レバウェル

求人公開日:2023/10/04

社会福祉法人みずほの福祉会

ケアハウス エバーグリーンみずほのヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
生活介護
給与

月収

165,000

199,000

勤務地 栃木県宇都宮市
職種

ヘルパー・介護職

正社員普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

意見や提案がしやすい! 培った知識やスキルを存分に発揮できる職場です 

ケアハウス エバーグリーンみずほのは、栃木県宇都宮市に位置する介護施設です。 入居者さまの平均介護度は2.5。皆とお話を楽しむ方やiPadを使いこなすようなアクティブな方など、比較的自立度の高い方が多い一方で、寝たきりのような重度の方も数名いらっしゃいます。 定員は50名で、1ユニット10名ずつ。ただし、職員はユニット固定ではなく施設全体をローテーションで回るので、全入居者さまと関わることができます。 当施設は施設長との距離が近く、直に相談や提案がしやすい環境です。施設長からの返答も早く、スピード感をもって行動に移せます。たとえば、過去にはハウスダスト・カビによる病気の防止策に関する意見がありました。提案はすぐに反映され、実行に移しています。 当施設は入居者さまや施設のために考え、行動できるような人が存分に力を発揮できる環境です。建設的な意見があればどんどん提案してください。主体的に意見を述べ、より良い方向へと導ける方が活躍しています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

普通自動車運転免許 必須

仕事内容

ケアハウス(定員50名)の入居者の介護(食事、入浴、排泄介助など)、その他付帯業務のお仕事です。 *未経験者歓迎!! ※利用者様は定員50名ですが、10名ずつグループ分けされており、1つのグループを把握してから、次のグループでのお仕事を進めるようにしているので安心です。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 165,000円 ~ 199,000円
  • 備考:
    給与の内訳 ▼基本給(月額平均)又は時間額 145,000円〜169,000円 ▼定額的に支払われる手当 処遇改善手当10,000円〜20,000円 臨時処遇改善手当10,000円〜10,000円 ▼固定残業代 なし ▼その他の手当等付記事項 夜勤手当;6000円/回(月5~6回程度) 介護福祉士は資格手当5000円と特定処遇改善手当1 万円から2万円がつきます

賞与

  • 賞与 年2回(計3ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 12,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0007:00(休憩 70 分)
  • 01:0010:00(休憩 70 分)
  • 03:0012:00(休憩 70 分)
  • 11:5022:10(休憩 140 分)
  • 備考:
    ▼変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 勤務時間(4)は夜勤で月5~6回程度、(1)~(4)のシフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:103 日

現場スタッフ紹介

20代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:20134月
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

入職した理由

就職先を探していたときに数軒の施設を見学しました。その中で紹介者の勧めもあり、ケアハウスエバーグリーンみずほのへの入職を決めました。

働いてみての感想

日常的に入居者さまの状態を見ているなかで、体調の変化にすぐ気づけるようになりました。リハビリ体操などを通してコミュニケーションを取ることも得意になりました。

職場について

おすすめの方、向いている人

体を動かすことが好きな方におすすめの職場です。コミュニケーションが得意な方にもぴったりだと思います。

プライベートとの両立

出産後、正社員からパートに変更しました。子どもの体調不良で欠勤してしまうこともありますが、ほかの職員が協力してくれて助かっています。

この仕事への思い

働くなかで、入居者のさまとの間に絆のようなものができました。信頼して頼っていただけることがうれしく、やりがいを感じます。

入社前後でギャップを感じたこと

18歳で入職したとき、認知症の方が暴れているのを初めて見て驚きました。しかし、先輩職員がしっかりと対応する姿を見て、「すごいな」と感じたのを覚えています。

その他

心に残るエピソード

入居者さまのケアに携わるなかで、「あなたが担当だから、今日は良い一日になると思う」とお言葉をいただいたときはうれしい気持ちになりました。

30代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職リーダー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2011
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 12

転職について

入職した理由

ハローワークで求人を見つけたのがきっかけです。「介護の仕事をしてみたい!」と思い、入職を決めました。

職場について

職場の魅力

若手の職員も多いです。何か分からないことがあれば、周りの職員にも相談しやすく働きやすい職場だと思います。

おすすめの方、向いている人

誰に対しても、「やさしさのある人」「思いやりを持つことができる人」に、向いている仕事だと思いますね。

この仕事への思い

入居者さまの外出や、施設内行事を行った際、「ありがとう」と笑顔で言われたときには、「またやろう!」という気持ちになります。また、入居者さまから、「あなたで良かった」とお言葉をいただくとうれしく思い、やりがいにもつながります。

教育体制

介護の仕事は初めてでしたが、先輩職員がやさしく指導をしてくれました。経験がない人も一から丁寧に教えてもらえるので働きやすいと思います。入居者さまの変化にも気づけるようになり、観察力も身に付いたと思います。

入社前後でギャップを感じたこと

認知症の方の対応は大変だと思っていました。しかし、「ありがとう」「迷惑かけるね」など、入居者さまから笑顔で労いの言葉をもらうと、この仕事をやっていて良かったとうれしく感じます。

その他

心に残るエピソード

介助中に、何も言わず入居者さまから手を握られたり頭をなでられたりしたことがあります。そして、「ありがとう」とくださったお言葉は、今も心に残っています。

25歳以下

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2022
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 1

転職について

入職した理由

日本語を学んでいたときに、学校からケアハウス エバーグリーンみずほのでの仕事の情報をもらいました。私に合っていると思ったので入職を決めました。

働いてみての感想

職場環境が良いです。先輩職員も親切に指導をしてくれます。現在も段階的かつ持続的に助言や指導を受けながら、業務を教わっています。

職場について

職場の魅力

職場は私の国の宗教に寛容で、礼拝のための時間や場所を提供してくれています。また、ヒジャーブの着用も許可してもらっています。

おすすめの方、向いている人

入居者さまの思いに共感できる人に、向いている仕事だと思います。公正で責任感のある人と一緒に働きたいです。

教育体制

先輩職員が丁寧に指導してくれたおかげで、入居者さまへの最適な対応が身につきました。介護の勉強に関しても法人がサポートしてくれています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアハウス エバーグリーンみずほので働く魅力

POINT

1

働きやすさ

定期的に担当するユニットを変更! 全職員で協力し合う体制です

ケアハウス エバーグリーンみずほのは、職員が定期的に担当するユニットを変更するのが特徴です。ローテーションにすることで、職員も入居者さまもマンネリ化しない体制を作っています。定期的なユニットの変更は、職員の気分転換につながる場合も。また、どの職員も各ユニットの業務ができるので、急な休みへの対応ができます。そのため、お子さんのいる人も働きやすい環境です。 当施設では、円滑に業務を進めるために重要視していることがあります。それは、「規律・協調性を大切にする」「体調管理をしっかり行う」「シフトを守る」の3つです。皆が意識し心掛けることで、働きやすい職場環境を作ることに繋がります。 当施設は、自由度が高い職場環境であることが魅力。インフルエンザやコロナワクチンの予防接種も個人の判断に任せ、強制するようなことはしていません。職員の体質・考え方による自由な選択を尊重しています。そのほか、職員がチャレンジしたいことや提案した内容に施設長のGOサインが出ればすぐに実行が可能。良いものは継続して取り入れ、課題のあるものは見直すなど、柔軟にチャレンジを受け入れる体制があります。

行事やレクリエーションのアイデアがあれば聞かせてください。一緒に盛り上げましょう

POINT

2

教育・スキルアップ

介護職は無資格・未経験もOK! 資格取得もバックアップします

ケアハウス エバーグリーンみずほのでは、段階を踏んだ教育を受けながらスキルや知識を身につけられます。 新人さんには先輩職員が付いて、OJT教育を実施。入居者さまの情報や業務の仕方を1ユニットずつゆっくり覚えてもらいます。慣れてきたころ、本人も先輩職員も「大丈夫」となれば次のユニットへ移動。順番にユニットを回り、最終的には50名の入居者さま全員と関われるよう指導します。個人のレベルに合わせた教育を行っており、不安なまま独り立ちということはありません。実際、外国人の職員も知識や技術を習得して活躍しています。習熟度に合わせて教育期間を調整し、独り立ちまでしっかりとサポートするのでご安心ください。 当施設では、職員のスキルアップを応援しています。介護職員初任者研修の費用は法人が全額負担するほか、介護福祉士やケアマネジャーは資格取得時に50,000円を支給しています。費用負担を抑えて、スキルアップを目指せる職場です。

全入居者さまと顔なじみ。人と接するのが好きな方にぴったりな職場です

POINT

3

職場の特徴

設備や体制を整え、安心して働ける環境を整備。福利厚生も充実しています

ケアハウス エバーグリーンみずほのでは、職員の業務負担を軽くするために設備投資に力を入れています。各居室には、就寝中の体動・心拍・呼吸・離床を一度に計測できる体動センサーの「安心ひつじ」を設置。居室訪問の見守りとあわせて活用することで、職員の安心感につながっています。また、最新の介護ベッドも導入。設備投資を進めながら職員の負担軽減に努めていきます。 また、介護経験のある看護師は介護職にとって心強い存在です。介護現場に適した提案や看護をしてくれているほか、夜間もオンコールで相談できるため不安なく仕事に従事できます。 当施設では充実した福利厚生を整備し、職員の生活面もサポートしています。施設内の食事は1食300円で注文可能。注文は任意なので頼みたい日を自由に決められます。また、特殊活水器を利用した水を自由に持ち帰ることもOK。飲むだけでなく料理に利用するなど、いろいろ活用できると職員からも好評です。 そのほか、3ヶ月の試用期間後に希望があれば、職員住宅に入居が可能。施設から徒歩約2分の場所にあり、無料Wi-Fiが付いて大変便利です。2DKが25,000円からで、ファミリー向けの部屋も用意しています。

施設の敷地内には無料の駐車場を完備。マイカー通勤が可能です

職場の風景

ケアハウス エバーグリーンみずほのの職場環境について

ケアハウス エバーグリーンみずほのの基本情報

事業所名

ケアハウス エバーグリーンみずほの(けあはうすえばーぐりーんみずほの)

所在地

3210913

栃木県宇都宮市上桑島町1339-2

施設形態

生活介護

法人情報

社会福祉法人みずほの福祉会 ( しゃかいふくしほうじんみずほのふくしかい )