レバウェル

求人更新日:2024/01/26

一般社団法人ポローニア

おおぜき医院医療事務求人 ( 正社員 )
診療所・クリニック
給与

月収

210,000

280,000

勤務地 神奈川県横浜市青葉区
職種

医療事務

正社員賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり年間休日120日以上社会保険完備退職金あり教育制度あり

チームの配属は相性を考慮したうえで決定。自己研鑽にも力を入れています

おおぜき医院は、2019年4月に開院した訪問診療に力を入れているクリニックです。患者さまの人数は月に350名ほどで、患者さま一人に対して月に2回ほど診察を行っています。また、運転業務はアシスタントが担当。基本的に軽自動車を使っているので普段から車を運転している方であれば問題ありません。 当診療所では、従業員の自己研鑽を積極的にサポートしています。従業員のなかには、資格取得支援を利用して管理栄養士や社会福祉士の取得に向けて勉強している人や、作業療法士の専門学校に通いながら働いている人も在籍。また、書籍の購入も支援しており、月に3000円以内であれば漫画以外の書籍を購入することが可能です。この取り組みには、将来転職するときに、ほかでも役立つスキルを身につけさせてあげたいという院長の思いがあります。働きながら自身のキャリアアップを目指せる職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    未経験可

応募要件

無資格OK

仕事内容

レセプト作成、チェックから入金管理までクリニックにまつわる会計部分の業務をご担当いただきます。 安定した医療機関運営の上で欠かすことのできない非常に重要なポジションです。 <医科・介護> ・レセプトに関連する電子カルテ(モバカル)・レセコン(Orca)の入力 ・レセプトチェック、データ送信 ・請求書発行、入金管理 ・外来業務 ・保険請求に関わる公費上限などの確認など上記業務に関わるもの ※未経験でも先輩スタッフが丁寧に教えますのでご安心ください。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 210,000円 ~ 280,000円
  • 備考:
    上記給与内訳 ・基本給194,700円〜259,700円 ・固定残業代15,300円〜20,300円 ※業務経験によって優遇いたします。

賞与

  • 賞与 年2回(計2ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    研修制度あり 入職後は先輩スタッフが丁寧に指導しますので、未経験の方もご安心ください

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
  • 固定残業制:あり
    10 時間分の時間外手当として 15300 円を支給

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

おおぜき医院で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

20~30代の従業員が中心。売り上げは従業員にしっかりと還元します!

おおぜき医院は、年齢の若い従業員が多めです。医師は8名ほど在籍しており、年齢層は30~50代で30代が中心。アシスタントは9名ほど在籍しており、ほとんどが20代です。男女比は6:4で女性が多め。仕事とプライベートのメリハリを大切にしながら働く人ばかりです。 当診療所では、患者さまがご自宅でその人らしい生活を送れることに重きを置いています。その考えを実現すべく従業員の接遇面に力を入れており、患者さまやご家族、関係者などへ丁寧な対応を心掛けているところが特徴。その結果、病院や訪問看護事業所から新規の患者さまを月に20~30名ほど紹介していただいております。このように、経営面も安定しているため、安心して働ける環境です。また、入職して1年後からはインセンティブが発生。毎月新規の患者さまの人数×300円分を支給しています。売り上げはしっかり従業員に還元するところが当診療所の魅力の一つです。

POINT

2

業務内容

マンツーマンで教育。教育期間は3~6ヶ月と長めに設定しています!

おおぜき医院に入職後は、先輩がマンツーマンでついて業務を教えていきます。分からないことや困ったことがあれば、何でも答えるので随時相談してください。また、トースターチームというオンラインツールで作成したマニュアルがあり、診療や注射の準備などをいつでも確認することが可能です。教育期間は3~6ヶ月ほどを想定しており、独り立ちまでしっかりサポートするので経験の浅い方や未経験の方もご安心ください。 当診療所の訪問件数は、1日あたり午前5件程度、午後5件程度です。アシスタントに関しては、午前と午後のどちらかで訪問診療に同行してもらい、残りの半日は内勤を担当してもらっているため、1日中現場に出ることはありません。また、カルテの入力はモバカルネットという電子カルテを使用しており、スムーズに情報共有できます。オンコールの対応頻度は週1回程度で、発熱などの体調不良や転倒といったケースが多いです。

POINT

3

働きやすさ

10連休の取得実績あり! 仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます

おおぜき医院は、従業員が無理なく働ける環境を整えています。 残業は、少ない従業員で月に5時間程度です。従業員にはなるべく残業せずに早く退勤してほしいと考えているため、残業が1時間以上を超えてしまう場合は、チャットツール経由で報告してもらっています。 お休みは土曜日・日曜日・祝日のほかに、夏季休暇の3日間・年末年始休暇の6日間です。夏季休暇は連休でとってもバラバラでとっても構いません。従業員の中には有休や公休と合わせて10連休を取得して旅行に行った人もいます。ほかにも、福利厚生の一環として入院や手術などの保障がついた生命保険に加入可能。費用は会社が全額負担しています。また、昼食の補助としてOFFICE DE YASAIを導入。50~200円程度でお惣菜を食べられるので金銭的な負担を軽減しながら健康的な生活を送ることができます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

覚えることは多めですが、時間をかけて徐々に覚えられるのでご安心ください

おおぜき医院では、入職後に覚えることが多々あります。医学的なことはもちろん、訪問先までの道のりや患者さまの名前、住所、関わっている事業所なども覚える必要があり、想像以上に負担が大きいと感じてしまう方がいるかもしれません。 そのため、当診療所では、新人職員の負担を軽減すべくチーム制で訪問を行っています。主治医制を採用しており、先生1人に対してアシスタントが2~3人ついて患者さまのもとへ訪問。チームは2~3ヶ月ごとのローテーションとなっており業務に必要なことを少しずつ覚えることが可能です。また、チームの従業員の配置については、ほかの従業員との相性を考慮したうえで決定。新人職員が安心して働ける環境を整えています。

職場の風景

おおぜき医院の職場環境について

おおぜき医院の基本情報

事業所名

おおぜき医院(おおぜきいいん)

所在地

2270038

神奈川県横浜市青葉区奈良1-19-1 鴨志田第一ビル202

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

一般内科精神科心療内科

法人情報

一般社団法人ポローニア ( いっぱんしゃだんほうじんぽろーにあ )