求人更新日:2025/04/16
有限会社藤商事
デイサービスはやてのヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,200 円 〜 |
勤務地 | 千葉県船橋市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
三大介助なし。利用者さまとの交流がメインのため、未経験者も安心です
デイサービスはやては、機能訓練に注力している半日型のデイサービスです。東武アーバンパークライン「馬込沢」駅から徒歩約10分と、アクセス抜群。1日あたりの定員は18名で、要支援1~要介護2の方が多め。膝や腰が痛い方を中心に、麻痺がある方や認知症の方などが通われています。 当事業所では、質の高いサービス提供を心掛けています。たとえば、マッサージ一つにしてもただするのではなく、症状の改善を目的に有資格者が約20分間掛けてしっかりと実施。“マッサージのお陰で楽になった”などと、利用者さまから感謝の言葉をいただくこともあり、職員の大きなやりがいにつながっています。 当事業所では、食事介助・入浴介助・排泄介助といった、いわゆる三大介助はありません。介護職は利用者さまの運動の補助をしたり、コミュニケーションを取ったりするのが主な仕事です。利用者さまのなかには、職員との会話を楽しみに来所してくださる方も。利用者さまとの何気ない会話を楽しみながら働ける事業所です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間の定め:12ヶ月
応募要件
仕事内容
機能訓練型デイサービスでのヘルパー業務
給与・賞与
給与
- 時給 1,200円 ~
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
規定内支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:なし
- 健康保険:なし
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 12:00(休憩 0 分)
- 13:00 〜 17:00(休憩 0 分)
- 08:45 〜 17:30(休憩 45 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
現場スタッフ紹介
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2018年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 5年
転職について
入職した理由
自分の身内が不自由な身体になったことをきっかけに、介護職に興味を持つようになりました。介護職は未経験でしたが、お年寄りの方々との交流は好きだったので、デイサービスはやてに入職したいと思いました。
働いてみての感想
デイサービスはやてでは、身体が不自由な方や認知症の方と接する機会が多く、責任の大きい仕事だなと感じます。未経験で入職したからこそ、研修に参加するなどして勉強を重ね、利用者さまがより快適に過ごしていただけるようにしたいと思っています。
職場について
職場の魅力
デイサービスはやては職員同士の関係性が良好で、全体的に明るい雰囲気に包まれています。職員同士で協力し合いながら働けるのが良いですね。また、利用者さま同士も仲が良く、楽しくお喋りする場面が多く見られます。
おすすめの方、向いている人
利用者さまやそのご家族のことを思いやる気持ちを持ち、相手に対して明るく振る舞える方がデイサービスはやてに向いていると思います。また、当事業所では肉体的に少々ハードな仕事もあります。力仕事に自信がある方に、ぜひおすすめしたいですね。
この仕事への思い
利用者さまとの何気ない会話が楽しいですね。一人暮らしの方も多くいらっしゃるので、デイサービスはやてではなるべくたくさんお話できたら良いなと思っています。以前、久しぶりにお会いした方から、“しばらくね。元気だった?”と声を掛けてもらえたときはとてもうれしかったです。
教育体制
コロナ前は病院やほかの介護施設などに行って、研修を受けることが多くありました。実際、その内容はとても役に立っています。介護職未経験で入職したこともあり、そういった学習機会を得られることは、とてもありがたかったですね。
その他
求職者へのメッセージ
介護の仕事は大変なこともありますが、その分やりがいもあります。いずれ自分も介護を受ける立場になる可能性があるからこそ、少しで良いので関わってみてほしいと思います。
レバウェル編集局が取材しました!デイサービスはやての取材レポート
デイサービスはやてで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
チャットやインカムの活用で連携力は抜群。誰もが意見を言いやすい職場です
デイサービスはやてでは、職員同士の情報共有ツールとしてChatworkを導入して積極的に活用しています。共有事項や質問事項、シフトの相談などはすべてチャット。急なお休みもチャットでの連絡のみで、電話での連絡は不要です。 業務中はインカムを使って連携を図っており、分からないことがあるときやサポートが必要なときにもすぐに相談可能です。そのほか、月に1回程度の頻度で職員会議を開催。業務の改善案や利用者さまの状態などについて、皆で話し合っています。 当事業所は、職員の意見を積極的に取り入れる姿勢を大切にしています。以前、特定の機械を独占してしまう利用者さまへの対応策として、使用者リストを作成したり、張り紙を張ったりするなどの解決案が上がりました。年次や経験年数問わず、建設的な意見は大歓迎。組織づくりや業務の改善に貢献したいとお考えの方にとって、最適な環境です。

積極的に業務を改善。職員も頻繁に意見を上げてくれており、風通しのよさが自慢です
POINT
2
教育・スキルアップ
1対1でのOJT。資格取得支援制度で、入職後からスキルアップできます
デイサービスはやてでは、新人さんにマンツーマンでOJTを行っています。OJTでは、まずは利用者さまの顔とお名前を覚えるところからスタート。教育期間は定めておらず、その方の習熟度に合わせて臨機応変に対応しているので、無資格・未経験の方も着実に仕事に慣れていけます。 当事業所では、外部研修への参加費用を全額負担しています。学習内容が業務に関係するものであれば、自分で好きなものを選んでOK。研修に参加している時間は勤務扱いとなり、給与も発生します。事業所側から研修を紹介することもあるので、気になるものがあった際はぜひ参加してみてください。 資格取得に関しても、介護職員初任者研修や介護福祉士などを対象に当事業所がサポートを実施。実際に資格取得支援制度を利用して、介護福祉士の資格を取った職員もいます。無資格・未経験で入職後、当事業所で働きながら資格の取得を目指せます。

業務で困ったことはインカムやチャットはもちろん、直接相談することで解決できます
POINT
3
働きやすさ
柔軟なシフト対応で家庭との両立も可能。ペーパーレス化にも注力しています
デイサービスはやての正社員の有休消化率はほぼ100%で、希望休も取りやすい雰囲気です。職員一人ひとりの有休取得日数をしっかりと管理し、取得できていない職員には休みを取るよう促しています。連休の取得も可能で、元々の休日と合わせて3連休として取得する職員も。夏季休暇や年末年始休暇もあるので、適度に休みを取りながら無理なく働けます。 当事業所ではシフトの融通も利きやすく、お子さんの体調不良などによる急なお休みや早退も、快く対応しています。子育てに対して理解のある職員が多く、進んでシフトを交代するなどして皆でフォロー。小さなお子さんをお持ちの方にとっても働きやすい職場です。 当事業所では、業務のペーパーレス化を推進しています。日頃の記録はすべてパソコンで、仕事の連絡も基本的にはチャット。業務の効率化を図り、職員の負担軽減に努めています。

介助業務は少なく、利用者さまの運動の補助、お話し相手の業務をお願いしています
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
インカムやチャットですぐに相談可能。困ったときはその都度サポートします
デイサービスはやてで介護職が行う業務は、利用者さまの運動サポートがメインです。業務上、利用者さまが転倒しないように支えるなど、力仕事が多く発生します。三大介助が必要ないとはいえ、働くうえで身体的負担が少ないわけではありません。 だからこそ、勤務中は職員それぞれがインカムを付け、補助が必要な場合はすぐに助けを依頼できるようにしています。インカムで呼びかければ他職員がすぐに駆けつけるので、新人さんも安心感を持って働けます。また、分からなかったことは業務後でも気軽に質問可能。困ったことや迷ったことがあった場合は、チャットなどでいつでもご相談ください。
職場の風景
デイサービスはやての職場環境について
デイサービスはやての基本情報
事業所名
デイサービスはやて(でいさーびすはやて)
所在地
〒2730048
千葉県船橋市丸山5-18-1 コーポラスNI102
施設形態
法人情報
有限会社藤商事 ( ゆうげんがいしゃふじしょうじ )
デイサービスはやて周辺のヘルパー・介護職求人(パート・アルバイト)
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,160
円
〜
1,300
円
20代から60代までのスタッフが和気あいあいと働いています!
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,310
円
〜
1,410
円
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,140
円
〜
1,230
円
職員の介護負担を和らげ、働きやすい環境を整えている特別養護老人ホームです
職場の紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,140
円
〜
1,230
円
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,300
円
〜
1,500
円
鶴亀が採用で大切にする2つの考えに「うんうん」と思ったら、お話しの機会を下さい