レバウェル

求人更新日:2023/12/25

学校法人三幸学園

ぽけっとランド市ヶ谷保育園保育士求人 ( 正社員 )
認可保育所
給与

月収

227,000

勤務地 東京都新宿区
職種

保育士

正社員保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

学校法人が運営する保育園! 誰もが長く働き続けられる環境が整っています

ぽけっとランド市ヶ谷保育園は、JR総武線「市ヶ谷」駅より徒歩約8分、「飯田橋」駅より徒歩約6分の場所に位置する認可保育園です。対象年齢は1~5歳で、総定員数は110名。(2024年2月時点)子どもたちが持つ「夢限大の可能性」を引き出す保育を実施しています。運営母体は全国に44(2024年2月時点)の保育施設を展開する学校法人三幸学園です。当法人は職員の人材育成にも注力しており、各園の職員が自信を持って保育に携わっていけるよう、充実した研修制度を用意しています。 当園は職員が長く働き続けられる環境が整っています。産休・育休の取得率はほぼ100%と高水準で、時短勤務は子どもが小学6年生まで利用可能です。有給休暇とは別に10日間のファミリーサポート休暇があり、子どもの急な体調不良や通院などの際に1時間単位で取得できます。 また、職員の成長を応援するために、法人内の別の保育施設へ異動したりほかの職種に就いたりできるキャリアチャレンジ制度も用意。幅広い選択肢の中から活躍の場を広げられます。職員を平等に評価する評価制度もあるので、モチベーションを高く維持しながら働ける職場です。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ★私学共済に加入いただけます ★三幸学園は処遇改善手当を全額支給(年度末)<昨年度平均20万> 看護師資格は必須となります。 保育園やこども施設、小児科経験者を優遇いたします。 保育園での勤務未経験の方も歓迎!

応募要件

保育士 必須

仕事内容

保育士業務全般

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 227,000円 ~
  • 備考:
    ・大学卒234,000円~(基本給210,000円+処遇改善手当24,000円) ・短大・専門卒227,000円~(基本給203,000円+処遇改善手当24,000円) 住宅手当最大40,000円(条件あり、無期限) 交通費全額支給 賞与年2回(7月・12月) 処遇改善手当(3月、初年度は冬からの支給) 昇給年1回 役職手当 残業手当 ※試用期間3ヶ月、期間中の条件変更なし 【モデル給与】 ・1年目、大卒、住宅手当支給の場合 基本給210,000円+処遇改善手当24,000円+住宅手当40,000円=274,000円 ・5年目、認可・都内勤務・主任、住宅手当支給の場合 基本給236,000円+処遇改善手当24,000円+主任手当55,000円+住宅手当40,000円=355,000円 ・10年目・園長・住宅手当支給の場合 基本給278,500円+処遇改善手当24,000円+園長手当65,000円+住宅手当40,000円=407,500円 ※最終学歴にあわせて給与を決定します

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:3007:30(休憩 60 分)
  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 01:3010:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    開園時間より実働8時間(シフト制) 例)7:30~16:30、9:00~18:00、10:30~19:30など ※時間外月平均5時間 ※時短勤務可 ※休憩60分

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:118 日

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    保育士主任・チーフ
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2015
  • 経験年数:保育士 10

転職について

入職した理由

園の運営母体でもある学校法人三幸学園の専門学校に通っていたとき、当園の求人募集を見かけて、見学をさせてもらったことがきっかけです。東京に上京したいなと思っていたことも理由の一つです。

働いてみての感想

入職当初は園の立ち上げから3年目ということもあり、細かな部分は手探りだったので、自分たちで考えて実行し、反省があれば振り返って次につなげるといったことを繰り返してきました。園長先生に相談しながらも、自分たちに任せてもらえる職場なので、多くの達成感が得られます。

職場について

職場の魅力

福利厚生が充実しているところが魅力ですね。インフルエンザや溶連菌感染症など、学校感染症に指定されるものに感染した場合は特別有給休暇が付与されます。ほかにも、住宅ローン補助があったり、単身者は年2回まで利用できる帰省手当がもらえたり。処遇改善加算を職員にできるだけ多く還元できるよう努力してくれていることもうれしいです。 子ども・子育て支援もあります。不妊治療に対する理解があり、不妊治療を受ける際は特別休暇を取得できます。育児中の方は子どもが小学6年生まで時短で働けるので、家庭と仕事の両立が図りやすいと思いますね。ライフステージに合った働き方ができる職場で、国が推奨しているものも積極的に取り入れる姿勢があるので、働いている身としてはうれしい限りです。

おすすめの方、向いている人

人の気持ちに寄り添える方に向いていると思います。「できる」「できない」ではなく、前向きな気持ちで保育に携わっていける方と一緒に働きたいです。 また、当園は保育業務全般に携わっていけるので保育スキルを身に付けられる職場だと思います。行事の進め方などは先輩から教わりながら、徐々に自分で進行できるようになるはずです。

プライベートとの両立

休みの取得しやすさは自慢できるポイントです。コロナ前は休みを取ってヨーロッパ旅行にも行きました。有休は1時間単位で使用できるので、「ちょっと病院に行きたい」というときに便利ですね。連休も取りやすいです。 また、有給休暇の日数は1年目は10日間ですが、毎年増えて最高で20日付与されます。有休の持ち越しは最大40日まで保有できるので、自分のペースで好きに使えます。もちろん休みのフォローもありますが、全員が希望通りに休めればきっとやる気にもつながりますよね! 残業に関しては多少はありますが、働いただけ残業代がしっかり出ます。

この仕事への思い

今は主任という立場で、リーダーシップを発揮しながら次のリーダー候補を指導したり、支えたりしています。大変ではありますが、職員の成長をサポートできることにやりがいを感じています。

その他

印象に残っているエピソード

2歳児のクラスを担当していたとき、作品展のために床から天井まである大きなクジャクの制作物を作ったんです。クジャクの羽は、子どもたちが日々の保育の中でお絵描きしたり、シールを貼ったり、スタンプを押したりしたものを一枚一枚増やしていき、数ヶ月後に作品が完成しました。出来上がったときは本当にうれしかったですね。当時の感動や達成感は今でも忘れられません。

25歳以下

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2022
  • 経験年数:保育士 2

転職について

働いてみての感想

園見学の際に、雰囲気の良さに惹かれて入職しました。実際に勤務してみると、働きやすい環境が整っていると感じています。また、子どもたちとじっくり関わりながら保育ができ、やりがいも得ることができています。

職場について

職場の魅力

各種制度や園の体制がしっかりとしているので、とても働きやすいです。子どもたちに会えるので、毎日楽しく仕事ができています!

おすすめの方、向いている人

協調性のある方ですね。臨機応変に対応する力や周囲を見る力などは、働いていると自然に身に付いていくと思います。

プライベートとの両立

自分の希望する日に有給休暇が取得できています。行事前は大変なこともありますが、普段は残業もほとんどないので、プライベートの時間も確保しやすい環境です。

この仕事への思い

行事を終えたときや子どもたちの成長を感じられたときにやりがいを感じます。また、子どもたちが名前を覚えて呼んでくれたときはすごくうれしいです。

30代前半

  • 職種:

    保育士リーダー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:保育士 6

転職について

入職した理由

同じ運営元の専門学校を卒業したことがきっかけです。園によっては経験年数の浅い若手職員も多く活躍しており、自分の特色を出して自由な保育ができます。

働いてみての感想

日誌や週案を書いているので、保育業界の用語や文章作成力が身に付いてきた気がします。また、若手保育士も自分で保育を考えて実践できる環境なのでやりがいもあります。

職場について

職場の魅力

キャリアチャレンジ制度があり、自分の希望する園に法人内異動ができます。園の特色や自身の将来像など、自分に合う園を探せるのが魅力です。給与や待遇面を重視する方にもおすすめできる職場です。

プライベートとの両立

有給休暇が取得しやすい環境です。また、自分次第で残業を少なくして働けるので、プライベートや趣味の時間もしっかり確保できています。

この仕事への思い

子どもたちの「やりたい」が学びにつながっていく瞬間が私にとってのやりがいです。 以前、障がいのあるお子さまの保育にあたったのですが、一緒に遊んだり、話したりすることで、だんだんと心を開いてくれて。その後、クラスで落ち着いて過ごせるようになったときはとてもうれしかったです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ぽけっとランド市ヶ谷保育園で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

人材育成に注力! 経験や段階に合わせてスキルを磨きながら活躍できます

ぽけっとランド市ヶ谷保育園は、段階的かつ着実にスキルアップできる教育体制を整えています。入職後は、フリーの職員として園を知ることや職員・園児たちの名前と顔を覚えることからスタート。その後は、先輩とペアでイベントを担当しながら、業務の幅を広げていきます。 学校法人が運営する保育園のため、人材育成に向けた研修が充実しているのも特徴の一つ。新人職員向けの座学・現場研修を行っているほか、新人・中堅・主任など、階層別のスキルアップ研修も用意しています。経験を積み、知識を増やしながら段階的に成長できる環境です。また、職員同士で認識の擦り合わせができるよう、クラス別の座談会も実施しています。 さらに、当法人では年1回ほどのペースで、保育に関わる職員約700名が集まるビジョンミーティングも開催。法人全体で足並みを揃えられるよう、ミーティングの機会をとおして職員に法人としての今後の方向性について理解を深めてもらっています。 ほかにも、職種ごとの分科会や外部講師による講演会など、さまざまな研修を実施しています。

1年目から先輩と組んで催し物を担当! 実践しながら多くを学んでいける環境です

POINT

2

働きやすさ

働きやすさに自信あり! ICT化で業務負担の軽減にも尽力しています

ぽけっとランド市ヶ谷保育園は、職員にとって働きやすい職場環境を整えています。有休は取りやすく、取得日数は平均12.8日。10日間の有休は、入職したタイミングで付与しています。 また、当園では人員配置を手厚くすることで、職員が安心して休める環境を作っています。どうしても人員が不足した場合は姉妹園や本部の保育士がヘルプに入ることが可能で、法人内のサポート体制も万全です。 残業の少なさも働きやすさにつながる魅力の一つ。行事の前や監査が入るタイミングは月6~8時間程度の残業が発生する可能性がありますが、通常時は多くても月3時間ほどです。当園では、残業になりやすい事務業務のICT化を進めることで、職員の業務負担の軽減に努めています。書類作成や勤怠管理、保護者さまとのやり取りなどは、すべてITツール上で行うことが可能です。 さらに、当園では持ち帰り残業が発生しないよう、勤務時間内に職員が子どもから離れて事務作業を行える「ノンコンタクトタイム」を設けています。PCやタブレット端末も十分な数を用意しているので、落ち着いて作業ができる環境です。

ノンコンタクトタイムは10分~1時間を確保。帳票作成や製作に集中できます

POINT

3

職場の特徴

大切にしているのは笑顔! 活気のある職場で楽しく保育を実施できます

ぽけっとランド市ヶ谷保育園は、活気があり、笑顔あふれる保育園です。 職員の平均年齢は29歳と若年層が多く活躍しており、職場は明るい雰囲気。一人ひとりの職員が笑顔と挨拶を大事にしながら、日々の保育に携わっています。 当園では保育理念の「個を受容し、共感するなかで主体性を育む」に基づき、10箇条の行動指針「私たちの約束」を掲げています。なかでも、1番目の項目「笑顔いっぱいで保育します」は園全体が大事にしている約束の一つ。たくさんの笑顔に囲まれて働けるのが当園の魅力です。 職員を支援する福利厚生が充実しているのもポイントです。住宅手当は上限4万円(※条件あり)で、社員寮は個人負担額1万2千円(※条件あり)で借りることが可能。そのほか、住宅ローンの費用補助も受けられます。職員が安心して仕事に力を注げるよう、環境を整えています。

充実した福利厚生のもと働けるのが当園の魅力! 安心感をもって保育に専念できます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

若手園長も多数活躍中! どんな職場か見て、知ってから入職ができます

ぽけっとランド市ヶ谷保育園を運営する学校法人三幸学園には、若年層の役職者が多数在籍しています。園長の年齢層は30~40代が中心で、平均年齢は45歳ほどのため、上司がご自身よりも若いということがあるかもしれません。また、「思ったより若い世代の職員が活躍していて驚いた」という感想を持つ職員もいるようです。 そのため、当園では事前に園を見学してもらい、入職後のギャップ回避に努めています。入職をお考えの方には、どのような環境でどんな職員が働いているのかや、園の雰囲気が合うかなどをしっかり確認してもらったうえで入職するか否かを判断していただいています。質問も受け付けているので、ぜひお気軽に職場見学にお越しください。

職場の風景

ぽけっとランド市ヶ谷保育園の職場環境について

ぽけっとランド市ヶ谷保育園の基本情報

事業所名

ぽけっとランド市ヶ谷保育園(ぽけっとらんどいちがやほいくえん)

所在地

1620826

東京都新宿区市谷船河原町1番地 市ヶ谷エスワンビル2・3F

施設形態

認可保育所

法人情報

学校法人三幸学園 ( がっこうほうじんさんこうがくえん )