求人公開日:2023/09/22
株式会社フォーチュン
給与 | 月収 260,000 円 〜 360,000 円 |
勤務地 | 千葉県松戸市 |
職種 | 児童発達支援管理責任者 |
2023年に開設したこぱんはうすさくら新松戸第2教室は、JR常磐線「新松戸」駅から徒歩約15分の場所にある、児童発達支援・放課後等デイサービスです。定員はそれぞれ1日5名で、小学校低学年を中心に、小学6年生までのお子さまが利用されています。発達障がいのお子さまが多く、特別支援学級に通われているお子さまが約8割、特別支援学校のお子さまが1~2割程度です。 当施設では、お子さま一人ひとりに合った支援をしています。実際に、レクリエーションへの参加を拒んでいたお子さまにスモールステップで根気強く支援した結果、参加ができるようになったことも。お子さまの成長を感じられることは、職員にとって大きなモチベーションとなるはずです。また、当施設ではお子さまを「◯◯君」「◯◯ちゃん」と敬称をつけて呼ぶことを徹底。お子さまに対して尊厳をもって接することも大切にしています。 当施設は、保護者との関係づくりにも注力しており、月に2~3回、保護者が主体となってお茶会を開催しています。お茶会では、送迎時の会話や連絡帳だけでは分からない保護者の思いを直接聞けるだけではなく、職員についても理解してもらえる機会となっています。保護者と同じ視点に立ち、連携しながら支援に取り組める環境です。
備考:
児童発達⽀援管理責任者の要件を満たす⽅
※研修受講前の方はご相談ください
※児童発達支援管理責任者未経験・ブランク可
自動車運転免許をお持ちの方歓迎
サービス管理責任者の方歓迎
児童発達支援管理者業務
通勤手当:~ 10,000円 / 月
年間休日120日以上
POINT
1
職場の特徴
職員の提案でお泊り会や運動会を実施。現場の「やってみたい」を応援します
こぱんはうすさくら新松戸第2教室は、職員の自主性とやりがいに重きを置いています。そのため、やる気があれば未経験でも問題ありません。当施設は日常的に職員同士のコミュニケーションがとれているため、職員から意見が発信しやすい状況。実際に今いる職員も積極的にアイデアを出して業務に取り組んでおり、過去にはお泊り会や運動会を実施しました。新しいプログラムやイベントを取り入れてみたい、主体的に動きたいという方に向いています。 アイデアは、毎月実施する職種ごとのミーティングで発案することもできます。その際には、報告書を管理者のもとへ提出のうえ、口頭でも報告。周囲とコミュニケーションをとりながら、アイデアをカタチにできる環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
未経験でも問題なし! 実践をとおして成長できる体制が整っています
こぱんはうすさくら新松戸第2教室は、未経験の方も成長できる体制を整えています。入職後は基本的な業務の流れの説明のあと、OJTで一つひとつ丁寧に指導。毎日の業務には、その日のリーダーとサブを割り当てています。リーダーは、当日の全体の進行を担当し、サブは個々の業務の担当です。新人職員は、お子さまの顔と名前を覚えながらサブ業務の経験を積み、3ヶ月程度でリーダー業務に挑戦できます。送迎についても、先輩と一緒に少しずつ慣れていくため、いきなり運転を任せることはありません。未経験でも学べる環境が整っているため、やる気がある方はどんどん成長できる環境です。 また当施設では、毎月勉強会を実施。児童指導員や児童発達支援管理責任者が講師となってケースカンファレンスを行ったり、リハビリ職員が身体の反応について研修を行ったりすることもあります。ペアレントトレーニングにも注力しており、児童発達支援管理責任者がペアレントトレーニングの年間コースを開催。お子さまの行動の着目点、褒め方などを教えています。外部研修に関しても、申請すれば事業所負担で受講可能。実践的な知識を継続的に学べます。
POINT
3
働きやすさ
毎月のリフレッシュ休暇が魅力! 働きやすい環境を整備しています
こぱんはうすさくら新松戸第2教室では、毎月1回、有休のほかに休みが取れるリフレッシュ休暇制度を導入しています。リフレッシュ休暇は、児童指導員と児童発達支援管理責任者の稼働状況を見て、シフト作成者が設定。状況によっては、自身の予定とリフレッシュ休暇を合わせることも相談できます。 当施設は、欠員が出た際に系列事業所内でヘルプを出し合う体制が出来上がっているため、休みを取りやすい環境です。有休は半日単位で取得できるほか、突発的な事情がある場合には、前日の有休申請も相談できます。リフレッシュ休暇と合わせ年間120日以上の休みが取得できるため、プライベートと両立しやすい環境です。 また、当施設では職員の作業負担軽減にも取り組んでいます。これまで手書きで行っていた連絡帳は、日報や支援計画、スケジュールも含めて入力作業で完結できるシステムを導入予定です。職員の手間を省き、お子さまとよりじっくり向き合える環境づくりに取り組んでいます。
こぱんはうすさくら新松戸第2教室では、正職員で月20時間程度の残業が発生しています。そのため、残業を避けたい方や家庭の事情で残業が厳しい方にとっては、プライベートとの両立が難しいと感じるかもしれません。 しかし、当施設では代表や管理者が、可能な限り残業せずに帰宅するよう声かけを行っています。月末月初に事務作業が集中することが残業の一因のため、書類業務を翌日に回したり、お子さまが来ていない午前中に行うことも可能です。どうしても残業が多い職員に対しては、管理者が適宜面談を行い実状を確認します。現場の状況を確認し、残業を削減できる方法を考えるので、プライベートとの両立を重視する方も安心です。
こぱんはうすさくら新松戸第2教室(こぱんはうすさくらしんまつどだいにきょうしつ)
〒2700035
千葉県松戸市新松戸6-32
株式会社フォーチュン ( かぶしきがいしゃふぉーちゅん )