求人更新日:2025/04/15
社会福祉法人武蔵野
わくらす武蔵野の看護師・准看護師求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 245,300 円 〜 284,000 円 |
勤務地 | 東京都武蔵野市 / 武蔵関駅 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 施設 |
新人職員も馴染みやすい雰囲気。一人ひとりが意見を発信しやすい職場です
わくらす武蔵野は、2019年3月に武蔵野市吉祥寺北町に開設した、武蔵野市では初めての障がい者支援を行う施設です。 生活介護や施設入所支援のサービスを提供するほか、短期入所や地域生活支援拠点等事業なども行っているのが特徴。定員数は施設入所支援の方が40名、生活介護の方が50名です。利用者さまは重症心身障がいの方や知的障がいの方、自閉症の傾向がある方などが多数いらっしゃいます。 当施設は、新人職員も溶け込みやすい雰囲気があるところが魅力です。月に1回ほど実施している会議や日々の振り返りの時間では、職員が自分の考えを発言できる場を用意しています。利用者さまの活動内容や支援内容などで「こういうことをやってみたい」という考えがあれば、自由に提案できるのが特徴。職員は経験年数を問わず意見を挙げられる環境です。 さらに既存の職員は新人職員に対し、積極的に声掛けを行い、できる範囲のことからお任せしたり、一緒に業務を担当したりと、新人職員を巻き込みながら仕事を進めています。先輩職員のサポートのもと、徐々に現場に慣れていけるので安心です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
看護師業務経験必須
応募要件
仕事内容
武蔵野市の財政支援をうける当法人運営の障害者施設「わくらす武蔵野」での看護業務をお願いします。 (1)障害者支援施設の利用者の方の看護全般 (2)職員健康管理他 (3)関わる諸業務
給与・賞与
給与
- 月収 245,300円 ~ 284,000円
- 備考:
基本給 ・215,300円~254,000円 ■等級手当 12,000円 ■資格手当 6,000円 ■処遇改善手当 12,000円
賞与
- 賞与 年2回(計4ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
- 備考:
金額1月あたり 3,000円~5,000円(前年度実績)
手当
通勤手当:あり
備考:
実費支給(上限なし)資格手当:6,000円 ~
住宅手当:11,000円 ~
備考:
世帯主のみ扶養手当:あり
備考:
配偶者15,000円・子9,900円処遇改善手当:12,000円 ~
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
その他福利厚生
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:00 〜 15:45(休憩 45 分)
- 12:45 〜 21:30(休憩 45 分)
- 08:30 〜 17:15(休憩 45 分)
- 備考:
勤務時間(1)早番と(2)遅番(3)日勤のみです(深夜はありません) この組み合わせで月~日曜日のうち週5日の勤務です。
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:124 日
- 休日制度:
週休2日、
年間休日120日以上
休暇
- 育児休暇
- 有給休暇
備考:
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数20日
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
生活支援員主任・チーフ- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年
- 経験年数:生活支援員 23年
転職について
入職した理由
もともと障がい者支援の仕事に就きたいと考えていたことや、異動先が武蔵野市内のみであることが、わくらす武蔵野の入職の決め手でした。見学や面接のときに、丁寧な対応をしていただいたことも印象深く残っています。
働いてみての感想
OJTの期間中に、先輩職員が定期的に業務の引継ぎ状況などの聞き取りをしてくれたおかげで、安心して勤務できています。日々の支援や行事などを通じて、利用者さまの笑顔を見られたときにはうれしさを感じますね。
職場について
職場の魅力
充実したOJTや研修が設けられているので、安心して業務を身に付けていけます。また、専門職から研修を受ける機会があるところも、わくらす武蔵野の特徴です。受講後は、自閉症や知的障がいの方への理解度が深まり、より的確な支援を行えるようになりました。さらには、身体障がいがある利用者さまの支援内容を考える力も身に付けられたので受講して良かったです。
おすすめの方、向いている人
日々の小さな変化に気が付き、楽しさを感じられる人に向いている職場だと思います。また、利用者さまと一緒にいろいろな体験を楽しめる人にもぴったりな環境です。
プライベートとの両立
わくらす武蔵野は公休の日数が多かったり、希望休も取得しやすかったりすることから、プライベートの時間を確保しやすい職場です。そのため以前より子どもの学校行事への参加頻度が増えたことがうれしいですね。
その他
印象に残っていること
普段名前を呼んでくださらない利用者さまが、私が休みの日にほか職員に「〇〇さんは?」と名前で呼んでくれていたことを記録で読んだときには、とてもうれしくなりました。
レバウェル編集局が取材しました!わくらす武蔵野の取材レポート
わくらす武蔵野で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
密な情報共有で現場の状況を把握しやすいので、安心して業務に入れます
わくらす武蔵野は、職員がさまざまな分野の経験を積めるチャンスがあります。法人全体では、障がい・児童・高齢の3つの分野において、約22の施設を運営。職員は分野を問わず、法人内のほかの施設に異動することが可能です。毎年12月から1月にかけて異動希望の聴取を行っており、希望するキャリアや志向に応じて異動を検討できます。また運営の都合上、定期的な異動も実施。早い人で約3~4年、長くとも約5~6年のペースで異動する場合もあるなど、キャリアアップも目指せる環境です。 当施設では生活介護が2つ、施設入所支援が4つと、それぞれのユニットに分かれて支援を実施しています。朝礼の時間には、それぞれのユニットの職員全員が集まって情報共有を行っているのが特徴。夕礼の時間では、生活介護の活動室ごとに1日の振り返りを行ったり、翌日の業務の動きについて話し合いを行ったりします。また共有を行った内容は、記録用アプリのケアノート内で閲覧することが可能です。休みの日の情報もしっかりと把握できるので、休暇明けの業務もスムーズに入れます。
利用者さま一人ひとりに合わせた活動内容や個別支援計画を考えています
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼなし&週1回のノー残業デーで、業後の時間を確保できる職場です
わくらす武蔵野では、職員が働きやすい環境を整えています。希望休は月に4日まで申請することが可能。また、シフト提出後の変更にも柔軟に対応しています。さらに特別休暇として、3日間の夏季休暇を付与。夏季休暇と有休を合わせて連休を取得することも可能なため、長期休暇を利用して旅行に行った職員も多数います。自分の時間を大切にしながら働ける環境が魅力です。 また当施設では、残業はほとんど発生していません。週に1回のノー残業デーも設けており、業務終了後のプライベートの時間もしっかりと確保できる環境です。当施設では建物の1階と2階に職員が配置されていますが、突発的なお休みによって人員が不足した場合はフロアを超えて業務をサポートするなど柔軟に対応。困ったことがあれば、現場と事務所に設置している内線を利用して連絡をとり合うことも可能です。仲間と助け合いながら業務に取り組めます。
職員同士で情報は漏れなく共有。わからないことはそのつど相談できます
POINT
3
教育・スキルアップ
充実した研修で、障がいの基礎から専門的なことまで知識を身に付けられます
わくらす武蔵野では、手厚い研修制度を設けています。新人職員の入職後は、約1年間のOJTを実施。定期的に業務の習熟度についてヒアリングをしながら、新人職員一人ひとりに合わせて業務のフォローを行っています。また教育担当には勤務年数4年以上のベテラン職員を配置しているので、疑問点を解消しながら業務理解を深めることが可能です。ほかにも、週に1回ほど外部講師を招いての研修も実施。自閉症や知的障がいの特徴や支援の仕方、身体障がいがある方の機能維持に関することなどについて幅広く学べます。働きながら必要な知識を習得できるところも、当施設の魅力です。 また当施設では、職員のスキルアップも応援しています。ケアマネジャーや介護福祉士、社会福祉士などの業務に直結する資格であれば、受講費用の補助が可能。合格した際には、法人からお祝いとして手当も支給されます。そのため当法人では、実際に資格を取得している職員が多数活躍中。周囲の職員から勉強方法のアドバイスを受けることも可能なため、効率的に学ぶことができるのもポイント。目標を高く持ちながら働ける環境です。

障がいの特性に関する教育にも注力。多角的に知識を深められる環境です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
先輩職員が丁寧にフォロー。徐々に適切な対応方法を覚えていける環境です
わくらす武蔵野には、重症心身障がいの方や知的障がいの方、自閉症の傾向がある方などさまざまな利用者さまがいらっしゃいます。新人職員は、最初は利用者さまへの適切な声掛けの仕方や対応方法に悩むことがあるかもしれません。 そのため当施設では、利用者さまの障がいの特性から対応方法まで、丁寧な指導を実施しているのが特徴。指導の際は、障がいに関する専門的な知識が浅い方も理解しやすい教え方を心掛けています。また、障がいの特性による行動の理由を一緒に考えながらフォローしていくので、少しずつ利用者さまに合わせた接し方を身に付けていけるはず。OJTの期間中には、月1回ほど、新人職員と先輩職員が一対一で話せる場を用意しているなど業務の悩みを打ち明けられる機会もあるので、1人で抱え込む心配はありません。
職場の風景
わくらす武蔵野の職場環境について
わくらす武蔵野の職場環境スコア
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
わくらす武蔵野の基本情報
事業所名
わくらす武蔵野(わくらすむさしの)
所在地
〒1800001
東京都武蔵野市吉祥寺北町5-7-5
交通情報
- 西武新宿線武蔵関駅 バス 10 分
- JR中央・総武線三鷹駅 バス 15 分
施設形態
休業日
備考:
休業日無し
施設情報
- 全体
- 部屋数:40
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場なし
- 駐車場
入居者数
- 定員:50 人
- 利用者数:50 人
法人情報
社会福祉法人武蔵野 ( しゃかいふくしほうじんむさしの )
- 設立
- 代表者:理事長 渡邊 昭浩
- 資本金:500 万円
- 設立日:1992年3月27日
- 事業内容
- 第1種社会福祉事業 第2種社会福祉事業 公益事業 収益事業 武蔵野市内において、障害者施設、高齢者施設、児童施設を34事業所で55事業を運営。地域社会に役立つの理念のもと350人の職員が笑顔を第一に学びあい、支えあいあ、チームワークでもって取り組んでいます。
ホームページ
社会福祉法人武蔵野 HP
https://fuku-musashino.or.jp/
わくらす武蔵野周辺の看護師・准看護師求人(正社員)
看護師・准看護師(施設)の求人
月収
262,950
円
〜
協力医療機関との連携ヨシ! 希望休もしっかりとれる!
看護師・准看護師(透析室)の求人
月収
230,967
円
〜
255,682
円
看護師・准看護師(外来)の求人
月収
270,000
円
〜
280,000
円
看護師・准看護師(施設)の求人
月収
297,063
円
〜
重心児の送迎対応からケアまでを行います。(送迎時ドライバーあり)
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
看護師・准看護師(施設)の求人
月収
274,063
円
〜
広い視野が身につく縦割り保育を実施。子どもたちの成長をしっかり見守れます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり