レバウェル介護

求人公開日:2023/11/14

社会福祉法人芳醇会
ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)ヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )

居宅介護支援事業所
給与

月収

171,600

230,000

勤務地 滋賀県長浜市
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備退職金あり

人間関係の良さが自慢の訪問介護事業所。部門を越えて助け合いながら働けます

滋賀県長浜市にあるケアステーションかけはし(訪問介護サービス)は、身体介護と生活援助を行っています。平均介護度は要介護2〜3程度で、約40名の登録者のうちの約7割は身体介護を要する方です。また、障がい者の方も少数ですが利用されています。 当事業所の魅力は、法人内で部門を越えて協力し合えること。その環境づくりの一環として実施しているのが、あいさつ運動です。毎年部門ごとに選出されたあいさつ委員が、利用者さまや職員に対して大きな声で挨拶をする運動をしています。この運動を始めたことで、「おはようございます」「ありがとうございます」など大きな声で声を掛け合える職場環境をつくることができました。 職員間の親睦を深められる機会も多数設けました。法人合同の懇親会を年2回ほど実施しており、各部門の委員が企画から運営までを担当してくれています。例年、仕出し弁当やお酒、カラオケなどを用意しており、職員からも大好評。コミュニケーションが円滑で、助け合いながら働ける事業所です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎

仕事内容

*訪問介護サービスの介護業務 (旧湖北町・びわ町・虎姫町・高月町への訪問が中心。 社用車:軽ATを使用) *通所介護または生活介護サービスの介護業務 (入浴・食事の介助、レクリェーションなど) ※いずれも、土曜日・祝日の勤務が可能な方を募集 シフトは、ご希望をお聞きし相談の上決定します。 ※介護の資格がない方も応相談 ◆トライアル雇用併用求人

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 171,600円 ~ 230,000円
  • 備考:
    昇給:1月あたり600円~2,600円(前年度実績) 業務等手当:13,200円~43,000円

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    賞与金額50,000円〜400,000円(前年度実績)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    実費支給(上限あり)

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:0017:00(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:105 日

現場スタッフ紹介

25歳以下

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

入職した理由

当事業所に入職したのは、知人の紹介がきっかけでした。それまで介護には全く触れたことがなかったんですが、初めてのことに挑戦してみたいと思ったんです。また家から近いことも決め手になりました。

働いてみての感想

実際に働いてみて、介護のイメージが良い方向に変わりました。たとえば、研修や利用者さまとの関わりを通じて、認知症のイメージも良い方向に変わったんです。当事業所で研修をたくさん受講させていただくなかで、介護の素晴らしさや深さにたくさん気づくことができました。おかげさまで毎日楽しく働けています。

職場について

職場の魅力

職員同士が年代問わず仲良く、仕事のことでもプライベートのことでも気軽に話せる関係であるところは魅力です。当事業所の職員の年齢層は幅広く、上は70代までいるんですが、年齢の離れた職員とも気を使わずに話すことができます。同世代だけの職場では感じられない楽しさがありますよ。

おすすめの方、向いている人

当事業所は、研修が充実しており、少しずつ知識を増やしていける職場であるため、ヘルパー未経験の方にもおすすめです。実際に、私もヘルパー未経験で入職したんですが、先輩方のサポートや研修のおかげで少しずつ成長できました。先輩職員が新人職員をしっかりサポートするので、ヘルパー未経験の方にもぜひ挑戦してほしいです。

プライベートとの両立

完全週休2日制で、日曜とあと1日はしっかりお休みを取れるため、プライベートと仕事を両立できています。休日に子どもと遊ぶなど、家族と過ごす時間もしっかり取れていますね。

その他

外部研修について

幅広い知識を身につけてそれを業務に活かしてもらえるように、職員には積極的に外部研修に参加してもらっています。参加してもらっているのは、視覚障害者ガイドヘルパー資格などさまざまな資格を取るための研修や、認知症ケアなど特定の分野についての研修などです。

レバウェル編集局が取材しました!ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)の取材レポート

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

日頃の頑張りが実を結ぶ仕事。利用者さまからの感謝の言葉がやりがいです

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)は、経験を積めば積むほど、やりがいを感じられる瞬間が増えていく職場です。訪問介護の仕事で大事なのは、マニュアルどおりではなく、利用者さま一人ひとりに合わせて試行錯誤しながらより良いやり方を見つけていくこと。利用者さまをよく観察し、声の掛け方や移乗の仕方など介助のやり方を自分なりに工夫することで、良い結果につながったときの達成感や充実感は、非常に大きなものです。 また、自分が行う介助の一つひとつに対して、利用者さまから「ありがとう」と言っていただいたり、ご家族からお礼の言葉をいただいたりすることも多々あり、それが働く上でのモチベーションになっています。「ありがとう」という言葉が日々飛び交っている当事業所。「人の役に立ちたい」という思いを叶えたい方に最適です。

POINT

2

教育・スキルアップ

充実した外部研修・OJT研修により、介護職として着実に成長していけます

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)は、教育・研修制度を充実させています。年10回ほど実施される外部研修には、職員がそれぞれ順番に参加。参加した職員がほかの職員に学んだことを共有する機会を必ず設けています。これまでには、認知症、視覚障害、知的障害の方への対応やコンプライアンスに関する研修への参加実績があるほか、新しい情報をキャッチアップするために県外の研修に参加してもらったこともありました。今後は、外部の法人を訪問しての見学・研修も実施する予定です。学べる機会が多く、スキルアップしたい方に適しています。 新人教育はOJT形式で、介護職経験20年以上のベテラン職員がつきっきりで指導します。独り立ちまでの期間は1〜3ヶ月間程度。過去には、有資格者で訪問介護経験のある人が、1ヶ月で独り立ちした例もあります。OJTの期間は経験やスキルに合わせて柔軟に調整するため、介護職経験の浅い方も安心です。 年齢に関係なくキャリアアップできる職場で、実際に、当事業所では20代の職員が管理者を務めてくれています。20〜30代で役職につきたいとお考えの方に、チャンスのある職場です。

POINT

3

働きやすさ

完全週休2日制・残業少なめ。 仕事と子育てを両立しやすい職場です

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)は、働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。2023年4月からは、完全週休2日制を導入しました。日曜は固定休で、日曜と何曜日に休むか毎回希望を出してもらっており、ほぼ希望どおりに休みを取ってもらえています。 子育てと両立しやすい職場環境をつくるために、制度の見直しも実施。有休を1時間単位で取得可能としたほか、家庭の状況によってはフレックスタイム制の勤務もOKにしました。子育て中の職員は、時短勤務をしたり、子どもの体調不良のときに時間休を使ったりと、制度を有効活用しながら勤務してくれています。 当事業所は、月1回の全体会議やミーティング以外で残業が発生することはありません。残業はあっても月2〜3時間と少なく、オンオフのメリハリをつけやすい環境です。また、退勤時間は午後5時と早めで、子どものお迎えにも間に合いやすく、プライベートと十分両立できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

法人内異動がありますが、異動は介護職としての幅を広げられるチャンスです

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)の正職員は、生活介護事業所など法人内の別の事業所への異動の可能性があります。異動を行うのは、基本的に欠員が出たときのみで、3〜4年に1回ほどの頻度です。そのため、異動がどうしても嫌だという方は、当事業所には合わないかもしれません。 しかし、介護職にとっては、複数の施設形態を経験できる職場環境であることにはさまざまなメリットがあります。1つは、高齢者の方の介護と障がいのある方の介護の両方に携われるチャンスがあるということ。もう1つは、資格取得などスキルアップのきっかけが多いことです。そして、法人内のすべての施設形態を経験した職員は、管理者を目指すこともできます。介護職として自分にできる支援の幅を広げられたり、管理者を目指せたりと、可能性が無限に広がっている職場なので、ぜひ前向きに挑戦してください。

職場の風景

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)の職場環境について

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)の基本情報

事業所名

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)(けあすてーしょんかけはし)

所在地

5290354

滋賀県長浜市湖北町山本4290

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

社会福祉法人芳醇会 ( しゃかいふくしほうじんほうじゅんかい ) 

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

183,400

273,200

半日型と1日型の機能を併せ持つデイサービス。部門を越えて協力し合えます

普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

252,500

301,000

皆が笑顔で過ごせる施設。利用者さまを楽しませたい思いを仕事にできます

介護職員初任者研修 必須介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与4週8休

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

175,000

217,000

普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

180,000

200,000

介護福祉士 必須社会福祉主事任用資格 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

175,000

215,000

介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…