レバウェル

求人更新日:2025/02/21

株式会社そらいろ

ケアプランセンターそら彩ケアマネジャー求人 ( 正社員 )
居宅介護支援事業所
給与

月収

285,000

300,000

勤務地 大阪府大阪市西淀川区
職種

ケアマネジャー

正社員ケアマネジャー 必須主任ケアマネジャー 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備再雇用あり

医療ニーズが高めの利用者さまも多数。専門性をたかめていける環境です

ケアプランセンターそら彩は、2022年に創立した居宅介護支援事業所です。当事業所は、阪神なんば線「出来島」駅より徒歩約3分と通勤に便利な場所にあります。利用者さまの介護度は要支援から要介護5の方まで幅広く、人数は300名以上。7名のケアマネジャーで業務に励んでいます。職員の年齢層は40代がメイン。同法人の訪問看護ステーションの看護師やリハビリ職員も同じフロアでの勤務のため、20代~50代の幅広い年齢層の職員と毎日連携しながら和気あいあいと働いています。 当事業所では、地域包括支援センターとも連携しているため、難病や末期がん、特定疾患など、医療ニーズが高めの方を紹介いただくことも多々あります。利用者さま一人ひとりの病状に合ったケアプランを考え対応するので、日々の業務に取り組む中で未経験の方も専門性を高めていける環境です。また、週1回ほど、訪問看護ステーションと合同で症例検討会を行っています。内容は、困難事例の共有や対応について。医療面の知識が深まることで、ケアプランの幅が広がり、ケアマネジャーとしての成長にもつながっています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    PCスキル 簡単なPCスキル。ワード、エクセルが少し使える程度で可能

応募要件

ケアマネジャー 必須主任ケアマネジャー 必須

仕事内容

居宅介護支援事業所における全般の業務 訪問や調査、ケアマネジャーにおける書類作成、利用者の調整 居宅介護支援事業所の管理業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 285,000円 ~ 300,000円
  • 備考:
    基本給 185,000円〜195,000円 その他手当 ・資格手当30,000円 ・経験手当15,000円〜30,000円 ・調整手当30,000円〜45,000円 固定残業制:あり(20,000円〜30,000円) ※時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、10時間を超える時間外労働は追加で支給。 管理者となる場合は、管理者手当別途支給します。

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 28,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備再雇用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 再雇用あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:あり
    10 時間分の時間外手当として 20000 円を支給

休日・休暇

休日

  • 年間休日:107 日

現場スタッフ紹介

25歳以下

  • 職種:

    ケアマネジャー管理職・マネージャー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2022

転職について

入職した理由

以前、勤務していた職場から転職を考えていたときに、所長がケアプランセンターそら彩を立ち上げるということで誘っていただいたのがきっかけです。一から職場を築いていくということで、一緒に頑張ろうと思い入職を決めました。

働いてみての感想

以前から一緒に働いたことがある職員も多かったので違和感もなくすぐに馴染めました。職種の経験自体は長くなってきましたが、まだまだ大変だなと感じることもあります。周りの職員に力を借りながら業務にあたっていますよ。

職場について

職場の魅力

訪問看護ステーションの職員も同じフロアで勤務しているので、医療的な面で看護師やリハビリ職員へ相談しやすい職場です。医療面での知識を増やしていける環境が、より良い支援の提供につながっていると思います。 また、訪問看護ステーションが併設しているということで、医療ニーズの高い利用者さまを紹介していただくケースも多いと感じています。もちろん、医療ニーズの低い方と比べるとプランの難易度が上がりますが、そういった経験ができるということはとても魅力的だなと思います。

おすすめの方、向いている人

協調性がある方が良いですね。ケアマネジャーが私を含め7名おり、同じフロアに訪問看護ステーションの看護師やリハビリ職員がいるので、しっかりとコミュニケーションがとれる方のほうが良いかなと思います。常にチャレンジしながら、素直に教えてもらおうという姿勢のある方と一緒に働けたらうれしいです。

  • 職種:

    ケアマネジャー
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2022

転職について

入職した理由

以前から一緒に働いていたメンバーでケアプランセンターを立ち上げるという話を聞き、私も一緒に働きたいなと思って入職を決めました。

職場について

職場の魅力

多職種間の連携がしっかりとれていて働きやすい職場だと思います。職員皆が優しいので、分からないことも気軽に相談できる環境です。自分の担当している利用者さまに訪問看護ステーションが介入していなくても、どうしたら良いか悩んでいるときは、看護師へ相談もできるのでとても助かっています。今後は、リハビリ職員とももっと関わって、さらに知識を増やしていきたいです。

おすすめの方、向いている人

真面目に対応のできる方に来ていただきたいですね。ケアマネジャーはもちろん、多職種間で連携を図りながら業務を進めていくので、コミュニケーションをとるのが好きな方なら活躍できると思います。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアプランセンターそら彩で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

同フロア内に複数の職種が在籍! いつでもスムーズに連携が図れます

ケアプランセンターそら彩は、訪問看護ステーションを併設しています。当事業所の利用者さまのうち100名ほどの方は、訪問看護ステーションのサービスも利用。そのため、多職種間でコミュニケーションをとる機会も多めです。同フロア内には、ケアマネジャーのほか看護師、リハビリ職員など、さまざまな職種の職員が在籍。物理的な距離が近いので、日々のやり取りだけでなく利用者さまが急変した場合にも、すぐに連携が図れます。多職種間でしっかりと協力し合うことで、利用者さまにより一層寄り添ったサービスを提供できる体制です。 また、週1回ほど、訪問看護ステーションと合同で症例検討会を行っています。内容は、困難事例の共有や対応について。医療面の知識が深まることで、ケアプランの幅が広がり、ケアマネジャーとしての成長にもつながっています。

POINT

2

教育・スキルアップ

最初は先輩職員と一緒に対応。未経験の方も安心の手厚い教育体制です

ケアプランセンターそら彩では、未経験の方も少しずつ慣れていけるよう丁寧にレクチャーしています。はじめは、担当を1件のみお任せ。先輩に同行し一緒に対応していくところからスタートします。書類の書き方といった細かなことから丁寧に指導するので、未経験の方も安心です。さらに、当事業所には、ケアマネジャー7名のうち、主任ケアマネジャーが5名います。知識や経験が豊富な先輩職員から学びを得て成長していける環境です。また、書類の書き方や業務の進め方などが記載されたマニュアルも完備。確認だけでなく、教わった内容の振り返りにも役立っています。 当事業所は、知識を深める機会も豊富です。週1回ほどケアマネジャーだけで会議や勉強会を実施。そのほか、市町村が開催している外部研修にも参加し、知識を深めています。研修費用は、基本的には事業所が全額負担。さらに主任ケアジャーを目指す方にも、資格取得のための費用を負担しています。職員が費用の心配をせずに全力で学ぶことのできる環境です。

POINT

3

働きやすさ

リフレッシュ休暇は最大5日。残業ほぼゼロでプライベートを充実できます

ケアプランセンターそら彩では、プライベートを大切にしながら働けます。週休2日・シフト制の当事業所。自分で休みを調整しながら取ることが可能なので、プライベートの予定も組みやすい勤務スタイルです。また、有休は、半日から使用が可能。“午後から病院いきたい““ちょっと家庭の用事を済ませたい”といった希望も叶います。有休の取得が進んでいない職員には、管理者から声を掛け促しているので、取得もしやすい雰囲気です。さらに、有休とは別にリフレッシュ休暇を最大で5日間付与しています。趣味や家族との時間に使え、プライベートの充実が図れる職場です。 当事業所は、職員が無理なく業務に取り組めるように1日のスケジュールに幅を持たせるよう調整しています。残業の発生は、急な対応が必要な場合のみ。それ以外の残業はほぼないため、終業後の時間もしっかりと確保しながら働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

BBQやボーリング大会を実施。新入職員が馴染みやすい雰囲気があります

ケアプランセンターそら彩では、同法人の訪問看護ステーションの職員も一緒のフロアで勤務しています。双方のサービスを利用している利用者さまが多いため、看護師やリハビリ職員との日々の連携は欠かせません。そのため、新入職員の中には“コミュニケーションを上手にとれるか不安”と感じる方がいらっしゃるかもしれません。 当事業所では、職員同士がコミュニケーションをとれる機会を多く設けています。たとえば、BBQや食事会、ボーリング大会などのイベントを多数開催。イベントをとおして職員同士お互いへの理解を深め合っています。また、当事業所の職員は、優しい性格の方ばかり。困ったことがあれば気軽に相談のできる環境です。

職場の風景

ケアプランセンターそら彩の職場環境について

ケアプランセンターそら彩の基本情報

事業所名

ケアプランセンターそら彩(けあぷらんせんたーそらいろ)

所在地

5550032

大阪府大阪市西淀川区出来島2-4-7

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社そらいろ ( かぶしきがいしゃそらいろ )