求人更新日:2024/08/07
株式会社Walk
給与 | 月収 245,000 円 〜 390,000 円 |
勤務地 | 滋賀県高島市 / 安曇川駅 |
職種 | 理学療法士 |
現在、リハビリ訪問看護ステーションWalkでは看護師としてご活躍いただける方を募集しています。 自然豊かで落ち着いた環境にある滋賀県高島市にて、有休消化率は前年度実績100%、年間最大8連休制度のあるワークライフバランスを推奨した環境でお仕事をしていただくことができます。 更に現在は「選べるワークライフバランス」をテーマに常勤でも ①週休2日制 ②週休2日+祝日休み ③週休3日制 も取り入れています! 当然、しっかり生活費を稼ぎたい方は年収500万円以上も可能です。 季節も良く、よろしければ一度旅行と見学を兼ねて遊びに来ていただけないでしょうか? 旅費交通費は1万円当方にて負担と、就職ということでしたら、引越し代金も一部負担いたします。 下記詳細もご確認の上、ご興味ございましたら、ご連絡のほどよろしくお願いいたします。 【募集内容】 ・募集職種 理学療法士 ・正職員 月給195,000円〜390,000円(年収500万円以上可) ・住所 滋賀県高島市安曇川町西万木189-3 花寿文化教室1F ・アクセス JR湖西線 安曇川駅から徒歩で5分 特徴 訪問看護ステーション、未経験可、4週8休以上、駅近(5分以内) ・社会保険完備、車通勤可、資格取得支援、 ・ボーナス・賞与あり(前年度実績最大4.4倍) ・交通費支給、オンコールなし・免除可 ・オンコール手当3000円から ・退職金あり、住宅手当、研修制度あり ・有給消化率ほぼ100%、年間最大8連休制度あり(年1回取得必須) ・年収500万円以上可能 ・木、日給与UP ・ネイルOK ・緊急訪問時の手当・代休あり、スマホ・タブレット貸与あり、車貸与 ・家庭都合休OK、残業月10時間以内、主夫・主婦OK ・サンキューカード制度(社員間表彰。ディズニーランドパス、アマギフなどの各種景品あり)
備考:
試用期間中基本給80%、資格手当なし。
◎訪問リハビリでの機能訓練業務。週休2日制、週休3日制など常勤雇用要件が選べます!
通勤手当:~ 30,000円 / 月
資格手当:20,000円 ~ 40,000円
住宅手当:15,000円 ~ 20,000円
調整手当:100円 ~ 300円
備考:
インセンティブ:①訪問手当100円/件②6件超手当300円/件③時間外手当300円/件
オンコール手当:3,000円 ~
備考:
オンコール時の出動なし
フレックスタイム:なし
備考:
月平均5時間
担当割当回数:約2回 / 月
オンコール呼び出し頻度:約0回 / 月
備考:
オンコール手当3000円(出動なし)
備考:
希望時大津市への転勤可
4週8休、
4週9休以上、
週休2日、
週休3日、
完全週休2日、
土日祝休み、
日祝休み、
有給消化率ほぼ100%
備考:
強制年間最大8連休制度「チャレンジ休暇」あり。
プライベートでのスタッフさんの挑戦も企業をあげて応援します!
備考:
R5年度有給休暇取得率100%達成!
POINT
1
職場の特徴
コミュニケーションも活発。 和気あいあいとした居心地の良い職場です
リハビリ訪問看護ステーションWalkは、職員同士のコミュニケーションが活発で、和気あいあいとした事業所です。職員は看護師が約6名とリハビリ職員が約4名、助手が約1名在籍。さまざまなバックグラウンドを持つ職員が集まっており、動物病院の看護師だった職員や、車屋の営業、ヨガのインストラクターなどの経歴を持つ職員も活躍中。管理者も理学療法士出身で、それぞれが自身の経験と個性を活かして業務にあたっています。 当事業所では利用者さまの情報共有にも力を入れており、毎週月曜日の夕方にカンファレンスを実施。お昼休みに職員同士で打ち合わせをすることもあり、職場内でしっかりと情報や考えを共有しています。 当事業所には、より高みを目指して仕事に取り組む職員が多く、これまでにケアマネジャーや終末期ケア専門士、リンパケアなどの資格を取得した職員が活躍しています。事業所内で資格取得の勉強に励む職員の姿を見ることもあり、切磋琢磨できる仲間とともに成長できる職場です。 また、当事業所では訪問看護の連絡協議会と連携し、定期的に研修会を実施。嚥下やリハビリ、糖尿病や循環器、レセプトなど多岐にわたる項目で知見を深められる機会を設けています。利用者さまのために知識を習得し、スキルを磨きたい方はやりがいが感じられる環境です。
2021年に改装。打ち合わせや研修がしやすい事務所に生まれ変わりました
POINT
2
働きやすさ
有休に加えて、8連休の取得が必須! ワークライフバランスが整っています
リハビリ訪問看護ステーションWalkは、ワークライフバランスを大切にして働けます。休みも取りやすく、有休取得率は83%。事業所内には「お互いさま」の意識が定着しており、急なお休みの際はみんなでフォローし合う雰囲気ができあっています。子育て中の方も安心して働ける環境です。 さらに当事業所では、全職員が毎年、有休とは別に8連休(または4連休と5連休)を取得する「チャレンジ休暇制度」を導入しています。これは、家族旅行や自己研鑽など、普段はなかなかできない新しいことに“チャレンジ”するための休暇で、取得は全員必須。休暇を取る人は確実に引き継ぎを行うこと、残された人は全力で休暇中の職員のサポートをすること、休暇の活動報告をすることをルールとして決めています。中にはチャレンジ休暇制度を利用してお子さんと旅行に行ったり、パートナーの故郷であるベトナムに結婚の挨拶をしに行ったりした職員も。ユニークな取り組みでプライベートも充実させ、メリハリのある働き方ができます。
ロゴにある足あとの一つは利用者さまで、もう一つは利用者さまを支える人を表現
POINT
3
業務内容
オンコール手当は休日5000円の高水準。理想の働き方が実現できます
リハビリ訪問看護ステーションWalkは、会社の基盤は職員であると考え、職員が働きやすい環境作りに注力しています。たとえば夜間のオンコール手当は営業日3000円、休日は5000円と、業界レベルで見ても高水準の金額を支給しています。基本的には週1回のオンコールをお願いしていますが、それ以上入れる方は職員同士で調整が可能。たくさん働きたい方もセーブしたい方も、ご自身に合った働き方ができます。加えて、福利厚生として企業型DCも導入。タブレットを支給するなど職場のICT化も進めており、効率的に働ける環境を整えています。 また当事業所は、ご自身が思う看護を追求したい、新たな事業所を立ち上げたいといった思いを持つ職員を全面的に応援しています。同法人の事業所「訪問看護ステーションWalk大津ぜぜ」の管理者は、当法人の企業理念に共感し、自身が思う訪問看護を実践するために事業所を立ち上げた職員の一人。ご自身の夢を実現したい方は、ぜひご相談ください。
麻痺があった利用者さまが職場復帰されたことも。利用者さまからの感謝がやりがいです
リハビリ訪問看護ステーションWalkに入職される方の中には、訪問看護が未経験で業務に不安を覚える方がいるかもしれません。 しかし当事業所では、2年程度の臨床経験があれば、訪問看護に関する専門的な知識や手技は必要ありません。なぜなら訪問看護の知識は、利用者さまとの関わりの中で確実に学んでいけるからです。その学びの中で、ご自身のやり方を見つめ直し、確立していただきたいと考えています。 当事業所の職員も、ほとんどが未経験からスタートしています。慣れるまでは先輩職員が同行してしっかり教えるので、ご安心ください。
平均
年齢
37
歳
未経験
80
%
男女比
38
%
:
62
%
平均
年齢
37
歳
未経験
80
%
男女比
25
%
:
75
%
平均
年齢
35
歳
未経験
50
%
男女比
75
%
:
25
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
リハビリ訪問看護ステーションWalk(りはびりほうもんかんごすてーしょんうぉーく)
〒5201212
滋賀県高島市安曇川町西万木189-3 花寿文化教室1F
備考:
12/30~1/3は冬季休暇
株式会社Walk ( かぶしきがいしゃうぉーく )
株式会社Walk
https://walk-ynwa.com