら働けます

療育作業所輪の花は、10年以上勤続しているスタッフが多数在籍しています。初めは馴染めるか不安に感じる方もいるかもしれません。しかし、職員同士が密に連携を取り合っており、誰でも話しやすい環境が整っています。月に2回ほど全体ミーティングを実施。全員で1回、正社員のみで1回ほどスタッフ同士で話し合う時間を設けています。毎回のミーティングは2時間程度。じっくりと話せる体制で、疑問や悩みも相談できます。どんなことでもスタッフ全員で一緒に考えていきますので、お気軽にご相談ください。チーム全体で業務について考えながら、丁寧に向き合っていける体制で、新人さんも安心して働けるはずです。

職場の風景

療育作業所輪の花の職場環境について

療育作業所輪の花の基本情報

事業所名

療育作業所輪の花(りょういくさぎょうしょわのはな)

所在地

6101146

京都府京都市西京区大原野西境谷町2-10-2

施設形態

就労継続支援B型生活介護

法人情報

特定非営利活動法人輪の花 ( とくていひえいりかつどうほうじんわのはな ) 

療育作業所輪の花周辺の生活支援員求人(正社員)

生活支援員の求人

正社員

月収

214,000

231,000

社会福祉士 必須社会福祉主事任用資格 必須普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

生活支援員の求人

正社員

月収

214,000

231,000

社会福祉士 必須社会福祉主事任用資格 必須普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

生活支援員の求人

正社員

月収

214,000

231,000

社会福祉士 必須社会福祉主事任用資格 必須普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

生活支援員の求人

正社員

月収

214,000

231,000

普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

生活支援員の求人

正社員

月収

214,000

231,000

普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…