求人更新日:2024/07/26

有限会社和の輪
和の輪のヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,100 円 〜 1,300 円 |
勤務地 | 埼玉県春日部市 / 八木崎駅 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
ご自分らしい在宅生活が送れるようにお手伝い。会話が多くにぎやかな職場です
和の輪は、2005年に開設した埼玉県春日部市にある訪問介護事業所です。「住み慣れた自宅で自分らしく暮らし続ける」ことを願う利用者さまに、介護・障害福祉サービスや独自の自費サービスを提供しています。利用者数は約65名で、利用者さまの年齢層は70代~80代中心。要介護1~2の方が多く、介護保険を利用していらっしゃる方が約8割です。認知症を患う方やターミナルケアを受けている方もいらっしゃいます。 訪問範囲は春日部市内で、移動手段は自転車や車です。訪問件数は職員によって異なり、1日2~3件のかたもいれば6件ほどの方も。職員の希望に応じて調整しています。 当事業所に所属している職員は計12名ほどで、30代~70代まで幅広い世代が活躍中です。事業所内は職員が集まれば自然と会話が生まれるような和やかな雰囲気で、雇用形態の違いなどによる壁がありません。職員同士、仕事の話だけではなくプライベートの話にもよく花が咲いています。基本的には皆直行直帰ですが、週1回ほどは顔を合わせる機会もあり、利用者さまに関する 相談や情報共有などもしやすい環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:1 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
募集職種:訪問介護員兼事務スタッフ
応募要件
仕事内容
春日部市内のご利用者様宅での身体介護、生活援助の提供と簡単な事務作業 ・食事、入浴、排泄、買い出等の介助や援助 ・調理、掃除、洗濯等 ・出勤日は、シフトによる訪問時間以外(待機時間)は事業所内での事務作業を行っていただきます ・働き方は、訪問、事務作業、訪問、事務作業のイメージです。 ※訪問介護経験者・介護福祉士、給与優遇いたします。
給与・賞与
給与
- 時給 1,100円 ~ 1,300円
- 備考:
資格手当(介護福祉士) ミーティング・研修手当、報告手当 自家用車・自転車等持込み手当:GS代・消耗品代等
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 10,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 17:00(休憩 60 分)
- 備考:
8時00分~17時00分 7時30分~18時00分の時間の間の5時間以上 シフト制による勤務で、週40時間以内の勤務です。 休憩時間は法定通り付与
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
65歳以上
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:契約社員
- 入職年月:2021年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 13年
転職について
入職した理由
求人情報を見て、応募しました。勤務時間や通勤時間などが自分の希望に近いなと感じて、入職を決めました。
働いてみての感想
訪問介護の仕事は必要とされる仕事であり感謝される仕事でもあると感じています。仕事をとおして、利用者さまの立場に立って考えることができる力を身につけることができていますね。
職場について
職場の魅力
和の輪はスタッフの行動を見守り尊重してくれます。スタッフ同士の仲が良いところも魅力ですね。飲み会も楽しかったです。
おすすめの方、向いている人
人の話にしっかりと耳を傾けられる方や、利用者さまに都度寄り添った対応ができる方が向いている仕事だと思います。
プライベートとの両立
以前働いていた職場と比べると残業は少ないです。自宅に帰ってからも、自分の時間を持つことができます。仕事とプライベートの両立がしやすく、体も楽ですね。
その他
印象に残っているエピソード
以前、利用者さまと一緒に買い物に行くことがありました。そのときの帰り道に、遠回りしてお話を聞いたことが印象に残っています。とても楽しかったですね。
レバウェル編集局が取材しました!和の輪の取材レポート
和の輪で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
未経験でも安心。買い物代行など取り組みやすい仕事からスタートできます
和の輪では、未経験の新入職員が訪問に出向く前に、管理者もしくはサービス提供責任者が、現場で必要な知識を教えています。記録の書き方や介護保険制度の基礎知識などさまざまなことを、1時間〜2時間程度かけて座学で学べます。 初めて訪問に出向く際は、先輩職員が同行。「このヘルパーさん大丈夫かな?」と利用者さまを不安にさせないために、同行訪問の回数は少なめに設定しています。しかし、いきなり難しい訪問先に1人で行ってもらうことはありません。まずは新入職員を歓迎してくださる利用者さまのお宅や買い物のお手伝いがメインのお宅など、新しく入った方でも比較的支援しやすい訪問先に行ってもらうようにしています。 また、記録にはアプリを導入しており、どの場所にいてもサービス実施記録などの情報を見ることができます。先輩ヘルパーの支援方法を参考にして業務に取り組めるので安心です。取り組みやすい仕事から徐々に慣れていけるので、未経験からでもしっかり成長できます。 また、独り立ち後もスキルアップできる環境が整っています。当事業所は埼玉県ホームヘルパー協会の事務局となっており、職員は協会主催の研修を無料で受講可能です。実技研修も多数あるため、介護技術を継続して高めることができます。
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼなし! 職員の希望に合わせて就業規則や休暇制度を見直しています
和の輪では、職員が働きやすい環境を整備しています。職員の困りごとや要望に合わせて就業規則や休暇制度の見直しを実施。たとえば家族の介護が必要な職員がいれば、仕事と介護を両立できるよう介護休暇の枠を5日間増やします。病気で困っている職員がいれば、仕事と治療の両立支援として有給休暇を増やし、無理なく働き続けられるようサポート。小規模事業所ならではの柔軟さが強みです。 また、職員の勤務スタイルも尊重しており、訪問件数や勤務時間、休みの曜日などは一人ひとりの希望に合わせています。子育て中の職員への配慮も行っていて、お子さんが夏休み中の7、8月を丸々お休みにしたことも。 さらに、給与アップを望む方もサポートしています。もっと多くの収入が得られるように、相談に応じて訪問件数を増やしたり、サービス提供責任者の補助業務を任せたりしています。 残業がほとんどなく、終業後のプライベートの時間をしっかり確保できる点も魅力です。直行直帰が可能なことが残業が少ない理由の一つ。サービス提供責任者が4名ほどおり業務を分担できていることや、役員が請求業務を担っており職員の負担を軽減できていることなども残業削減につながっています。
POINT
3
職場の特徴
独自の評価制度を導入。収入アップや正社員への登用も目指せます!
和の輪では職員に対し、明確な評価基準のもと適切な評価を行っています。毎年、50の評価項目を挙げた独自のシートを用いて、人事評価を実施。評価項目には「チームケアを理解した業務ができる」「ケアプランに沿った業務ができる」などさまざまなものがあり、その時点で職員がヘルパーとして、どの程度のスキルを持ち合わせているかを判断できるようになっています。職員本人に自己評価を記入してもらったあと、管理者が面談し両者ですり合わせを実施。その後事業所側で、評価項目の達成割合に応じて昇給額を決定しています。ただし、日々の勤務態度や面談での様子なども加味して評価をするため、評価シートの達成度が低くても時給が上がる場合も。自分の努力や成果に対して正当な評価を受けられるので、モチベーションを高く保って働けます。 また、評価項目の7割程度をクリアできており、勤務日数・時間などの条件が合えば「正社員になりたい」という希望に応じることも可能です。将来正社員を目指す方にもチャンスがあります。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
暑いなかでも移動は必須。少しでも負担を減らせるよう対策を講じています!
訪問介護は屋外の移動が伴います。天候によっては大変なこともあり、特に気温が高い日は、暑いなか訪問先を回ることに負担を感じることがあるかもしれません。 また、介護を行う環境は訪問先によってさまざまです。なかには、ものが片付いていないお宅もあり、常に施設のような環境のなかで介護ができるわけではないため、訪問介護で初めて働く方は戸惑ってしまう可能性があります。 そこで和の輪では、暑さ対策として訪問の合間に冷たいものを購入できるよう、コンビニなどで使える商品券を支給。加えて、事業所の冷凍庫には氷菓子などを用意し、少しでも職員がクールダウンできるよう努めています。なお、改善策について職員から「こうしてほしい!」という要望が挙がれば積極的に取り入れていく予定です。 また、対応が難しい訪問先は、初めからお任せすることはありません。ご家庭ごとの対応の仕方は、同行訪問のときに先輩職員が丁寧に教えており、対応が難しい訪問先に出向いてもらうときは、サービス提供責任者のほうからも適切なアドバイスを送っています。無理にお願いすることはないので、どうしても訪問が難しいと感じる場合は管理者へ相談してください。
職場の風景
和の輪の職場環境について
和の輪の職場環境スコア
事業所全体
男女比
17
%
:
83
%
ヘルパー・介護職
男女比
10
%
:
90
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
和の輪の基本情報
事業所名
和の輪(わのわ)
所在地
〒3440065
埼玉県春日部市谷原1丁目18番地1 ドルミ春日部111号
交通情報
- 東武野田線八木崎駅 徒歩 20 分
施設形態
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 駐車場
職員情報
- 全体
- 人数:12 名
- 男女比:17% : 83%
- ヘルパー・介護職
- 人数:10 名
- 男女比:10% : 90%
法人情報
有限会社和の輪 ( ゆうげんがいしゃわのわ )
- 設立
- 代表者:青木誠一
- 資本金:300 万円
- 設立日:2005年4月25日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 訪問介護事業 ホームヘルパーや介護福祉士等が家庭に訪問して、食事、入浴、排せつ等の「身体介護」や調理、掃除、洗濯といった日常生活を手助けする「生活援助」サービスです。「要支援1・要支援2」に判定された方がご利用できる介護予防訪問介護は、「本人のできることは、できる限り本人が行う」ことを重きにおいた介護サービスです。 障害福祉事業 障害者自立支援法に従い、利用者が居宅において可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう行うサービスです。
和の輪周辺のヘルパー・介護職求人(パート・アルバイト)
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,190
円
〜
2,320
円
セントケアグループの訪問介護。安定した環境で経験の幅を広げていけます
職場の紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,080
円
〜
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,145
円
〜
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,145
円
〜
ヘルパー・介護職の求人
時給
2,000
円
〜
2,500
円
スタッフの個性を重視! 一人ひとりの得意分野を活かして働けます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり